玉名市立玉南中学校 Gyokunan junior high school

本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
午後の猛暑の中、運動場手前にあるたくさんの切株を除去していただきました。手作業ではできませんので本当に助かりました。これで運動や畑作業など安全に利用できます。玉南中地域学校協働活動推進員の林田様、伊倉の水上様、大変お世話になりました。
全部で20箇所程度、こんなに大きい切株もありました。
県中体連大会は猛暑の中、サッカーとバドミントンダブルスは2回戦で惜敗しましたが、玉名荒尾の代表としてよく頑張りました。陸上部は、えがお健康スタジアムで参加者全員が自己ベストを目指して走り、投げました。本当にお疲れ様でした。
サッカー1回戦 対 山鹿中
サッカー2回戦 対 ルーテル学院中
前期前半が終了しました。午後から集会を行い、いよいよ37日間の夏休みです。中学校は、いろいろと忙しいですが、心も体も頭も鍛えてください。8月28日には、126人全員で、また新たなスタートをきりましょう。
初めに、県のグローバルジュニアドリーム事業で「熊本青少年大使として」台湾に派遣される3年の杉野さんに任命書を授与しました。
生徒発表:1年林田さん、2年上村くん、3年内山さん、生徒会藏本くん、立派な発表ありがとう。
最後に校長講話の中で、この4ヶ月間の皆さんの頑張りをスライドで振り返りました。ステキな表情がたくさん見られました。
今朝は小中合同あいさつ運動。3年生生徒会が中心となって出身小学校に出向きました。久しぶりの小学校で懐かしい気分になったことでしょう。
上り坂の八嘉小学校正門前で、小中一緒に大きなあいさつ!
伊倉小学校玄関前で、おはようございます!
水曜日の玉南タイムで除草作業を行いました。生徒たちや本校職員も普段から草取りをしていますが、この時期の草は強敵です。とってもとっても生えてきます。保護者様におかれましては来月20日の除草作業をよろしくお願いします。
雨上がりとはいえ・・・むしってもむしっても草取りは続きます。
生け垣も大変ですが、きれいに揃えてもらいました。
運動場南側もスッキリ! 先日猛暑の中、玉南中地域学校協働活動推進員の林田様と地域の方で作業をしていただきました。本当にありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 丸塚慎一郎
運用担当者
校長 丸塚慎一郎