学校生活

学校生活

1年生集団宿泊教室(1日目)その1

残念ながら1日目は雨となってしまいましたが、全員元気に天草青年の家での集団宿泊教室に出発しました。

松島に近づくにつれて、雨足が強くなり、気温も上がらず肌寒い天候だったので、予定していたペーロン体験は中止し、ペーロン乗り場近くのシードーナツの見学を行いました。班に分かれて施設内の生き物や展示品の見学を熱心に行い、海や淡水の生き物の様子を学びました。シードーナツ外の筏には、2頭のイルカがいてイルカショーも始まり、貸し出し用の傘もあったのですが、それもささずにずぶ濡れになりながらも、間近でイルカのショーを見学できとても喜んでいました。風邪をひかないよう気を付けたいと思います。

それから正午ごろに天草青年の家に到着し、食堂で各自持参したお弁当を食べ、部屋に荷物を入れました。午後も雨が降り続いていたので、体育館で班対抗のドッヂビー大会を行いました。

出発式

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

出発の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シードーナツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イルカショー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッヂビー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリアの中学校と交流を行いました。

 令和4年11月29日と30日に1年生が英語の時間にオーストラリアの中学校とオンラインで交流をしました。

天水中の生徒は英語で、オーストラリアの生徒は日本語で会話を行いました。楽しく交流ができました。

合唱コンクールを行いました。

 10月28日(金)に合唱コンクールを行いました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の流行拡大により中止としましたが、本年度は対策を取りながら何とか実施することができました。当日は多くの保護者の参観もいただきありがとうございました。

校内高校説明会を行いました。

 10月31日(月)の5・6時間目に3年生を対象とした校内高校説明会を行いました。主に玉名荒尾地区の6校の高校の先生や本校卒業生に来校いただき、高校の特色等についてお話をいただきました。3年生はいよいよ進路決定の時期となります。説明の内容等を参考に、進路を決定していってください。