校長ブログ「秘密の部屋」

2019年11月の記事一覧

【全校集会】011105

 今朝の全校集会では郡市発明工夫展と郡市駅伝競走大会の表彰を行いました。郡市の代表となった2名の作品が県発明工夫展でも優秀な成績を収めました。2年生のMさんの「マジックテープで簡単スプーン」が日本弁理士会会長奨励賞に、Yさんの「夏も快適、涼しいうちわ」が優賞。2人とも県の表彰式に出席の予定です。Mさんの作品はこの後、全国大会にも出展されます。

 駅伝チームはいよいよ7日(木)が県大会の開会式、8日(金)が大会です。男女揃っての参加は初めてですが、郡市で2番目に生徒数の少ない学校のため、約3分の1が参加することになります。文化祭直前の2日間不在ですが、学校に残るチーム田浦中の生徒の応援は天草まで届きます。

 集会の中で、K先生からは無言清掃について、「話し声が聞こえるようになっている。掃除は探し物、どこが汚れているか、片付いていないかを探し、時間いっぱい取り組むこと。」と言う話がありました。

 学級に帰り、担任から「なぜ」を考えさせる話がされたことと思います。他の先生のフォローまで含めて指導です。(H)

 

0

【おめでとう】011104

 今日は県駅伝競走大会前の最後の休みの日です。天草での試走に多くの学校が集まりました。風が強い中でしたが、郡市大会より随分伸びていました。多くの保護者の皆様に試走に参加いただき大変助かりました。

 夕方、帰宅すると、長男の幼なじみAさんから「水俣二中の時の生徒が結婚するので、お祝いのメッセージを撮りたい。」との連絡があっていました。昨日も今日も家まで来てくれたそうですが、あいにく不在でした。6ヶ月になる赤ちゃんのも一緒に来たとのことでした。保育園の頃から知っている子どもが「お母さん」。感慨深い。

 結婚するのはFRくん。ダンサーをしていて、某CMにも出演しているそうです。せっかくなので水俣二中の高橋校長先生に電話で許可を得て、職員玄関の「水俣市立水俣第二中学校」の校名掲示の前で撮影しました。ビデオを撮りに来てくれたのはAさんと、夫Sくん、6ヶ月の息子Aくん。Sくんは二中でバスケット部顧問をしていた時の生徒です。

 卒業アルバムを見て昔のことを思い出そうとしますが、アルバムがありません。車の中でいろいろ考えますが、なぜかインパクトのある話が思い浮かびません。二中に到着して、「大変失礼だけど、教室でのエピソードが浮かばないんだけど、私は担任だった?」と聞くと、「違います。Y先生でした。先生からは社会科を習っていました。授業中にガンダムを見せてもらいました。」とキッパリ。

 なるほど。本人を小学生の頃から知っていたし、FRくんの妹さんは担任をしたので、担任としてのメッセージだとばかり思っていました。「ご結婚おめでとうございます。しっかり二人で支え合ってください。」

 ガンダムの件は、ブログの話題がないときのためにキープしておきます。(H)

 

0

【文化の日】011103

 今日は、自由と平和を愛し、文化をすすめる「文化の日」です。明治6(1873)年から明治44(1911)年までは天長節(天皇の誕生日を祝った祝日。唐の玄宗皇帝が老子の「天地長久」の語に基づいて創始したことが起源。)。昭和2(1927)年から昭和22(1947)年までは明治節でした。また、昭和21(1946)年の今日は、日本国憲法公布の日でもあります。

 明治時代頃から、culture(カルチャー)の訳として「文化」が使われ始め、大正時代には定着したようですが、語源はラテン語の「耕す」という意味を持つ言葉にあるそうです。Cultureには耕す、育成する、教養などの意味もあり、自然に手を加えたものと言うような意味合いのようです。

 2年生が12月に修学旅行で訪れる奈良・京都に関する文化は、縄文・弥生を入れて中学校の教科書に載っているだけで、古墳文化、飛鳥文化、白鳳文化、天平文化、国風文化、室町文化(北山文化・東山文化)。どんな風に耕してあるのか楽しみですね。

 地域理解講話の講師をされた濱崎さんが、生徒の前で言いたかった台詞で締めます。「ここ、テストに出します。」(H)

 

0

【芦北町文化祭】011102

 息子がドアを開けた隙に、ふわり脱走。今日は8時半から芦北町の文化祭。芦北相撲甚句会とオオルリ・コールの発表には間に合わせないと。

 いつもの草むらで発見、中に入って捕まえようとするが奥に走り去る。家の中では近くに寄ってくるのに、外では必ず逃げる。「イヌならとうに来とるぞ。」と言いながら帰宅する。ズボンは雑草の種だらけ。そこはシロの縄張り、やられるのは目に見えている。

 あきらめて着替えていると、窓の外にネコ影。珍しくすぐに帰ってきた。着替えを済ませ『しろやまスカイドーム』へ。到着すると運良く駐車場も空いている。車から降りようとするがカギがない。もう時間がない。あちこち探してシートの下から発見。

 オープニングセレモニーは田浦祝い唄保存会による「祝いめでた」と芦北町吹奏楽団による演奏。開会行事の後はステージ発表開始、芦北相撲甚句会とオオルリ・コールの発表を見て、いったん学校へ。文化祭と学校訪問の準備をしていると、YY先生と娘みこちゃん登場。「ママがわすれものをした。」とのこと。

 午後は養老孟司氏の講演会、満席で椅子を追加。演題は「ヒトの見方」。人間をノイズととらえる時代に生きる子どもたち。人間の情報化・数値化への違和感について考える。

 終了後はあしきた映画ふるさと上映会「ふたりの空」、本校卒業生のUHさんも大事な役で出演。帰宅して、ブログを書いて文化的な1日終了。(H)

 

0

【文化祭まで10日間】011101

 3年生の共通テストが終わり、文化祭まで残り10日となりました。昔は、5・6時間目と放課後は部活も休み、時間が足りなければ日曜もグループごとに登校して文化祭準備などという時代もありましたが、今は決められた時間の中で工夫して取り組んでいます。文化祭準備期間中の放課後も部活動あり。普段の授業での取組をしっかりお見せする。合い言葉は「でけたしこ。」です。

 今日から3年生も文化祭準備の追い込みです。とはいえ、文化祭までの登校日は今日を入れて5日間。県駅伝大会出場のメンバーは、その内の2日間は大会で不在です。1日1日が貴重です。

 美術担当のM先生から、「先生方も出展してみませんか。」という呼びかけがありましたので、段ボールを使って『県駅伝大会男女出場を記念したランニングシューズ』を作ることにしました。ブランド名を何にしようかと思いましたが。『KANYAKURI‘S(かにゃくり’ず)』、シューズ名は「NYANSOKU(にゃん足)」とどこかで聞いた名前です。正面から見るとネコが舌を出した顔、靴底は肉球仕様にしています。ぜひご覧ください。

 今日から11月、文字通り霜が降る「霜月」です。朝夕は随分冷え込むようになりました。学校も今日から衣替えです。帰った今日もまた「扇風機を片付けて。」、「部屋のインテリアたい。」の攻防が待っています。(H)

 

0