今日の給食

給食・食事 10月 3日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・とうふの四川風

 ・ほうれん草とじゃこのナムル

 

「ナムルがちょっとピリ辛でおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、Tさん。

今日は中華料理を楽しんでもらいました!

  

今日のひとくちメモは「四川料理」。

四川料理は、中国四川省に伝わる郷土料理で、

中国では「川菜(チュアンツァイ)」と呼ばれます。

四川料理は唐辛子や山椒(さんしょう)などを使って

料理をするので少し辛めの味付けです。

給食では、豆板醤(とうばんじゃん)を使ってピリからにしてみました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 2日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・鉄骨!ひじきまぜごはん

 ・牛乳

 ・小松菜のアーモンド和え

 ・みそ汁

 

「ひじきご飯が、味がしっかりとついていておいしかった。」

とコメントをくれたのは、ともみさん。

今日のごはんはカルシウムたっぷりのひじきご飯。

鶏肉がプラスされて、より風味が増したお味でした。

 

  

今日のひとくちメモは「小松菜」。

小松菜には、血液をサラサラにしてくれる栄養が入っています。

シャキシャキとした食感が特徴的なので、

歯ごたえも楽しみながらいただいてくれたと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 1日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・食パン

 ・牛乳

 ・ハッシュドビーフ

 ・さっぱりツナポテト

 ・マーマレード

 

「シチューがパンに合っておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、かずさん。

一応、マーマレードはあったのですが、

ハッシュドビーフなんか出されたら、パンをつけたくなりますよね。

みんなおいしくいただいていました。

 

  

今日のハッシュドビーフは、ルーから手作りされたものです。

手間暇かけて作っていただいたと思うと、

その美味しさがより増しますね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 9月 30日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・きびなごのカリカリフライ

 ・ごま酢あえ

 ・豚汁

 

「魚や豚汁がおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、のあさん。

きびなごフライも豚汁も大人気でしたね。

みんなもりもりおかわりをしていました。

  

今日のひとくちメモは「調味料」。

今日は「ごま酢あえ」が出ましたが、

みなさんは、調味料の「さ・し・す・せ・そ」を知っていますか。

基本的な調理にかかせない大事な調味料ばかりですが、

5つとも言えるでしょうか。

答えは・・・

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

さ=さとう 

し=しお 

す=(お)酢

せ=しょうゆ 

  ※旧仮名遣いで「しよう」を「せ」と表記し、「せうゆ」という言い方がある

そ=みそ

 

この5つがあれば、大抵のメニューは作ることができます。

みなさんも使いこなせるようになりましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 9月 27日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・食パン

 ・牛乳

 ・かき揚げうどん

 ・ビーンズサラダ

 ・りんごジャム

 

「かき揚げうどんがおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、れいなさん。

かき揚げのボリュームもすごくて大きかったですよね!

  

今日のひとくちメモは「豆」。

今日はミックスビーンズといって、数種類の豆が入っていました。

豆の名前、みなさんは分かりますか?

 

ミックスビーンズの名で売っているものには、一般的に、

ひよこ豆、青えんどう豆、赤いんげん豆が入っていることが多いです。

豆が苦手な人も多いようですが、

よくかんで食べると味わい深くておいしいですよ。

栄養価も高いので、給食だけでなく、おうちでもリクエストして

食べてくださいね!

 

今日もごちそうさまでした。