学校生活

学校生活

東輪会 健康生活クイズと服装いい例わるい例(2020/12/9)

今日の東輪会の企画・運営は保健給食委員会と生活体育委員会です。

前半は保健給食委員会の「健康生活クイズ」です。

健康的な生活に関する、保健給食委員会制作の掲示物から、出題されました。

起床時間、朝食、メデイアとの付き合い方など、大切な内容を楽しく復習しました。

後半は、生活体育委員会から、

服装チェックのふりかえりと、

制服や体育服の着こなしのいい例、わるい例について発表がありました。

具体的で分かりやすかったですね。

ルノワールを見て何と書く(2020/12/9)

今朝は、昨日行った生徒会役員選挙の投票結果の発表がありました。

生徒会長 鶴長くん

副会長 岩下さん 尾谷くん

書記 濵元(佑)さん

の皆さんが、当選・信任されました。

当選できなかった人たちも、立候補の経験を生かして、

生徒会に貢献していってください。

今後の生徒会に大いに期待したいと思います。

 

さて、1時間目の授業です。

1年生は国語です。絵画を見て批評文を書くという学習です。

後半、美術の資料集とにらめっこをしていました。

1年うみかぜでは、今日の東輪会での発表について準備していました。

生活体育委員として登場します。本番でも頑張ってください。

3年うみかぜでは、英語の学習です。

難しい単語についても、頑張っています。

3年生は英語です。いろいろな命令形の言い方について学んでいます。

近くの席の人と確認もしていました。

2年生は数学のコース別学習です。

基本コースでは、平行線と角の性質などについてまとめていました。

発展コースでは、三角形の合同条件について、徹底指導があっていました。

生徒会役員選挙 白熱の立会演説会(2020/12/8)

生徒会役員改選に伴う激しい選挙戦が展開されてきました。

これは、今朝の正門前における各候補者の「最後のお願い」の様子です。

6時間目は立会演説会です。

まず、後迫現生徒会長が候補者のみんなにエールを送りました。

続いて、各応援者がそれぞれの候補者を推薦するスピーチをしました。

ここからは、パネル・ディスカッション形式で行います。

まず各候補者の立候補の弁と主張です。

各候補者の意見発表に対して、他の候補者からの質問があります。

各候補者の回答を熱心にメモする1年生(と丸山先生)。さすがですね。

1年生候補者は、ステージ上でも話す人の方をきちんと向いて、話を聞いていました。

授業中といっしょです。

有権者であるフロアーからも、質問が活発に出ていました。

 

質問はつきませんでしたが、時間が来たので、演説会は終了し、

次は選挙管理委員による、投票方法の説明です。

1人ずつ粛々と投票していきました。

 熱心にメモを取っていた1年生に、投票後に1ページだけ見せてもらいました。

要点をよくメモしてありました。

今日の立会演説会は、

全校生徒が学校の在り方や生徒会の方向性について真剣に考える、貴重な場になりました。

選挙管理委員の皆さん、各候補者、各応援者の皆さん、ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症に関する出席停止について(お知らせ)2020/12/7

新型コロナウイルス感染症に関する出席停止について(お知らせ)2020/12/7

熊本県のリスクレベルが「レベル4特別警報」に引き上げられたことに伴い、
出席停止の基準に
「同居の家族に発熱等の風邪症状がみられる場合」
が追加されました。

1 該当の場合は、必ず学校までご連絡・ご相談ください。
2 小学校に弟妹がいる場合は小学校にもご連絡ください。
3 出席停止については校長がいろいろな点を総合して、慎重に判断することになります。

本日、生徒に文書を配布していますので、ご確認ください。

201207 新型コロナウイルス感染症に関する出席停止について.pdf

ご理解とご協力をお願いいたします。

牛深東中学校
校長 小田和也

落ち着く部屋のカーテンの色は?(2020/12/7)

今日もぽかぽか陽気の牛深東中6時間目の様子です。

2年A家庭は住居についての学習です。

「落ち着いて過ごせる部屋とは?」との問いに

「落ち着く色の部屋です」という意見が出て、話合いが広がりました。

「黄色い色が落ち着く」という意見が出ましたが、教室のカーテンはそれに近いクリーム色です。

2年Bは技術です。タブレットを使って、調べ学習の準備です。

ファイル名に自分の名前を入れていました。

3年生は国語の単元テストです。

教科書をどんどん進んでいますね。

1年生の理科では、音の性質の復習プリントに取り組んでいます。

早く終わった人たちは、教え合いをしていました。積極的ですね。

 

面接の準備、オームの法則、「再テスト!」(2020/12/4)

