学校生活

学校生活

東輪会「草引き」大会 シリウス班大会記録樹立 20.2kg!

雨の降った後で、絶好の「草引き」日和に恵まれました。

今日は、JRC委員会の企画で、「草引き」大会を開催しました。

決められた時間に、どれだけ草を取れるかを競いました。

優勝は取った草の重さで決定するため、

各班で作戦を練り、一斉にスタート!

みんな狙った場所にダッシュで向かい、懸命の作業。

優勝は……

シリウス班 なんと20.2kgの大会記録を樹立しました!

短い時間でどの班も頑張りました。お疲れ様でした。

 

栄養教諭の宿輪(しゅくわ)先生のお話

牛深給食センターで

いつもおいしい給食を作ってくださっている、

栄養教諭の宿輪(しゅくわ)先生に来ていただき、

給食にまつわるお話をしていただきました。

牛深特産の鰯のフライを食べながら、

鰯に含まれる栄養素のお話を聞きました。

「イワシを食べて 骨骨貯金!(こつこつちょきん)」

生徒からは、「グラタンを増やしてください」

「カレーを毎週」「揚げパンをお願いします」

などの要望も出ていました。

宿輪先生、ありがとうございました。

 

生徒会 環境美化委員会から

今年も、生徒会・環境美化委員会から

ペットボトルキャップの回収を呼びかけています。

どうぞご協力をよろしくお願いします。

また、黙働掃除の雑巾の整頓の仕方や、

ゴミの正しい捨て方なども呼びかけています。

 

 

1学期の交流給食

中体連夏季大会や吹奏楽コンクールを前に、

部活動の団結力を高めるために

楽しく会食をしました。

保健給食委員会の企画です。

先輩・後輩交わって、会話も弾みました。

天草教育事務所 巡回訪問

天草教育事務所の隈部所長、田尻指導課長、日吉管理主事が
巡回訪問にお越しになりました。
生徒のみなさんが頑張っている授業の様子を、ご覧いただきました。

生徒の皆さんの意欲的で、落ち着いた授業の様子に

お誉めの言葉をいただきました。

天草教育事務所 巡回訪問

天草教育事務所の
隈部所長、田尻指導課長、日吉管理主事が
巡回訪問にお越しになりました。
生徒のみなさんが頑張っている授業の様子を
ご覧いただきました。

生徒の皆さんの意欲的で落ち着いた様子に、

お誉めの言葉をいただきました。

県中学陸上選手権大会の結果です。

えがお健康スタジアムに、スクールカラーのユニフォームが躍動しました!

入賞者(8位まで)
3年女子100m 2位 脇崎さん 12秒96
3年男子100m 8位 袋田くん 11秒95
2年男子100m 4位 河本くん 11秒98
代表男子走幅跳 2位 山本くん 6m11 4位 小川くん 5m55
代表女子砲丸投 3位 後迫さん 9m98

3年女子200m 2位 脇崎さん 27秒18
代表男子4×100mリレー 4位 (山本・河本・袋田・山下)45秒78
入賞おめでとうございます!

「カギかけ習慣」で敵を撃退!

あさって6月9日(ロックの日)にちなんで、

今日は「カギかけ習慣」で敵を撃退! のキャンペーンの一環として、

牛深警察署生活安全課の松中係長さんがお見えになりました。

自転車の2重ロックの大切さについてお話があり、

1年生全員に、ワイヤー錠と

スポークに付けるアクセサリーの贈呈がありました。

河本くんが代表で受け取り、お礼の言葉を述べました。

皆さん、盗難防止のために2重ロックを心がけましょう!

朝の読み聞かせスタート!

今年も、朝の読み聞かせがスタートしました。

年間を通じて、25回の予定で、

朝8:10~8:25の15分間、各学年に

読み聞かせサークル「しろやま文庫」のボランティアの皆さんや

PTAのお父さん方がお越しくださって、

読み聞かせをしていただきます。

初回の今朝は、PTA会長の濱﨑さんが「きょうはなんのひ」をご披露なさいました。

今年度は、職員も1人1回以上チャレンジし、

生徒のVS活動の読み聞かせも計画しています。

どうぞお楽しみに!