南小国町立南小国中学校 | |
校訓『自主 礼節 健康』 |
行事
みんながワクワクして楽しめる場所に…。
本日(10/28(金))、2校時に高橋町長 様をゲストティチャーとしてお招きし、3年生社会科(公民・「地方自治」)の授業を行いました。
最初に、高橋町長は、南小国町への思いを語られました。
中学生のころは、この町が好きではなかった、何もない、早くここから出たい、という思いで
高校、大学に進学をした。
しかし、南小国町から出て、「外の世界」を見たことで、南小国町の良さが分かった。
そして、この町をよくしたいという思いがふつふつと沸いてきた。ここに住むみなさんが笑顔で暮らせる町にしたい、という思いが強い、と話されました。
次に、町の課題について子どもたちに問われました。
人口減少、少子高齢化、交通安全への意識、木材等の資源の有効活用、交通網の整備等が出されました。
現在南小国町の高齢化率は、40.6%、自動車運転免許を返納されている高齢者には、タクシーチケット等を配布している等、町の現状や取組についても町長から補足していただきました。
これらの現状を踏まえて、町長から「「旧JA跡地」をどう開発していけばいいか。」という課題が出されました。
また、この課題にあわせて、「町の中心部にいろいろな機能を集中させていきたい」「みんながワクワクして楽しめる場所に」というコンセプトを話されました。
それらを受けて、子どもたちは班ごとにプランを考え、現時点でのプランを発表していきました。
今後、公民の「地方自治」の学習で地方自治や行政等のしくみの学習を経て、提案プランを練り上げていきます。
どんな提案になるのか、楽しみです。
ご多用中にもかかわらず、町づくりへの沸き上がる、熱い思いをお話しいただきました高橋町長様、ありがとうございました。
(教頭 髙田)
共通テスト
昨日(10/25(火))、本日(10/26(水))の2日間、3年生では共通テストを実施しました。
共通テストは、各教科50点、国語、理科、英語、社会、数学の5教科、250点満点で採点され、進路選択する際の参考とするためのテストです。
写真は、2日目、社会科の様子です。
社会科は、地理、歴史、公民の3分野で出題されています。
3年生は、真剣に問題と向き合っています。
今回の共通テストを目標に学習を進めてきた生徒も多いと思います。
手が震えるほどの緊張感の中で、問題用紙に向き合っていた中学時代を思い出しました。
今回のテスト結果が思うようにいってもいかなくても、自らの目標に向かって進んでいってほしいと思います。
着眼大局、着手小局…。自分の目的や夢の実現のためには、大きな目標を定め、それに向かってコツコツと着実に努力を重ねることという意味です。
同じような考え方で、現在メジャーリーグで活躍してる大谷翔平選手も高校時代に取り組んでいたそうです。その際使っていたのが、目標達成シート(曼荼羅チャート)です。
時間を有効に使って、学習を進めていきましょう。 (教頭 髙田)
南中文化の日
10月23日(日)、午前中、南中文化の日を開催しました。
新型コロナウィルス感染症の熊本県リスクレベル1で、感染対策を徹底しながら観客制限なしで行いました。
実行委員長は、当日まで準備を行い、朝から担当の先生と
最終確認をしていました。ありがとうございます。
掲示物も充実し、見どころ紹介にも力が入りました。
開会行事の後、生徒会取組発表や数学の自由研究、人権作
文の発表がありました。
数学の自由研究では、身近なところに使われている数学的な考え方について、実証を交えて発表していました。
人権作文では、自分のことや身近な家族のこと、ジェンダーについて、発表していきました。
その後、1年生は「民泊農業体験活動」を通して感じたことや考えたこと、2年生は沖縄への修学旅行を通しての劇、3年生は、進路選択についての動画を発表していきました。
最後に、吹奏楽部の定期演奏が行われ、南中文化の日を盛り上げました。
実行委員長をはじめ、企画運営してくれた実行委員会のみなさん、充実した南中文化の日をありがとうございました。
また、駐車場や感染対策等にご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうござました。(教頭 髙田)
快走! 阿蘇郡市駅伝競走大会!!
本日(10/18(火))、阿蘇市農村公園あぴかで、阿蘇郡市中体連駅伝競走大会が行われました。昨日は、夕方には駅伝大会に向けた壮行会を行いました。
男子が6区間、女子が5区間で郡市の代表権をかけて出場します。
中体連駅伝大会は、部活動の枠を超えて様々な部活動やクラブチームから参加しています。
夏休み、朝から長距離を走り、そのあと部活動やクラブ活動をしている生徒もいました。
壮行会では、代表の生徒が「まずはタスキをつなぎ、自己ベスト、区間賞を…」
と抱負を述べていまた。
男女ともに1、2年生中心のチームです。駅伝は、チーム戦ですが、走る選手のみならず、それを支える部員の支えが重要になります。
また、レース展開によっては、それまでの自分の力を大きく超えて「限界突破」をする生徒もいます。
朝から職員室で、出発の挨拶している生徒たち。どんなレースを見せてくれるのか。楽しみです。
午前中は女子の部、午後は男子の部です。
結果は…。
女子が2位。県大会出場です。男子は8位。大健闘です。昨年度は、男子が県大会に出場。今年は女子と波に乗っています。
11月11日(金)が県大会です。熊本県民総合運動公園えがお健康スタジアム周辺コースで行われます。
駅伝チームのみなさん、今日まで厳しい練習を乗り越え大きく成長しました。また、保護者の皆様、日々生徒たちの健康管理や送迎等心より感謝いたします。
コーチ、担当者のみなさん、お疲れさまでした。 (教頭 髙田)
書写指導
先週から、南中文化の日や書写展に向けて、河津様に書写の指導をお願いしています。
先週は、1年生、本日は2、3年生を、1クラス2時間ずつ、計6時間ご指導いただきました。
1日中、熱心なご指導をありがとうございました。
書写は、国語で行われますが、日頃授業を行っている教科担当の先生に加えて、地域の貴重な人材として学校で指導していただけることは、「地域とともにある学校」をめざす本校で、大きな力となります。
2年生は、「豊かな自然」と書いていました。
漢字も字のバランスも非常に難しい題ですが、少しずつ練習し完成していきました。
河津様、ご多用中にも関わらずありがとうござました。 (教頭 髙田)