今日は5時間目の様子です。

朝は冷えましたが、お昼になったらぽかぽかの教室です。

3年生は、昨日に続いて進路学習です。

面接試験に向けて、自分のプロフィールや志望動機、特技などを

各自ワークシートにまとめています。

2年生は理科です。

オームの法則を使った練習問題にチャレンジしていました。

1年生は社会です。

単元テストの返却と振り返りです。

「◯◯点以下の人は再テストです」と丸山先生の厳しい声が響いていました。

職員室に帰ると、金子先生と松下先生が

文化発表会の記録DVDを視聴していました。

サウンド牛深さんが作成してくださいました。

素晴らしいDVDになっていました。

願書記入の練習たけなわ(2020/12/3)

今日は午前中が出張でしたので、珍しく6時間目に校内を散歩しました。

3年生は、入学願書の記入の練習をしていました。

みんな丁寧に正確な記入をしていて、さすがと思いました。

2年生は、タブレットを教室でwifiにつないで、進路学習をしています。

上級学校について、インターネットで調べていました。

1年生は、理科です。

音の性質について科学的に学んでいました。

校内ロードレース大会 新コース初代優勝者は(2020/12/2)

校内ロードレース大会を行いました。

心配した冷え込みや風もなく、長距離走には絶好のコンディションでした。

今年度は、安全面を考慮して、

久玉ふれあいセンター前スタート~明石~南消防署前~ファミリーマート手前 

の新コースで実施しました。

男女とも、体育の授業や部活動での練習の成果を発揮し、よく力走しました。

新コースの初代優勝者は、男子 北野くん(3年)、女子 濵元(紅)さん(2年)でした!

上位入賞者の記録(折り返し約6km 男女同一コース)

男子

1位 北野くん(3年)20’19(大会新記録)  

2位 山﨑くん(2年)20’27

3位 川端くん(2年)20’33  

4位 鶴長くん(2年)20’38

5位 梅川くん(1年)20’43

6位 榎田くん(2年)21’00

女子

1位 濵元(紅)さん(2年)23’43(大会新記録)

2位 坂田さん(1年)23’57

3位 篠山さん(3年)25’23

4位 岩下さん(2年)25’36

5位 田港さん(2年)25"47

6位 山川さん(3年)26”35

ご協力いただいた、久玉ふれあいセンター、牛深警察署、久玉駐在所、

PTAの体育委員、美化安全委員の皆さん、ありがとうございました。 

また、地域の皆さん、寒い中に熱い応援をいただき、ありがとうございました!

師走・加湿器導入・県学力調査(2020/12/1) 

いよいよ今日から12月(師走)です。

昨日に続いて今朝も冷え込みました。

登校時に生徒昇降口での検温に使っている、非接触型体温計は、

気温が一定温度より下がると、外気の影響で正確に体温が測れません。

やむなく今日は西田先生が校舎内で、朝の自宅での検温結果を念入りに聞き取ってくれました。

1、2年生は、今日は県学力調査(国・数・英と質問紙)です。

臨時休校にもかかわらず、本校では教育課程は当初の予定通りに進んでいます。

授業での学習の成果が上がっていることでしょう。

1年生は英語でした。

2年生は数学でした。

3年生は国語の授業で、論説文に挑戦していました。

12月になったので、エアコンの暖房を入れました。

今のところ設定温度は20℃にしていますが、

コロナ対策として換気のためにドアや欄間を少し開けているので、

室温はドアの近くは14~15℃、教卓付近で18~19℃でした。

また、室内の乾燥はウイルス対策の強敵ですので、

加湿器も導入しました。湿度が40%を割らないように気をつけます。

 

2020年12月 校長室ブログ 今日の東天(各タイトル入り)

【2020/12/25】校長室ブログ 2学期終業式「生徒代表意見発表」から

【2020/12/24】校長室ブログ 「親の子ども時代の写真」を見せてみましょう

【2020/12/23】校長室ブログ 桑田佳祐X芥川龍之介

【2020/12/22】校長室ブログ Born This Way

【2020/12/21】校長室ブログ 「おくらず迎えず応じて蔵ぜず」

【2020/12/20】校長室ブログ 「サワコの朝」の塩沼亮潤さんの話

【2020/12/19】校長室ブログ 「一万円選書」とは

【2020/12/18】校長室ブログ ただのターゲットにはなりません

 【2020/12/17】校長室ブログ WHO発表「サンタは世界中を移動してよい」

【2020/12/16】校長室ブログ 今年の漢字、来年の漢字

【2020/12/15】校長室ブログ 世界を救う小さな手(日本赤十字社)

【2020/12/14】校長室ブログ ふるさとの木の葉の駅

【2020/12/13】校長室ブログ ドアノブが話しかけてくれる(アフォーダンス理論)

