H30稲葉の部屋~栄養教諭のつぶやき~
納豆♪
今日は納豆でした。
納豆は好き嫌いがわかれるメニューです。

献立「麦ご飯 牛乳 じゃがいものうま煮 もやしとひじきのサラダ 納豆」
納豆は好き嫌いがわかれるメニューです。
献立「麦ご飯 牛乳 じゃがいものうま煮 もやしとひじきのサラダ 納豆」
0
魚へんの漢字を覚えよう!
今日はさばを南蛮漬けにしました。
暑くなってきましたので、酢には疲労回復の効果もあります。

献立「ゆかりごはん 豚汁 さばの南蛮漬け」
魚へんの漢字に興味がある生徒が多く、うれしく思いました。
暑くなってきましたので、酢には疲労回復の効果もあります。
献立「ゆかりごはん 豚汁 さばの南蛮漬け」
魚へんの漢字に興味がある生徒が多く、うれしく思いました。
0
トマト♪
今日はトマトの缶詰、トマトピューレ、トマトケチャップをたくさん使ったスパゲティでした。
量が多く、大丈夫かな?と思っていましたが、何人もおかわりして食べていました。
「今日のスパゲティ、おいしかったでーす♪」の声も届きました!!

献立「米粉入り人参パン 牛乳 スパゲティとまと じゃこ豆ごはん」
量が多く、大丈夫かな?と思っていましたが、何人もおかわりして食べていました。
「今日のスパゲティ、おいしかったでーす♪」の声も届きました!!
献立「米粉入り人参パン 牛乳 スパゲティとまと じゃこ豆ごはん」
0
あげパン
7月の献立表を配ってから「先生!7月、あげパンが出ますね♪」と声かけが多くて楽しみにしている様子が伝わってきました!

献立「あげパン 牛乳 タイピーエン トマトサラダ チーズ」
献立「あげパン 牛乳 タイピーエン トマトサラダ チーズ」
0
Happy Birthday 7月生まれのみなさん!
今日は7月生まれのみなさんをお祝いする給食でした♪
ゴーヤチャンプルは新メニューだったので、ドキドキしましたが、よく食べていました。
検食簿より「今日の給食は七夕ゼリーがあり、色あいのきれいな献立でした。もずくスープはもうすぐ二人が再会し、ゴーヤチャンプルは、なゴーヤかな時間を過ごし、生姜煮はしょうがなくまた別れていくという七夕話を物語っていたんだなと感じました。」
とうまく今日の給食をまとめてくださいました。

献立「麦ごはん 牛乳 もずくスープ いわしの生姜煮 ゴーヤチャンプル お誕生日デザート」
ゴーヤチャンプルは新メニューだったので、ドキドキしましたが、よく食べていました。
検食簿より「今日の給食は七夕ゼリーがあり、色あいのきれいな献立でした。もずくスープはもうすぐ二人が再会し、ゴーヤチャンプルは、なゴーヤかな時間を過ごし、生姜煮はしょうがなくまた別れていくという七夕話を物語っていたんだなと感じました。」
とうまく今日の給食をまとめてくださいました。
献立「麦ごはん 牛乳 もずくスープ いわしの生姜煮 ゴーヤチャンプル お誕生日デザート」
0
ビタミンB1をお忘れなく♪
今日は豚キムチ丼でした。
炭水化物がエネルギーになるためにはビタミンB1が必要であること、その吸収率を上げてくれるのが、ニンニクであることをお知らせしました。
今日のメニューでは、
ご飯(炭水化物)+豚肉(ビタミンB1)&にんにく → エネルギー
エネルギーにならなければ、どんどん疲れていきます。
これからそうめんがおいしい季節になり、夏休みに登場することも多いのかな?
と思いましたので、そうめんを食べるときはハムや豚しゃぶ、またにんにくと同じ働きをするねぎを一緒に食べることを勧めました♪

