地域・保護者のみなさまへ

投稿日時:2025/07/18

地域・保護者のみなさまへ

 7月までの期間を無事に終えることができました。
 夏休みの期間、各家庭にお子様をお戻しします。
 長期の休みになりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
 子どもたちは、各学年共に、学習・学校行事・部活動等に一所懸命に取り組み、充実した学校生活を送ることができました。
 これも地域・保護者の皆様のご協力があってこそです。深く感謝申し上げます。
 どうぞこれからも天水中学校の教育活動にご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

令和7年7月18日    
玉名市立天水中学校長

お知らせ!
新着! ~全般~
夏野菜カレー(雑穀ごはん)牛乳 海藻サラダ レモンゼリー  今日は、夏野菜(なす・ピーマン・えだまめ)が入ったカレーです。 野菜が苦手な人も、しっかり食べましょう! おいしいですよ!! 調理員のみなさん、7月も「おいしい給食」ごちそうさまでした夏休み後もよろしくお願いします!
 7月17日(木)、今年も助産師の 島津 恵子 様 に講師として来校いただき、性に関する指導の「男女の関わり方について」という題材において、「自分で創ろう、自分の未来。~大切にしよう、自分の性、他人の性~」と題して、3年生に授業を行っていただきました。 ~自分の命・性を大切に。そして、まわりの人の命・性を大切に~  島津様、本年度も丁寧にわかりやすく、そして温かくご講話、ご指導いただき誠にありがとうございました。
中華丼(麦ごはん・中華丼の具)牛乳  魚入りサラダ  今日のサラダに入っている魚は、「たら」です。 ちくわ や かまぼこ などの練り物の材料にもなる魚ですよ!   
【ふるさとくまさんデー】(7月は「天草」編!) たこめし 牛乳あおさ汁 ホキフライ(あおさ)えだまめサラダ 毎月19日は「食育の日」です。熊本県では、19日前後の日に「ふるさとくまさんデー」と銘打った献立が実施されています。ふるさとくまさデーでは、熊本県各地域の産物を使った給食や、郷土料理を献立に入れていただいています。  今月のふるさとくまさんデーは、「天草」です。 天草では、たくさん「たこ」が採れ、「たこめし」や「ぶたあえ」などの料理がありますよ! 
 7月15日(火)、今年も人権擁護委員5名の方に講師として来校いただき、「デートDV」について、3年生に授業を行っていただきました。 講師のみなさんのロールプレイによるご指導や意見交換の時間もあり、みんなで学びを共有しながら、分かりやすく学ぶことができました。 人権擁護委員のみなさま、本年度も丁寧にわかりやすくご講話、ご指導いただき誠にありがとうございました。
新着! ~校内花だより~
 民生委員のみなさまに整備していただいた校門付近の花壇で、花がきれいに咲いています。 おかげで、毎日気持ちよく登下校できています!  生徒会環境委員会の子どもたちが、毎日、水やりを行っています。  民生委員のみなさま、ありがとうございます
 5月28日(木)、今日も井岡様からお花をいただきました。 離れた駐車場から職員室へ○○先生とともに運んでいただいて、早速、○○先生や○○先生が生けてくださいました。 またまた玄関が華やかになりました。 天水中学校は、たくさんの地域の方々に支えていただいています。 いつもありがとうございます
連絡先

〒861-5401 熊本県玉名市天水町小天7032番地
玉名市立天水中学校 
TEL 0968-82-2044 FAX 0968-82-2418 E-mail tensui.jh@tsubaki.higo.ed.jp
ホームページURL http://jh.higo.ed.jp/tensuijh/