【2020/12/12】校長室ブログ ティントロティントロティロリロ

【2020/12/11】校長室ブログ アントニオ猪木対ビル・ロビンソン戦(1975/12/11)に学ぶ

【2020/12/10】校長室ブログ 昔話法廷 被告人は末っ子のこぶた

【2020/12/9】校長室ブログ 成果=知識X技能X考え方X意欲

【2020/12/8】校長室ブログ はやぶさ2 の「行ってきます」と「永遠なれ!」

【2020/12/7】校長室ブログ 「絶対押すなよ!」心理的リアクタンス

【2020/12/6】校長室ブログ NHK「サラメシ」に学ぶ

【2020/12/5】校長室ブログ 「アンコンシャス・バイアス」について

【2020/12/4】校長室ブログ 「帳面消し」…方言の楽しみ

【2020/12/3】校長室ブログ ロードレース大会と雑節の豚汁の思い出

【2020/12/2】校長室ブログ 穴あき雲 Every cloud has a silver lining.

【2020/12/1】校長室ブログ 星(火球)に願いを

11月の締めくくり(2020/11/30)

今日で11月も終わりです。

生徒昇降口前の椿もキレイです。

杉本先生が毎朝VS活動をされて、おかげさまで卒業記念樹の標示も見えるようになりました。

昭和59年3月の卒業生の皆さんのものです。

さて、文化発表会も大成功に終わり、次は12/2(水)の校内ロードレース大会です。

昨日、今日、明日と夜7時20分頃、防災無線で、

ロードレース大会のお知らせと協力のお願いを放送してもらっています。

深海は橋本さん、久玉は袋田さんが担当しました。

写真は、橋本さんが録音しているところです。ぜひ放送をお聴きになってください。

今朝は冷え込みましたが、

ロードレースに備えて、1年生が応援し合いながら、元気に走っていました。

2年生は英語です。形容詞の比較級について学習しています。

単語もいっぱい出てきますね。

うみかぜ2年生も英語に熱心に取り組んでいました。

比較級のスペルも難しいですね。

3年生は数学のコース別学習です。

平行線の性質から三角形の相似まで、考えていました。

こちらも難しい内容ですが、集中していました。

 

文化発表会を行いました(2020/11/28)

文化発表会を行いました。

2、3年生の牛深ハイヤ節、

1年生のリズム・アンサンブル、

吹奏楽部のステージ・デビュー。

そして、MICAさんの特別授業「100点満点」。

コロナ禍にも負けず、とても楽しく、充実した時間を過ごすことができました。

MICAさんをはじめ、ご協力いただいた皆さん、

ご参観いただいた保護者・家族の皆さん、ありがとうございました。

 

文化発表会に向けて最後の練習(2020/11/26)

文化発表会がいよいよ明後日に迫りました。

今日は最後の練習をしました。

1年生は、リズム・アンサンブルを楽しく練習です。

手拍子が総合センターのホールでどのくらい響くでしょうか。

最後がバッチリ決まるといいですね。

2、3年生のハイヤも最後の練習です。

ハイヤ保存会の先生方からの指導も、熱がこもっています。

明後日はこれまでの練習の集大成を見せてくれることでしょう。

連休明けも頑張っています(2020/11/24)

「がまんの3連休」も、東中生は元気でした。

部活動に頑張った生徒もたくさんいます。

連休明けの1時間目の授業の様子です。

1年生は国語で説明文の読解に取り組んでいます。

「幻の魚」についての面白そうな文章です。

1年うみかぜでは、上級学校についてインターネットで調べていました。

どんなことを知りたいか、考えるのも大切ですね。

廊下や階段には、技術・家庭や美術の作品が展示してあり、校内を歩くのも楽しみです。

2年生は理科で、電流や電圧についての実験です。

協力して、回路をつなぐことができました。

うみかぜ3年は社会科で公民の学習です。

ワークをきれいにまとめていました。

3年生社会です。

ほんとうに3年生は授業に集中できています。

政治の仕組みについてまとめています。

 

授業参観・学年懇談会を行いました(2020/11/20)

今日は14:20~授業参観を行いました。

1年生は、総合の「世界遺産学」の発表を行いました。

班ごとにまとめた内容を、大きな声ではきはきと発表していました。

2年生は、進路学習で、上級学校についてしていることを発表し合っていました。

天草の地元の高校やスポーツの強豪校など、いろいろな意見が出ていました。

3年生は、入試の面接試験の練習が始まっていました。

ペアや3人組でお互いに練習していました。

授業の後は、学年懇談会を行いました。

2学期の学年の様子、進路関係の確認事項、修学旅行の計画、

スマホやインターネットの使い方等について、お話ししました。

保護者の皆さん、ご多用中のところ、ありがとうございました。

真珠の首飾りの少女 反比例 税金 アイーダ(2020/11/19)

