学校生活

2020年7月の記事一覧

授業参観、PTA全体会、学年懇談会(2020/7/15)

今日はお昼の放送で、女子バレーボール部の尾谷主将のインタビューが放送されました。

聞き手は、文化放送委員会の北野くんです。

最後の大会、頑張ってください!

先日の大雨により延期した授業参観では、

平日にもかかわらずたくさんの保護者の方にお越しいただきました。

昇降口の検温、スリッパ持参にもご協力いただき、ありがとうございました。

1年生の道徳は命の学習です。

2年生は進路学習(自己理解)です。

3年生は高校調べの発表会でした。

PTA全体会では、PTA会長さん、校長からのごあいさつの後、

各専門委員会からの連絡、職員紹介等がありました。

最後は、学年懇談会でした。3年生は進路選択に向けて、真剣な雰囲気でした。

長時間のご出席、ありがとうございました。

小中連携授業参観(2020/7/14)

今日の6時間目は、東小の田﨑校長先生と、

1年生が小学校時代お世話になった、田中先生をお招きして、

1年生の授業を参観していただきました。

国語の意欲的に語彙と作文の学習に取り組む授業でした。

うみかぜも、国語と英語の授業を見ていただきました。

1年生は今日の参観を楽しみにしていたようです。

田中先生の前で、少し緊張気味でしたが頑張っていました。

授業の後には、田﨑校長先生、田中先生からそれぞれ

授業の感想や励ましの言葉をいただきました。

田中先生の周りには、1年生たちの輪ができていました。

田﨑校長先生、田中先生、ご多用中のところ、ありがとうございました。

2年救急救命講習会・学校運営協議会(2020/7/14)

今朝も強い雨でした。自動車での送迎に当たっては、安全に留意し、ご協力いただきありがとうございました。

今日の2時間目は、天草広域連合中央消防署南消防署から講師をお招きして、

2年生の救急救命講習会を行いました。

心臓マッサージやAEDの使い方などについて、実習を交えて学習しました。

 

また、東小を会場に、第1回学校運営協議会と地域学校協働本部の会議が行われました。

今年度はコロナの影響等で、地域の方々との連携がなかなか進んでいませんが、

小・中ともに、できるところから取り組んでいきたいと思います。

皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

 

静かなブーム…「あまび笑さま」のシールとステッカー ダウンロード(2020/7/13)

静かなブーム…「あまび笑さま」のシールとステッカー ダウンロード(2020/7/13)

コロナに負けない 本校生徒会公認キャラクター「あまび笑さま」のシールとステッカー(PDF)がダウンロードできるようになりました。プリントアウトして、ご家庭やお勤め先でご活用ください。

ダウンロードはこちらから→

200605 あまび笑さまシール.pdf(24枚/A4判)

200605 あまび笑さまステッカー.pdf(3枚/A4判)

湿度に負けず頑張りましょう(2020/7/13)

久しぶりに乾いた道路の上を出勤しました。

牛深は海からの風で、湿度がとても高くなっています。

今週のスタート、1時間目の授業です。

1年うみかぜは国語のテスト前の勉強です。それぞれ頑張って課題に取り組んでいます。

3年うみかぜでは、社会のまとめのプリント学習に余念がありません。

1年生は国語の文法の学習です。言葉の単位について、文節の分け方を学んでいます。

3年生は社会でサンフランシスコ条約の学習です。戦後の歴史の転換点ですね。

2年生数学はコースに分かれて、連立方程式の解法を勉強しています。

わかりやすいワークシートや個別指導によって、きめ細かく指導しています。