H30稲葉の部屋~栄養教諭のつぶやき~
地産地消2日目!
6月は食育月間です。
今週は地産地消に注目してほしいと思っています。

献立「麦ご飯 牛乳 肉じゃが きゅうりの酢の物 高菜の油炒め」
今週は地産地消に注目してほしいと思っています。
献立「麦ご飯 牛乳 肉じゃが きゅうりの酢の物 高菜の油炒め」
0
Happy Birthday 6月生まれのみなさん!
今日は6月生まれのみなさんをお祝いする給食でした。
実際に今日が誕生日の生徒もいてお祝いの歌も聞こえてきました♪
楽しそうに食べていました。

献立「食パン 牛乳 ラビオリスープ チリコンカン お誕生日デザート」
実際に今日が誕生日の生徒もいてお祝いの歌も聞こえてきました♪
楽しそうに食べていました。
献立「食パン 牛乳 ラビオリスープ チリコンカン お誕生日デザート」
0
根菜や海藻を・・・。
今日は根菜や海藻をしっかり噛んで食べるメニューにしました。
検食簿のコメントには「献立の見た目はインスタ映えするようなものではありませんでしたが、食材の噛みごたえのある食感としっかりした味付けで味わいながら食べることができました。見かけでなく、中身が重視されていた給食だと改めて感じました。」
と書かれていました。なんだかうれしく思いましたので、紹介させていただきました。

献立「麦ごはん 牛乳 筑前煮 海藻サラダ」
検食簿のコメントには「献立の見た目はインスタ映えするようなものではありませんでしたが、食材の噛みごたえのある食感としっかりした味付けで味わいながら食べることができました。見かけでなく、中身が重視されていた給食だと改めて感じました。」
と書かれていました。なんだかうれしく思いましたので、紹介させていただきました。
献立「麦ごはん 牛乳 筑前煮 海藻サラダ」
0
目標30回!!
今日のタラと豆のナッツがらめはカミカミメニューでした。
1、2年生は久しぶりの給食だったので、食べるかな?と心配していましたがよく食べていました。

献立「麦ごはん 牛乳 春雨スープ タラと豆のナッツがらめ ゆかり和え」
1、2年生は久しぶりの給食だったので、食べるかな?と心配していましたがよく食べていました。
献立「麦ごはん 牛乳 春雨スープ タラと豆のナッツがらめ ゆかり和え」
0
冷凍みかん
今日は冷凍みかんをつけました。
なぜか冷凍みかんをつけると肌寒い日になり・・・。
暑い日であれば解凍が十分ではなくてもおいしいのでしょうが、今日は
「知覚過敏が!!」「頭がキーンとします!!」との声もありました。

献立「コーンご飯 牛乳 かきたま汁 きゃべつと厚揚げの味噌炒め 冷凍みかん」
なぜか冷凍みかんをつけると肌寒い日になり・・・。
暑い日であれば解凍が十分ではなくてもおいしいのでしょうが、今日は
「知覚過敏が!!」「頭がキーンとします!!」との声もありました。
献立「コーンご飯 牛乳 かきたま汁 きゃべつと厚揚げの味噌炒め 冷凍みかん」
0
めざし <+ ))><<
今日はめざしでした。
めざしはいわしを干したものですが、歯と口の衛生週間にふさわしく、歯を作る栄養Ca 、ビタミンD、Mg、たんぱく質が含まれています。また、焼いためざしは固いので良く噛んで食べる必要があります。
なんて素敵なメニューでしょう!!
生徒たちの中には苦手な人もいますが、このような良い点を知り、自分の体のことを考えて食べてくれるといいなぁと思います。
献立「麦ご飯 牛乳 みそ汁 めざし れんこんのきんぴら」
めざしはいわしを干したものですが、歯と口の衛生週間にふさわしく、歯を作る栄養Ca 、ビタミンD、Mg、たんぱく質が含まれています。また、焼いためざしは固いので良く噛んで食べる必要があります。
なんて素敵なメニューでしょう!!
生徒たちの中には苦手な人もいますが、このような良い点を知り、自分の体のことを考えて食べてくれるといいなぁと思います。
献立「麦ご飯 牛乳 みそ汁 めざし れんこんのきんぴら」
0
歯と口の衛生週間スタート!
今日から3日間はなんと3年生のみの給食です。
1年生は集団宿泊、2年生は職場体験です。
それぞれに良い経験をしているようです。
歯と口の衛生週間ということで、カルシウムたっぷりメニューでした。
牛乳をたっぷり使ったスープ、サラダにはチーズを入れました。