今朝は蒸し暑かったですが、2時間目頃には涼しい風が吹き出しました。

授業の様子です。

2年生Aは美術でフェルメールの作品を鑑賞していました。

テレビの画面で見ても、青いターバンがきれいですね。

大田先生の専門的な解説も楽しそうです。

1年生は数学です。

比例を学習した後で、反比例の学習に進むところです。

ワークシートをきれいにまとめていたのに、びっくりしました。

1年うみかぜでは、欠席した日の人権学習の補習などを丁寧にしていただいていました。

3年うみかぜでは、社会の経済についての学習でした。

重要語句も難しい言葉が多いようです。

3年生は社会でした。

先日の「租税教室」のつづきで、国や地方公共団体の財政について学んでいました。

いろいろな税金の種類についても押さえられていました。

2年生Bは、音楽です。

「夢の世界へ」を歌った後、歌劇「アイーダ」のビデオ鑑賞です。

いいスピーカーで迫力のある歌声を聞きました。

階段を通っていましたら、杉本先生と榎田先生が

2年生の技術・家庭(家庭)の作品(トートバッグ)を展示しておられました。

とてもよくできた作品ばかりです。

20(金)の授業参観の時にゆっくりご覧ください。

生徒会各部委員会の活動(2020/11/18)

今日は、生徒会各部委員会がそれぞれ活動をしました。

JRC委員会では、休み時間の室内での安全な過ごし方について取り組んでいます。

なんと、カウンターを手に、室内で暴れた人(回数)をカウントして、

記録しようという作戦を計画中でした。

環境美美化委員会は、全校の掃除道具の点検の他に、

先週のクイズ王決定戦の集計や記録に取り組んでいました。

生活体育委員会は、次回の東輪会での、

正しい服装などについての発表を準備していました。

代議員会では、「チャレンジウィーク」の1学期からの成果と課題をグラフにして、振り返っていました。

1年生から成果についての発表があっていました。

文化放送委員会では、来週末に迫った文化発表会の運営について、話し合っていました。

また、2学期の残りの活動についても企画していました。

学習図書委員会は、置き勉チェックの計画をしました。

その後、図書の紹介文を書いて、橋本先生の指導で、貸し出しカードにバーコードを貼っていました。

四役は、学校全体を動かす中枢部です。

全員遊びや人権集会について話し合っていました。

保健給食委員会は、全校のハンドソープの補充などに走り回った後、

次の東輪会で行う、保健や給食に関する研究成果についてのクイズの準備に余念がありませんでした。

どの委員会の活動も、学校生活の向上のために工夫されていました。

3年生の各リーダーたちもとても成長しましたね。

東小で読み聞かせ・3年生は租税教室(2020/11/17)

 

1年生5名が、自分達で選んだ本を持参し、

牛深東小の1.2年生に読み聞かせを行いました。
児童達は読み聞かせ中、絵本に吸い込まれるように集中して聴いていました。
読み聞かせ後の時間を利用して、なぞなぞ遊びを行い、

児童達は大変喜んでくれている様子でした。
本校の生徒達も、楽しかったのでまた機会があれば行きたいと、

次回の活動に意欲を持っていました。

東小のお友だち、先生方、ありがとうございました。

 

また、3年生は5時間目に租税教室を行いました。
天草税務署 総務係長の吉川誠様を講師にお招きして、

税についての話をしていただきました。
生徒たちは、一般的な税の意義を理解した後に、

私たちの生活には納税が大きく関わっていることに気づいていました。
お礼の言葉は、榎田さんが「税に関する意識を高めていきたい」という感想を述べてくれました。

吉川先生、貴重な授業をありがとうございました。

 

 

 

光はまっすぐに進んでいた(2020/11/16)

今朝は、九州大会を終えた野球部が、校長室にあいさつに来てくれました。

主将の山﨑君が、

「1会戦で負けてしまったけれど、この経験をこれから生かしていきたいと思います。

応援ありがとうございました」

と代表であいさつしました。

今後の一層の成長と活躍に期待しています。

さて、月曜日の授業の様子です。

1年生は、理科で光について学んでいます。

専用の実験器具を使って、光の進み方を見ていました。

「めっちゃ、まっすぐだねー」と言っていました。

2年生の国語では、名画「最後の晩餐」についての説明文を読んでいました。

「最後の晩餐」は、先日、1年生が美術の時間に習っていました。

大田先生にも話を聞いてみたいと思いました。

3年生は保健体育で、持久走に取り組んでいます。

15分間走をしていました。

ペース配分も難しそうでした。

 

野球部九州大会惜敗(2020/11/14)

