今日の給食

今日の給食

5月7日(火)給食

丸パン、牛乳、ちゃんぽん、豆乳チョコバナナクリーム

 今日は、手作りのクリームをパンにつけていただきました。チョコだけでなく、ココアも入っているので甘すぎず食べやすかったと思います。米粉、豆乳、牛乳、ココア、チョコ、砂糖を20分練って作ります。子どもたちにも、先生方にも喜ばれました。

0

5月2日(木)給食

コッペパン、牛乳、若竹卵スープ、あじフライ、ごまマヨサラダ、かしわもち

 今日は、ひと足早く端午の節句メニューでした。柏もちも柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないことから、子孫繁栄という意味が込められています。また、若竹汁は、若竹のようにすくすく成長するようにという思いを込めています。日本の食文化を大切にしながら行事食を楽しんで食べてほしいです。

0

5月1日(水)給食

麦ごはん、牛乳、厚揚げとキャベツのみそいため、もやしのごまあえ

 もやしは90%以上が水分であるため、和え物にしたときに水気が気にならないように、毎度、調理員さんと試行錯誤しながら作っています。前回の反省点を活かして、水冷した後に絞りすぎないようにしてみました。シャキシャキのもやしを味わえたでしょうか?

0

4月30日(火)給食

ゆかりごはん、牛乳、野菜スープ、ほうれん草のソテー、手作りハンバーグ

 今日は、ハンバーグを手作りしました。多くの子どもたちや先生から、やわらかくておいしかった!という嬉しい感想をいただきました。あらみじん切りしたたまねぎと人参を一度炒めて、お肉とおから、パン粉、牛乳とあわせてこねます。調理員さん2名で、約170個のハンバーグを成形しました。いつも愛情込めて作ってくださる調理員さんに感謝です。

0

4月26日(金)給食

こぎつねごはん、牛乳、豆腐汁、サーモンフライ、うめおかかあえ

 今日は、具だくさんメニューでした。豆腐汁の豆腐は、にんじんのいちょう切りに合わせて三角に切り込みました。ベテラン調理員さんの包丁さばきによって、美しい三角形に仕上がっていました。

0