日誌

行事

食育講話

6月28日(水)、5校時に栄養教諭の鬼塚先生を講師に招き、食育講話を実施しました。

 「みなさんが、義務教育で何回くらい給食を食べていると思いますか?」という問いかけから講話が始まりました。

 

 南小国町では、1年間に約190日給食が実施されています。

 そこから学年数をかけていけばおおよその日数が算出されます。

 

 また、学校の給食が提供されるもととなっている法律等にもふれ

られました。

 後半は、給食委員会と鬼塚先生のコラボ企画で生徒へのアンケートをもとにしたお話や先生たちの食事の際に気を付けていることインタビューなど、身近な食事に視点を充てて講話が進んでいきました。

 

 

 鬼塚先生への質問コーナーでは、「朝、昼、晩でいつの食事が最も大切ですか?」や「夕食は、寝る何時間前までに食べたらいいのですか?」、「米飯とパン、どちらかいいでしょうか?」など自分たちの日常の生活と重ねて質問がされました。

 

 最後に給食委員長のお礼の言葉では「食事をとる際、想像力を働かせて食べることが大切であるということが心に残った。消費者の立場だけでなく、それを生産している人、食事を作る人、衛生管理している人など多くの人々の関りの中で、給食が提供されてることを知った。」と話していきました。

 

 普段は、小学生相手に話をされているとのことで、緊張されていた鬼塚先生でしたが、南中生の熱心な態度や多くの質問に、次第に緊張が和らぎ、充実した時間となりました。鬼塚先生ありがとうございました。  (教頭 高田)

 

 

 

0

心のきずなを深める集会

6月27日(月)3、4校時に「心のきずなを深める集会」を行いました。

 まず、生徒会からのアンケートをもとにした話がありました。

 

 その後、PC班(縦割り班)でアイスブレイクを行った後「みんなが楽しい学校をみんなで創るにはどうすればいいのか」を個人で考え、PC班で意見を出し合い、班ごとに意見をまとめ全体で発表していきました。

 

 

 9つの班から様々な意見がたざれました。

 

 「学年間の交流をする」「PC班を活用して交理由する。」「話すのが苦手な人もいるので意見箱を設置する。」などの意見が出されました。

 

 

 これらの発表を受けて、感想等の交流も行いました。

 

 今後は、今日の話し合いを受けて、各学級で「みんなが楽しい学校をみんなで創るにはどうすればいいのか」について再度議論を進めていきます。

 

 (教頭 高田)

0

中体連選手激励会

今週末から阿蘇郡市中体連夏季大会が始まります。7月1日には通信陸上競技大会、クラブサッカーの九州大会も行われます。

6月20日(月)、このような大切な大会を前に選手激励会を生徒会主催で行いました。

 

 各部活動、参加選手から決意表明が行われました。

 

 生徒会からは、応援動画が贈られました。

 

 これまでの練習で培ってきたものを発揮してほしいと思います。

 

 選手のみなさんは、コンディションを整えて頑張ってほしいと思います。

 

 健闘を祈ります。   (教頭 高田)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

芽がでました。

6月12日(月)に花壇に巻いた枝豆の芽が出ました。週末に出た模様です。

 

 土の中から力強く芽を出している姿を見つけました。

 

 環境委員と給食委員がソーシャルコンポストの堆肥を使って

 

 植えたものです。

 

 これから、たくさん芽を出して、8月末には収穫予定です。

 

 楽しみです。     (教頭 高田)

0

前期中間テストが終わりました。

6月14日(水)、15日(木)の2日間にわたり、前期中間テストを実施しました。

 1日目は、国語、英語、理科

 2日目は、社会、数学を行いました。

 

 本年度、最初の定期テストでした。

 

 定期テストに向けては、各教科からテスト範囲の学習に関する

 課題が出されており、毎日の学習の積み重ねが大切になってきます。

 

 毎日の学習の積み上げは、自らの夢の実現につながっていきますし、進路や就労の選択の幅を広げます。

 

 テストの結果も大切ですが、テストの結果を自ら振り返り次に生かしていくことはさらに大切です。また、わからないことをそのままにせず、その日に内に解決していけるといいと思います。コツコツと努力を続けていきましょう。〈教頭 高田〉

 

 

 

 

 

 

0