九州少年軟式野球大会は本日、
福岡県直方市 中泉市民球場で、1回戦が行われました。


熊本県代表の本校野球部は、
佐賀県代表の佐賀市立諸富中と対戦し、1対3で惜敗しました。

 

初回に3点を先制されましたが、その後は互角の緊迫した展開。
最終回に反撃し1点を返しましたが、わずかに及びませんでした。


最後までよく頑張りました。
応援ありがとうございました。

 

ハイヤをビデオ撮影・野球部出発(2020/11/13)

ハイヤの練習も、本番まで今日を含めてあと3回です。

今日の4時間目のハイヤの練習では、小多先生が

総合センターのステージのとおりにミニコーンを置いてくれて、その中で踊りました。

そして通し練習を丸山先生がビデオに撮ってもらい、みんなで見てみました。

初めて自分たちの演技を見て、地方、踊りそれぞれに気づきがありました。

3年生何人かに気づきを発表してもらいました。

最後の仕上げを頑張りましょう!

昼休みには野球部が九州大会に向けて、貸切バスで出発しました。

山﨑主将が初戦を突破する意気込みを力強く言ってくれました。

保護者の皆さん、地域の皆さん、ご支援ありがとうございます。

健闘を祈ります!

 

NIEカメラマン講座

今日は、熊本日日新聞牛深支局長の谷川 剛さんを招いて、

「NIEカメラマン講座」を実施しました。

 

先日はNIE実践教室で、熊日読者・新聞学習センターの伴さんから、

新聞の読み方、便利さ、見出しの付け方の秘密などを学びましたが、

今日は情報の送り手である、現役の新聞記者の方から

いろいろなお話を伺いました。

 

・どうやったら新聞記者(カメラマン)になれるのか。

・どんな学校でどんな勉強が必要なのか。

・新聞記者の1日

・伝わる写真を撮る秘訣

・今までのベストショット

・一番苦労した取材

・一番気に入っている思い出の記事)

 

など、実際に谷川さんが取材された記事や

撮影された写真をたくさん見せていただきながら、お話しいただきました。

 

本校生徒が取り上げられた記事なども紹介していただき、

楽しい1時間でした。

授業が終わると、すぐに次の取材先(東小)に飛んでいかれました。

谷川さん、ご多用のところありがとうございました。

 

谷川カメラマンのベストショットとして、こんな写真も紹介されました。

東輪会 クイズ王決定戦と野球部表彰(2020/11/11)

今日の東輪会は、学習図書委員会と環境美化委員会のコラボによる、

「クイズ王決定戦」です。

 

学習図書委員会、環境美化委員会から、

定期テストで疲れた頭脳に、さらに難問が用意されていました!

環境美化委員会からの最大の難問は、

「国連で温暖化問題のスピーチをした、この有名な少女は誰でしょう??」

集計作業もたいへんそうでした。栄冠はどの班に?

 

また、東輪会に先立って、野球部の県大会準優勝の表彰と

九州大会出場の激励がありました。

定期テストはあと1日(2020/11/10)

今朝のバス乗降場の横断コースです。

子どもたちの方から先がよく見えやすいようです。

さすが東小生、きちんと並んで通行していますね。

登下校の時間帯は、徐行いただくとありがたいです。

さて、定期テスト2日目ですが、5時間目の授業を回ってみました。

3年生は明日のテスト(国語、保体)に向けて自主勉強中。

しーんと集中していました。ちょっと首をかしげている人も…。

1年生はパソコン室で、世界遺産学の調べ学習です。

surfaceがフル稼働していました。

2年生は社会のテスト勉強です。

ワークブックをもうほとんどの人が仕上げていました。

2学期の定期テストです(2020/11/9)

今日から2学期の定期テストです。

今年度は、2学期の定期テストはこの1回のみにしました。

3年生は先週の共通テストに続いて、試練が続きます。

1時間目のテスト風景です。

3年生英語。リスニングテストの最中でした。

隣になるべく音が漏れないように、一時的に窓を閉めています。

2年生は理科のテストです。

集中してシャープペンが動いていました。

1年生は数学でした。

いつもそうですが、

とても気合いの入った、元気なあいさつで始まっていました。

ps.

