今日の給食
11月6日(水)給食
麦ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、まぐろフライ、小松菜の和え物
今日は味の旅「宮古島」でまぐろフライを提供しました。このまぐろフライは、山鹿市から無償提供していただいたものです。臭みもなく、身がしっかりつまっていて、おいしくいただきました。クラスで宮古島の紹介資料を見ながら、宮古島に行った気分で食べていた子どもたちでした。
10月31日(木)給食
丸パン、牛乳、かぼちゃのポトフ、マカロニサラダ、パンプキンプリン
今日は、ハロウィンメニューでした。パンプキンプリンは初挑戦だったため、事前に試作をして臨みました。北海道産のかぼちゃペーストと牛乳で作りました。アガーで固めましたが、予想以上に固まり、カップに流し込む作業が大変でした。ホイップものせて、濃厚なプリンが完成しました。子どもたちも喜んでくれたのでよかったです。
10月30日(水)給食
麦ごはん、牛乳、なめこのみそ汁、魚のもみじ焼き、大根のあえもの
今日は和食献立でした。もみじ焼きは、プロセッサーにかけて細かくしたにんじんとマヨネーズでソースを作り、ホキという魚にのせて焼きました。鮮やかなオレンジ色が紅葉したもみじをあらわしています。ごはんによく合うおかずになりました。
10月28日(月)給食
秋のかおりごはん、牛乳、すまし汁、五目厚焼き卵、ピーマンのおかか和え
今日は秋らしく、さつまいもやしめじを使った炊き込みご飯を提供しました。さつまいもは存在感出るようにカットしましたが、ちょうどよい食感でした。厚焼き卵は、地元の卵屋さんから10kg届きました。ふわふわジューシーに仕上がってよかったです。
10月24日(木)給食
丸パン、牛乳、マカロニシチュー、パリパリサラダ
今日のシチューは、ホワイトソースを手作りしました。バター、小麦粉、牛乳を30分程度じっくり練って作ります。濃厚でクリーミーなシチューに仕上がり、給食室も頑張ってよかったと達成感でいっぱいでした。ポテトチップスをトッピングしたパリパリサラダも人気でした。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 中川 英明
運用担当者 教諭 渡邉 陽一
携帯・スマホにURLを送ります。
上記のQRコードをQRコードリーダー
で読み取って下さい。
日本教育工学協会(JAET)により、学校情報化優良校として認定していただきました。認定期間は、2022/02/07 ~ 2024/03/31です。
山鹿市立米野岳中学校
〒861-0561
熊本県山鹿市鹿央町岩原1350番地
TEL 0968-36-3151
FAX 0968-36-3152
y-menodakejh@educet01.plala.or.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/menodakejhs
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |