八代市立第一中学校
お知らせ
4月の行事予定 → 第一中学校_R7_4月行事予定.pdf
学校便り第1号 → 第1号(4月11日).pdf
学校評価アンケート(後期)の公表について
令和6年度 学校評価(後期)の集計結果をとりまとめました。詳しくは「メニュー」⇒「学校 からの連絡」に「生徒・保護者・教職員」の結果をPDFファイルにしておりますのでご覧ください。
生徒の様子(最新情報)
日誌
2015年10月の記事一覧
マーチング九州大会
10日、別府市で全九州マーチングコンテスト
が行われ、一中吹奏楽部が出場。
結果は見事に金賞
に輝きました。
全国大会出場とはなりませんでしたが、持てる力を十分に発揮できたようです。
お疲れ様でした。
結果は見事に金賞
全国大会出場とはなりませんでしたが、持てる力を十分に発揮できたようです。
お疲れ様でした。
0
社会を明るくする運動
10月1日(木)
厚生会館にて、社会を明るくする運動「むたゆうじ さわやかコンサートin八代一中」が
開催されました。
開会行事のあと、学年代表3名による人権作文発表がありました。
3名それぞれの異なる視点があり、人権について深く考えさせるものでした。
後半は、ゆずり葉の詩のう朗読から入ったむたゆうじさんのコンサートです。
深く心に訴えかける歌から全校で大いに盛り上がる歌まで、あっというまの70分でした。

<むたゆうじさんのステージ> <全校総立ちで最後はBelieve>
この貴重な体験が、一人一人の心の成長に大きな影響を与えることを期待します。
厚生会館にて、社会を明るくする運動「むたゆうじ さわやかコンサートin八代一中」が
開催されました。
開会行事のあと、学年代表3名による人権作文発表がありました。
3名それぞれの異なる視点があり、人権について深く考えさせるものでした。
後半は、ゆずり葉の詩のう朗読から入ったむたゆうじさんのコンサートです。
深く心に訴えかける歌から全校で大いに盛り上がる歌まで、あっというまの70分でした。
<むたゆうじさんのステージ> <全校総立ちで最後はBelieve>
この貴重な体験が、一人一人の心の成長に大きな影響を与えることを期待します。
0
全校集会
9月30日 全校集会
1 男女バスケット、吹奏楽、中体連陸上などの表彰を行いました。
吹奏楽部はマーチングで九州大会出場です。
男女バスケットボール部は城南大会出場です。
そして、陸上競技では、県中体連に4名の選手が出場します。(写真左は選手推戴式)
2 教育実習の大嶋先生 終了
最後に、生徒へ励ましのメッセージを残してくれました。
3 英語科の村岡正裕先生退任(写真右)
3年部に所属して、2年生と3年生の英語の授業を担当されていた村岡先生が、
本日をもって本校を去られました。
生徒のみなさんは、集会で交わした”約束”を忘れずに、
明日からの学校生活を充実させましょう。
短い期間でしたが、ありがとうございました。
1 男女バスケット、吹奏楽、中体連陸上などの表彰を行いました。
吹奏楽部はマーチングで九州大会出場です。
男女バスケットボール部は城南大会出場です。
そして、陸上競技では、県中体連に4名の選手が出場します。(写真左は選手推戴式)
2 教育実習の大嶋先生 終了
最後に、生徒へ励ましのメッセージを残してくれました。
3 英語科の村岡正裕先生退任(写真右)
3年部に所属して、2年生と3年生の英語の授業を担当されていた村岡先生が、
本日をもって本校を去られました。
生徒のみなさんは、集会で交わした”約束”を忘れずに、
明日からの学校生活を充実させましょう。
短い期間でしたが、ありがとうございました。
0
フォトアルバム
連絡先
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 下田 功治
カウンタ
5
1
7
8
0
5
アクセス数
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月
○500,000突破 令和7年3月