バス乗降場から東小に向かうときに、児童たちは右側に渡りますが、

東小方面から来るクルマが気をつけやすいように、

横断する場所を手前にしました。手製の横断レーンです。

 

保護者の皆さん、送迎等の際には、歩行者に十二分にお気を付けください。

バレー部惜しくも決勝トーナメント進出逃す(2020/11/7)

本日、天草郡市中学新人バレーボール大会が稜南中で行われました。
本校バレー部は、
第一試合 牛深東 2-1 本渡東
第二試合 牛深東 1-2 牛深

1勝1敗で健闘しましたが、決勝トーナメント進出を惜しくも逃しました。
よく頑張りました。
応援ありがとうございました。

 

 

勉学の秋・来週の定期テストに備えて(2020/11/6)

今日は金曜日、来週の月曜からは定期テストです。

ということで、今日の1年国語は、単元テストにチャレンジしています。

さすが1年生、故事成語の問題をどんどん解いていました。

1年うみかぜでも、国語のテスト対策に余念がありません。

3年生は社会の共通テストの答案返却です。

結果に悲喜こもごも?ですね。定期テストも頑張ろう。

2年生は数学です。2コースに分かれての授業です。

図形の角について学んでいます。

持久走の練習スタート(2020/11/5)

今日も快晴です。

3年生は持久走の練習を始めました。

ペアでタイムを計りながら、励ましています。

2年生は道徳でした。ボランティア活動に関する話合いでした。

活発に意見を発表していました。

うみかぜ2年でも、笑顔を増やすにはどうしたらいいだろうと、

じっくり考えていました。

1年生の美術では、なんとダ・ヴィンチの「最後の晩餐」についての

学習があっていました。

ダ・ヴィンチの絵の技術に、生徒は身を乗り出していました。

これは、大田先生が描かれた「最後の晩餐」の写真です。

6時間目のハイヤの練習では、

総合センターのステージを想定して、花道を使った隊形にチャレンジしました。

3年生から、2年生へアドバイスももらいました。

今年度初の読み聞かせ&共通テスト2日目(2020/11/4)

2年生は8時5分には、全員荷物を整理して、着席しています。

素晴らしいですね。健康観察がスタートです。

 

8時7分の様子です。

 

さて、コロナの影響で延期していた、絵本の読み聞かせですが、

今朝やっと実施できました。

読み聞かせサークルしろやま文庫と本校PTAにご協力いただいています。

 

2年生は濱﨑さん(しろやま文庫新人、ご存知本校PTAのOB)がいらっしゃいました。

ハイヤの練習のお世話もいただいている濱﨑さんからは、2年生の成長ぶりも褒めていただきました。

「久しぶりで緊張しました」とおっしゃいながらも、熱演!してくださいました。

 

1年生は川下さん(しろやま文庫・本校PTA)です。

絵本の絵の見せ方もとても上手でいらっしゃいます。

今、1年生のボランティア(V・S)活動で、

小学校での読み聞かせを計画中ですので、たいへん参考になりました。

また、時間があったので、脳を活性化する!手遊びも教えてもらいました。

濱﨑さん、川下さん、早朝からどうもありがとうございました。

 

3年生は、共通テスト2日目です。

朝の苓南タイムも、真剣にテスト勉強をしました。

1時間目の社会のテスト風景です。健闘を祈ります!

3年は共通テスト始まりました(2020/11/2)

早いもので、もう11月になりました。

3年生は今日から共通テストです。

今年はコロナの影響で、今回1回のみの実施です。

写真は英語のテストです。みんな真剣な表情です。

2年は理科で大気の動きや湿度などの復讐問題に取り組んでいました。

湿度は計算もあって、難しいですね。

1年は社会です。先日の室町時代のつづきですね。

応仁の乱がテーマになっていました。

2020年11月 校長室ブログ 今日の東天(各タイトル入り)

【2020/11/30】校長室ブログ テセウスの船と本校の伝統

【2020/11/29】校長室ブログ 100点満点
100点満点

【2020/11/28】校長室ブログ 小さな花瓶

【2020/11/27】校長室ブログ 「神の手」について

【2020/11/26】校長室ブログ 人とは仕草である

【2020/11/25】校長室ブログ ムーミン谷のかわいい少女

【2020/11/24】校長室ブログ ラジオを聴いていますか「大学受験ラジオ講座」

【2020/11/23】校長室ブログ ラジオを聴いていますか(脳を鍛える)

【2020/11/22】校長室ブログ 成層圏から帰ってきた気球

【2020/11/21】校長室ブログ 君も宇宙飛行士になれる2

【2020/11/20】校長室ブログ 君も宇宙飛行士になれる

【2020/11/19】校長室ブログ アオサ、雑節 宇宙の旅

【2020/11/18】校長室ブログ 山浦くん「NIEカメラマン講座」の感想

【2020/11/17】校長室ブログ 五七五七七 短歌の楽しみ

 【2020/11/16】校長室ブログ 白鳥の湖と老バレリーナ

 【2020/11/15】校長室ブログ 小柴さんのテスト問題

【2020/11/14】校長室ブログ 進んで損をしたほうがいい②(萩本欽一さん)

【2020/11/13】校長室ブログ 進んで損をしたほうがいい①(萩本欽一さん)