献立「ソフトフランスパン 牛乳 かぼちゃのスープ オムレツ 大豆のチーズサラダ」
また、今日から金曜日まで尚絅大学から管理栄養士の実習生が来ています。
1年生は集団宿泊、2年生は職場体験です。
それぞれに良い経験をしているようです。
歯と口の衛生週間ということで、カルシウムたっぷりメニューでした。
牛乳をたっぷり使ったスープ、サラダにはチーズを入れました。
献立「ソフトフランスパン 牛乳 かぼちゃのスープ オムレツ 大豆のチーズサラダ」
また、今日から金曜日まで尚絅大学から管理栄養士の実習生が来ています。
0
カレーライス☆
今日はサラ玉がわかるようにと工夫して半分は炒めて、もう半分は終わりの方に入れて玉ネギがわかるようにしました。

献立「ポークカレーライス 牛乳 海藻サラダ オレンジ」
献立「ポークカレーライス 牛乳 海藻サラダ オレンジ」
0
残さず食べよう!「ゴミゼロの日!」
今日、5月30日は語呂合わせで「ゴミゼロの日!」でした。
生徒は残さず食べていました♪
ホキのねぎソース→ホキの玉ネギソースへと変更しました。
先日、お知らせした津奈木小学校からいただいたサラ玉を使用して作ったのですが、とてもおいしく仕上がりました!!

献立「麦ごはん かきたま汁 ホキの玉ネギソース たけのこの味噌炒め」
生徒は残さず食べていました♪
ホキのねぎソース→ホキの玉ネギソースへと変更しました。
先日、お知らせした津奈木小学校からいただいたサラ玉を使用して作ったのですが、とてもおいしく仕上がりました!!
献立「麦ごはん かきたま汁 ホキの玉ネギソース たけのこの味噌炒め」
0
こんにゃくの日♪
今日は「529」の語呂合わせで「こんにゃくの日」でした。
給食では「こんにゃく田楽」にしました。
調理員さんのおかげで、おいしく出来上がりました!!
こんにゃくは上面に切り込みを入れて4等分し、いりこだしで煮ました。(豚汁のだしを多めに取って・・・。)
こんにゃくを煮ている間に味噌を練って、田楽みそを作り、並べたこんにゃくにかけました。
片付けの時、1年2組の給食当番さんが
「ごちそうさまでしたー!今日のこんにゃく田楽おいしかったですー!!特に田楽みそがー!!」と明るく元気に伝えてきてくれたのでうれしくなりました(^_^)

献立「麦ごはん 牛乳 豚汁 こんにゃく田楽 切干とひじきのサラダ」
給食では「こんにゃく田楽」にしました。
調理員さんのおかげで、おいしく出来上がりました!!
こんにゃくは上面に切り込みを入れて4等分し、いりこだしで煮ました。(豚汁のだしを多めに取って・・・。)
こんにゃくを煮ている間に味噌を練って、田楽みそを作り、並べたこんにゃくにかけました。
片付けの時、1年2組の給食当番さんが
「ごちそうさまでしたー!今日のこんにゃく田楽おいしかったですー!!特に田楽みそがー!!」と明るく元気に伝えてきてくれたのでうれしくなりました(^_^)
献立「麦ごはん 牛乳 豚汁 こんにゃく田楽 切干とひじきのサラダ」
0