八代市立第一中学校
お知らせ
4月の行事予定 → 第一中学校_R7_4月行事予定.pdf
学校便り第1号 → 第1号(4月11日).pdf
学校評価アンケート(後期)の公表について
令和6年度 学校評価(後期)の集計結果をとりまとめました。詳しくは「メニュー」⇒「学校 からの連絡」に「生徒・保護者・教職員」の結果をPDFファイルにしておりますのでご覧ください。
生徒の様子(最新情報)
日誌
2016年2月の記事一覧
避難訓練
2月19日(金)
火災の避難訓練を行いました。
勉強もスポーツも何でも準備が必要です。
たかが訓練ではなく、この一つ一つが本当の場で生きてきます。
火災の避難訓練を行いました。
勉強もスポーツも何でも準備が必要です。
たかが訓練ではなく、この一つ一つが本当の場で生きてきます。
0
新入生入学説明会
2月15日(月)
平成28年度入学予定の「一中入学説明会」が行われました。
とても寒い中でしたが、一中校区内の小学6年生と校区外からの数名の6年生、
およびその保護者の方が来校されました。
4月の入学式を全校生徒、職員一同心待ちにしています。
平成28年度入学予定の「一中入学説明会」が行われました。
とても寒い中でしたが、一中校区内の小学6年生と校区外からの数名の6年生、
およびその保護者の方が来校されました。
4月の入学式を全校生徒、職員一同心待ちにしています。
0
3年生クラスマッチ
2月4日(金)期末考査が終わり、3年生のクラスマッチが行われました。
中学校最後の期末考査も終わり、開放感いっぱいに楽しめたようです。
結果は次の通りでした。
男子(サッカー) ・・・1位1組、2位2組、3位4組
女子ソフトバレー・・・1位2組、2位1組、3位6組
中学校最後の期末考査も終わり、開放感いっぱいに楽しめたようです。
結果は次の通りでした。
男子(サッカー) ・・・1位1組、2位2組、3位4組
女子ソフトバレー・・・1位2組、2位1組、3位6組
0
「命を考える日」講演会
2月4日(木)「命を考える日」講演会を行いました。
講師に、田尻由貴子氏(元慈恵病院看護部長)をお迎えして、
「かけがえのない命~心豊かに生きよう~」という演題で、
命の尊さを感じ、命を大切にしていこうとする話しをいただきました。
講師に、田尻由貴子氏(元慈恵病院看護部長)をお迎えして、
「かけがえのない命~心豊かに生きよう~」という演題で、
命の尊さを感じ、命を大切にしていこうとする話しをいただきました。
0
授業参観
1年生は進路学習で2年生は立式でした。
立志式では、各学級で一人一人メッセージを読み上げていました。
それぞれとても大事な学習なので、参観できなかったところは家庭で話題にして下さい。

<2年生授業参観の様子>
立志式では、各学級で一人一人メッセージを読み上げていました。
それぞれとても大事な学習なので、参観できなかったところは家庭で話題にして下さい。
<2年生授業参観の様子>
0
フォトアルバム
連絡先
〒866‐0865
熊本県八代市北の丸町1番29号
八代市立第一中学校
TEL 0965-32-7103
FAX 0965-33-0915
E-mail jhs-yat1@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田北 佳一郎
運用担当者 主幹教諭 下田 功治
カウンタ
5
1
8
0
3
4
アクセス数
○10,000突破 平成27年10月
○20,000突破 平成28年4月
○30,000突破 平成28年8月
○40,000突破 平成29年3月
○50,000突破 平成29年8月
○60,000突破 平成29年12月
○84,000突破 平成30年11月
○110,000突破 令和元年10月
○150,000突破 令和2年5月
○200,000突破 令和3年5月
○300,000突破 令和4年11月
○400,000突破 令和6年5月
○500,000突破 令和7年3月