【2020/11/12】校長室ブログ ピーマンを先に

【2020/11/11】校長室ブログ 朝の郵便受け

【2020/11/10】校長室ブログ カマラ・ハリスさんの演説

【2020/11/9】校長室ブログ シンデレラ・フィット

【2020/11/8】校長室ブログ ど力のつぼ 補足

【2020/11/7】校長室ブログ ど力のつぼ

【2020/11/6】校長室ブログ 東中の新語・流行語大賞は

【2020/11/5】校長室ブログ 二択の選択ではないほうが

【2020/11/4】校長室ブログ 007は二度死ぬ

 【2020/11/3】校長室ブログ 「恩送り」ということ

【2020/11/2】校長室ブログ デートの日の天気予報が外れた話

【2020/11/1】校長室ブログ 「あれは何という動物か?」

ステージの下見と今日の練習(2020/10/30)

文化発表会のステージ発表に向けて、

小多先生が総合センターのステージを下見に行ってくれました。

 

いつも太鼓を教えてくださっている西嶋館長さんと、

ステージの幅、奥行き、花道の様子、

そして客席の様子などをきめ細かに見てきてくれました。

 

当日は、このライトをどけて、代わりに地方さんが座るひな壇が置かれます。

 

壁までの奥行きは2mでした。

地方の人は、練習でもこれを意識しましょう。

踊りのスペースの奥行きは、9.3mありました。

幅は16mです。

すてきな花道もありました。幅2m、長さは7mでした。踊りに使えそうです。

客席はこんな感じです。コロナ対策のため、座席は一つおきに使用します。

傾斜があるので、観覧しやすいですね。奥の高いブロックの5列目ぐらいから、

サウンド牛深さんが動画を撮影されます(西嶋さんがおられる席付近)。

 

さて、このデータを参考に、今日のハイヤの練習では、

本番のステージの大きさを確認しながら、練習しました。

体育館の床にマーキングし、イスが置いてあるところが、ステージの端の地点です。

踊りの中心がずれていないか、

左右対称に動くところはきれいになっているか、

などまだまだ課題が見えてきました。

本番に向けて、頑張ります!

丸山先生 試練の2年目研修(2020/10/30)

今年2年目のエース丸山先生に、試練の時が訪れました。

今日は2年目研修・1年生社会科の研究授業です。

指導及び助言には、八代市立東陽中学校の 日野本 充先生にお越しいただきました。

授業は歴史の授業で、室町時代の農民の暮らしや産業、土一揆についての

難しい内容でした。

丸山先生は、資料や課題について相当工夫しておられました。

1年生の生徒たちもそれに応えて、

たいへん意欲的に学習に取り組み、

最後には日野本先生からお褒めの言葉をいただきました。

丸山先生、1年生の皆さん、お疲れ様でした!

 

赤い羽根共同募金、ご協力ありがとうございました!(2020/10/30)

JRC委員会が中心となって、

赤い羽根共同募金の協力を呼びかけたところ、

たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

朝から昇降口で、JRC委員の明るいあいさつに応えて、

次々と募金箱に募金を入れてくれました。

中には、毎朝貯めたお金を分けて持ってきてくれた人もいました。

社会のために役立つよう、JRC委員からお送りします。

ご協力ありがとうございました!

(写真は今朝の活動の様子です)

 

NIE実践講座・新聞で学ぼう!(2020/10/29)

今日の5時間目は、

NIE(エヌアイイー=教育に新聞を)実践講座を行いました。

講師として、

富岡小学校の島田美彦校長先生、

熊本日日新聞編集局 読者・新聞学習センターの今村浩センター長さん、

伴次長さんにお越しいただきました。

 

まず、伴さんに体育館で全校生徒への授業をしていただきました。

今日の熊日新聞を全生徒に配布していただき、

新聞記事の一覧できる特長、写真や紙面の見方などを

実物の新聞を手にとりながら、教えていただきました。

また、先日の本校のJRC防災教室の記事を題材に

「見出しの付け方」について実習をしました。

記事本文のキーワードを元に見出しを考えるのは、難しかったようですが、

みんな一生懸命考えていました。

講座の最後には、文化放送委員長の尾谷さんが

ほれぼれする内容の謝辞を述べて、素晴らしかったです。

講師の伴さんも喜んでおられました。

 

放課後は、先生たちの研修で、

島田校長先生にNIEの意義や目的、実際の授業実践などについて、

ワークショップを交えながら教えていただきました。

なかでも、杉本先生の新聞記事を活用した、数学の授業のアイデアには、

全員、驚愕!講師の皆さんも感心しておられました。

杉本先生はなんと、この釣りの記事を使って、関数の授業をするアイデアを

披露してくれました!さて、いったいどんな授業なのか???

