H30稲葉の部屋~栄養教諭のつぶやき~
信田煮でした!
今日は、信田煮でした。
甘辛い味で、ご飯が進んだようでした。

献立「麦ご飯 牛乳 ニラ玉汁 信田煮 切り干し大根のサラダ」
甘辛い味で、ご飯が進んだようでした。
献立「麦ご飯 牛乳 ニラ玉汁 信田煮 切り干し大根のサラダ」
0
キムタクご飯♪
今日はキムタクごはんでした。
キムタクごはんは長野県塩尻市の学校の栄養士さんが特産である漬け物を食べて欲しいとの願いから作られたメニューです。
南阿蘇中の生徒も好きなメニューです♪

献立「キムタクご飯 牛乳 みそ汁 もやしのごま酢和え」
生徒から「たくあんですか?それともたくわんですか??」と聞かれました。
正解は沢庵(たくあん)ですが、私も”たくわん”の方が言いやすくてついつい使ってしまっています・・・。
キムタクごはんは長野県塩尻市の学校の栄養士さんが特産である漬け物を食べて欲しいとの願いから作られたメニューです。
南阿蘇中の生徒も好きなメニューです♪
献立「キムタクご飯 牛乳 みそ汁 もやしのごま酢和え」
生徒から「たくあんですか?それともたくわんですか??」と聞かれました。
正解は沢庵(たくあん)ですが、私も”たくわん”の方が言いやすくてついつい使ってしまっています・・・。
0
物語に登場のメニュー!!
今日は「レミーのおいしいレストラン」に登場するラタトゥユでした。
レミーのおいしいレストランの絵本も持ってクラスをまわったので、興味関心を示してくれる生徒が多かったです・・・。
ラタトゥユはズッキーニやバジル(ドライ)を使っていますが、生徒は抵抗なく食べていました。(私がズッキーニやバジルを初めて食べたのは、大人になってからです。)
それだけ世界の食材が輸入されたり、作られていて、身近になっているということですね。

献立「ココアパン 牛乳 野菜スープ オムレツ ラタトゥユ」
レミーのおいしいレストランの絵本も持ってクラスをまわったので、興味関心を示してくれる生徒が多かったです・・・。
ラタトゥユはズッキーニやバジル(ドライ)を使っていますが、生徒は抵抗なく食べていました。(私がズッキーニやバジルを初めて食べたのは、大人になってからです。)
それだけ世界の食材が輸入されたり、作られていて、身近になっているということですね。
献立「ココアパン 牛乳 野菜スープ オムレツ ラタトゥユ」
0
今日は野菜の日でした♪
今日、8月31日は「831」の語呂合わせで「野菜の日」でした。
食パンにチーズ、ツナサラダをはさんでセルフツナサンドにしました♪

献立「セルフツナサンド 牛乳 クリームシチュー 」
食パンにチーズ、ツナサラダをはさんでセルフツナサンドにしました♪
献立「セルフツナサンド 牛乳 クリームシチュー 」
0
魚へんの漢字を覚えよう!
今日はいわし料理だったので、いわしの漢字を探してもらいました!
また、魚へんの漢字がたくさん書かれているネクタイをお持ちの先生がいらっしゃったので、お借りして給食指導に行きました。
多くの生徒が興味を示してくれました!

献立「麦ごはん 牛乳 かきたま汁 いわしのトマト煮 ごま和え」
ネクタイを初めて締めました!暑くて、汗をかいてしまいました(T.T)
また、魚へんの漢字がたくさん書かれているネクタイをお持ちの先生がいらっしゃったので、お借りして給食指導に行きました。
多くの生徒が興味を示してくれました!
献立「麦ごはん 牛乳 かきたま汁 いわしのトマト煮 ごま和え」
ネクタイを初めて締めました!暑くて、汗をかいてしまいました(T.T)
0
Happy Birthday 8月生まれのみなさん!
今日は8月生まれのみなさんをお祝いする給食でした。
新学期が8月から始まると、毎月お祝いできます!

献立「麦ご飯 牛乳 みそ汁 焼き肉 野菜炒め お誕生日デザート」
今日、8月29日は語呂合わせで「焼き肉の日」でした。
よく食べていました♪
新学期が8月から始まると、毎月お祝いできます!
献立「麦ご飯 牛乳 みそ汁 焼き肉 野菜炒め お誕生日デザート」
今日、8月29日は語呂合わせで「焼き肉の日」でした。
よく食べていました♪
0
夏野菜のカレーライス♪
今日はカレーライスでした♪
サラダには白水のミニトマトをたくさん使ったサラダにしました。
2色(赤色、黄色)のミニトマトを納品いただいたので、カラフルでした♪

献立「夏野菜のカレーライス 牛乳 ミニトマトのサラダ」
2年生が修学旅行に行くので、京野菜を紹介してみました!
サラダには白水のミニトマトをたくさん使ったサラダにしました。
2色(赤色、黄色)のミニトマトを納品いただいたので、カラフルでした♪
献立「夏野菜のカレーライス 牛乳 ミニトマトのサラダ」
2年生が修学旅行に行くので、京野菜を紹介してみました!
0
新学期スタート!!
今日から2学期が始まりました。
給食もありました。
何人かは少し残していましたが、予想よりもしっかり食べていました。
2学期は行事もたくさんあるので、元気に過ごして欲しいと思っています☆

献立「食パン 牛乳 八宝菜 いりこと大豆の香り和え」
給食もありました。
何人かは少し残していましたが、予想よりもしっかり食べていました。
2学期は行事もたくさんあるので、元気に過ごして欲しいと思っています☆
献立「食パン 牛乳 八宝菜 いりこと大豆の香り和え」
0
新学期の給食は・・・。
生徒は宿題チェックを終えて、自分の進み具合を確認しています。
提出日までに終わることを願っています♪
2学期の始業式は8月27日(月)です。
この日から給食があります♪
給食のエプロンを持ち帰った生徒はエプロンを、
27日からの給食当番さんはマスクを忘れないようにしましょう!
提出日までに終わることを願っています♪
2学期の始業式は8月27日(月)です。
この日から給食があります♪
給食のエプロンを持ち帰った生徒はエプロンを、
27日からの給食当番さんはマスクを忘れないようにしましょう!
0
夏休み???
生徒から「給食がないのに、何をしているんですか???」と聞かれました。
生徒の質問はおもしろいですね。
夏休みは研修などの出張も多いのですが、新学期の準備をコツコツとしています。
今は8・9月の発注が終わり、給食だよりを仕上げているところです。
楽しみにしてくれている生徒を思って頑張っています!
生徒の質問はおもしろいですね。
夏休みは研修などの出張も多いのですが、新学期の準備をコツコツとしています。
今は8・9月の発注が終わり、給食だよりを仕上げているところです。
楽しみにしてくれている生徒を思って頑張っています!
0