献立「豚キムチ丼 牛乳 うずらの卵のスープ ほうれん草のアーモンド和え」
炭水化物がエネルギーになるためにはビタミンB1が必要であること、その吸収率を上げてくれるのが、ニンニクであることをお知らせしました。
今日のメニューでは、
ご飯(炭水化物)+豚肉(ビタミンB1)&にんにく → エネルギー
エネルギーにならなければ、どんどん疲れていきます。
これからそうめんがおいしい季節になり、夏休みに登場することも多いのかな?
と思いましたので、そうめんを食べるときはハムや豚しゃぶ、またにんにくと同じ働きをするねぎを一緒に食べることを勧めました♪
献立「豚キムチ丼 牛乳 うずらの卵のスープ ほうれん草のアーモンド和え」
0
7月になりました♪
7月は1学期のまとめの月です。
しっかり食べ、マナーを守り過ごして欲しいです。
生徒「先生、ししゃもの頭、苦いです。」
私「じゃ、頭残していいよ-。」
生徒「いや、食べます!!」
南阿蘇中の生徒はしっかりしているので、自分できちんと判断してくれます!
その後、給食室で会ったので
私「大丈夫だった?」と聞いてみると、
生徒「カレー味だったので良かったです!」と。
食べてもらえて嬉しかったです。

献立「麦ご飯 牛乳 みそ汁 焼きししゃも 切り干し大根のうま煮」
しっかり食べ、マナーを守り過ごして欲しいです。
生徒「先生、ししゃもの頭、苦いです。」
私「じゃ、頭残していいよ-。」
生徒「いや、食べます!!」
南阿蘇中の生徒はしっかりしているので、自分できちんと判断してくれます!
その後、給食室で会ったので
私「大丈夫だった?」と聞いてみると、
生徒「カレー味だったので良かったです!」と。
食べてもらえて嬉しかったです。
献立「麦ご飯 牛乳 みそ汁 焼きししゃも 切り干し大根のうま煮」
0
どこの国の料理??
今日はミネストローネでした。
トマト味のスープは苦手な人も多いのですが、小学生の頃から食べているからでしょうか?ほとんど残りはありませんでした。

献立「米粉入り人参パン 牛乳 ミネストローネ 魚のレモン漬け アスパラサラダ」
トマト味のスープは苦手な人も多いのですが、小学生の頃から食べているからでしょうか?ほとんど残りはありませんでした。
献立「米粉入り人参パン 牛乳 ミネストローネ 魚のレモン漬け アスパラサラダ」
0
たけのこでした!
今日から期末テストスタートです。
生徒たちは頑張っています!

献立「五目ごはん 牛乳 けんちん汁 ちくわの酢味噌和え」
生徒たちは頑張っています!
献立「五目ごはん 牛乳 けんちん汁 ちくわの酢味噌和え」
0
なすの漢字は??
今日はクイズをしました。
どのクラスでも盛り上がりました♪
このクイズは私の書き間違いから生まれました。
(ちなみに1番と2番の漢字は私が作成したのでありません)

献立「麦ご飯 牛乳 茄子入りマーボー豆腐 ビーフンサラダ」
今日のビーフンサラダは新メニューでした。
給食室で相談して、ビーフンがくっついてしまうのを防ぐため、ごま油と水分の多いキャベツを事前に混ぜておきました。
きれいに出来上がり、「おいしかったです♪♪」と言ってもらえました。うれしかったです。
どのクラスでも盛り上がりました♪
このクイズは私の書き間違いから生まれました。
(ちなみに1番と2番の漢字は私が作成したのでありません)
献立「麦ご飯 牛乳 茄子入りマーボー豆腐 ビーフンサラダ」
今日のビーフンサラダは新メニューでした。
給食室で相談して、ビーフンがくっついてしまうのを防ぐため、ごま油と水分の多いキャベツを事前に混ぜておきました。
きれいに出来上がり、「おいしかったです♪♪」と言ってもらえました。うれしかったです。
0