ご多用のところ、ご指導いただいた講師の皆さん、今日はありがとうございました。

 

入賞おめでとう 南天草アート展(2020/10/29更新)

入賞おめでとう 南天草アート展(2020/10/29更新)

フォトアルバム 子どもアート展2020

【描画部門】

天草市芸術文化協会賞 1年田中さん 2年山口くん 3年橋本さん

牛深地区文化協会賞 2年引地くん

特選 1年大田さん、戸塚さん 2年河本くん 3年田尻くん

【硬筆部門】

特選 1年吉田康くん、吉田梨さん

【毛筆部門】

天草市芸術文化協会賞 2年岩下さん

牛深地区文化協会賞 2年田港さん

特選 2年濵元佑さん、山中くん 3年山浦くん、後迫さん

V・S活動 東輪会対抗草ひき大会(2020/10/28)

今日はJRC委員会の企画運営で、

東輪会対抗草ひき大会が行われました。

ルール説明の後、

10分間で取った草の重量で雌雄を決するため、各班で作戦会議。

合図で一斉にねらった目的地へスタートして開戦です。

10分の制限時間を終え、取った草を計量へ。

見事優勝は、なんと4袋の草をゲットした、ピーチ班でした。

おめでとうございました!

JRC委員の皆さんは、みんなの取った草を最後まで片付けてくれました。

お疲れ様でした!

 

冬季休業日(冬休み)の短縮について

■冬季休業日(冬休み)の短縮について

天草市教育委員会から通知がありましたのでお知らせします。

■ 2学期終業式 令和2年12月25日(金)

■ 冬季休業日  令和2年12月26日(土)~令和3年1月6日(水)

■ 3学期始業式 令和3年1月7日(木)

銀河系・徒然草と杜甫・馬刺しの話(2020/10/27)

勉学の秋ですね。

今日は出張がなく、久しぶりに授業を参観できました。

 

1年生は家庭で、まず小テストの返却と復習があっていました。

毎時間、こまめに小テストが行われていますので、たくさん返してもらっていました。

また、肉の調理についての学習で、馬刺しも話題になっていました。

2年生の国語は、徒然草「仁和寺にある法師」の音読を練習していました。

うみかぜ2年生も国語です。

こちらは、漢詩の勉強です。杜甫の有名な「春望」に親しんでいます。

3年の理科は、銀河系の様子を学んでいました。

銀河系の大きさは、

1光年=30万km×60秒×60分×24時間×365日の10万倍 だそうです。

生徒の中からは、ため息?がもれていました。

 

 

廊下・階段の書道展(2020/10/27)

廊下の書写の作品がきれいです。

寺元先生のおかげで、いい作品がたくさんできました。

代表作品は、牛深地区の文化展に出品されています。

 

1年生「新たな決意」 「意」を収めるのが難しそうですが、よくできていますね。

 

2年生「夢を信じる」 行書になります。「夢」の字がみんなのびのびと書けていますね。

 

3年生「友好の精神」 よくバランスを取って書けています。

行書の流れるような「こめへん」「しめすへん」もいいですね。

生徒会主催 楽しい全員遊び!(2020/10/26)

今日も春のような、ぽかぽか陽気です。

昼休みに、生徒会の主催で

「全員遊び」が開催されました。

安全タスキをタグラグビーのタグのように下げて、

withコロナの時代の楽しい鬼ごっこ!です。

グラウンド中を使って童心に返り??遊びました。

笑顔と歓声と悲鳴が響くひとときでした。

これこそが東中の学年を越えた仲のよさですね。

主催してくれた生徒会四役の皆さん、ありがとうございました。

 

【本校でのマスク着用の指導について】2020/10/26更新

【本校でのマスク着用の指導について】2020/10/26更新

熊本県内で、感染対策を講じていたにも関わらず、複数校で新型コロナウイルスの感染者が発生しています。

学びの保障を確保する(感染拡大防止・自分が濃厚接触者にならない・周りの人を濃厚接触者にしない)ため、次のように指導します。ご家庭でもご理解とご協力をよろしくお願いします。

「学びの保障を確保するための体育の授業等におけるマスク着用について」(天草市教育委員会 令和2年10月20日付事務連絡).pdf

【本校でのマスク着用の指導について】2020/10/26更新

熊本県内で、感染対策を講じていたにも関わらず、複数校で新型コロナウイルスの感染者が発生しています。

学びの保障を確保する(感染拡大防止・自分が濃厚接触者にならない・周りの人を濃厚接触者にしない)ため、次のように指導します。ご家庭でもご理解とご協力をよろしくお願いします。

「学びの保障を確保するための体育の授業等におけるマスク着用について」(天草市教育委員会 令和2年10月20日付事務連絡).pdf