校長ブログ

2023年2月の記事一覧

公立後期選抜、剣道部九州大会

いよいよ明日が公立後期選抜となります。

3年生はもちろんですが、私たちもいつも以上に引き締まります。本日は最終確認をします。多くの生徒は私学受験をしていますので、ある程度の交通渋滞は確認しているとは思います。しかし、熊本市内方面は明日、明後日と渋滞が予想されますので、よろしくお願いいたします。また、当日の体調不良、急な対応などがあった場合には早めに学校まで連絡をお願いします。

なお、3年生は明日、明後日と午前中授業になります。3年生のスクールバスは13:30です。

2年生も受験まで1年を切っています。志望校などを早め早めに検討してほしいと思います。次年度は4月になったら、第1回の志望校調査を実施する予定です。

週末は九州各県のベスト4が集まって白龍旗剣道大会が開催されました。ホームページでも速報でお知らせしました。1次予選リーグ、2次予選リーグをともに1位で勝ち上がりました。決勝トーナメント2回戦で準優勝した神崎中学校に2-2と引き分けましたが、本数差で惜敗しました。朝から生徒たちと話しましたが、「次は勝ちます」と力強く話してくれました。

今後の予定(最新情報)

本日も冷え込んでいます。晴れていますのでこれから暖かくなればと思っています。

来週には3月の行事予定をお配りできればと考えていますが、現時点での予定をお知らせします。

【3月行事予定】※現時点

3日(金)3年1日旅行(昼食は田楽を食べます)

6日(月)3年リモート(公立後期合格発表)

9日(木)3年修了式(全校14:30下校)

10日(金)卒業式(2年生のみ出席)1年生休み

15~17日 5時間授業(部活動は14:30~16:00)

24日(金)修了式(給食なし)

30日(木)退任式9:30~

この他にも1年生の校外学習等いくつか追加予定です。

次年度になりますが、体育大会につきましては、中央小学校と調整して今年度より1週間早めています。

【高森中体育大会】 令和5年5月20日(土)

【高森中央小運動会】令和5年5月27日(土)

保護者の皆様も仕事の都合などもあると思いますので、学校行事は今後もなるべく早くお知らせします。

明日からの週末も充実したものにしてください。

3年生の公立後期選抜は来週の火曜日からです。体調面にも留意されてください。

市原写真館(1年生劇編)

朝から冷え込みましたが、快晴です。

1~2年生の学年末テストもいよいよ最終日となりました。

テストの3日前から部活動を休みにし、期間中は午前中授業として家庭で学習する時間を増やしました。

テストの結果が続々と返却されてきていますが、成果とともに課題も明らかになっているようです。

日頃の取組が大切ですので、今後もしっかりと学習に取り組んでほしいと思います。

テスト返却日は決まり次第ホームページでお知らせします。

今回は久しぶりの市原写真館です。

授業参観の際に披露した1年生の劇です。いい表情です。

学年主任の芹口先生。直前まで指導しています。

本当に素晴らしい音楽でした。さすが早川先生。ちょっとした中にもプロの雰囲気を醸し出していました。

生徒たちの場面ごとの様子です。

劇の最後に全員が勢揃いし、感想を伝えました。

保護者の皆様の感想も大変うれしかったです。

最後は全員での記念写真です。

一部の紹介となりましたが、劇全体の雰囲気が伝わればと思っています。

コロナ禍でもあり、このような劇をする機会はこの数年ありませんでしたが、1年部を中心に何度も検討し、生徒たちも台詞を覚え、学習した内容を表現することができました。1年生の表現力、まとまりを感じたところです。

授業参観に残念ながら来られなかった保護者の皆様も機会があれば子どもたちと話していいただけるとありがたいです。

今後も生徒たちの学校での日常を少しでもお伝えできるようにしたいと思います。

いつもたくさんの閲覧ありがとうございます。

委員長引き継ぎ式

1~2年生の学年末テスト2日目となりました。

1日目の感想はいかがでしたでしょうか。生徒たちも意外とできました、難しかったです、反応は様々でした。

本日は、理科と数学です。

演習の生徒会タイムで各委員長と副委員長の引き継ぎ式がありました。

3年生には一人一人私から感謝状を渡しました。

各委員会で尽力してくれた3年生。本当にありがとうございました。

代表して代議員会の代表である佐藤さんが挨拶をしてくれました。

そして、新委員長と副委員長に委任状を渡しました。やる気に満ちあふれた2年生です。きっと新しい取組をしてくれると思います。代表して代議員会の委員長である岩下さんが決意を述べてくれました。

学校の中心は生徒たちです。自分たちでいろんなことを考えて実行していくことが大切です。そういった経験がきっと将来に活かされていくと思います。

私たちも生徒たち一人一人の可能性を大いに引き出し、活力のある高森中学校にしていきたいと思います。

学年末テストも明日までです。本日も午後からしっかり家庭学習に取り組んでください。

明日の校長ブログは久しぶりの「市原写真館」の予定です。1年生の劇となります。素敵な写真をお楽しみください。

学年末テスト、郡市対抗駅伝大会、授業参観等

1日出張で校長ブログの更新はありませんでしたが、月曜日の閲覧数はいつも多くてありがたく思っています。

【学年末テスト】

本日から1~2年生の学年末テストです。いつも以上に真剣に朝自習に取り組んでいます。

1年1組の朝自習の様子です。昨日も遅くまで勉強したと話してくれました。

2年1組の朝自習の様子です。1年生と比べるとさらに必死さが伝わってきます。とにかく全員が必死という感じです。

テスト期間の午前中授業は生徒、保護者の皆さんともに好評です。生徒たちからすればとにかく勉強したいと言いますし、保護者の皆さんも「日頃と比べると真剣さが違う。もっと早くからやってくれればいいんですが・・」という声を聞きました。明日は数学と理科です。本日もしっかり家庭学習に取り組みましょう。

【郡市対抗駅伝大会】

本日の熊日にも掲載されていますが、郡市対抗駅伝大会に2年生の飯塚さんが出場し、全体の6位という素晴らしい結果を残してくれました。天草を走り抜けた飯塚さんのゴール後の表情です。

中体連駅伝大会でも2年連続県大会出場を期待しています。

【授業参観、PTA全体会、学年・学級懇談会】

先週の金曜日は授業参観などにおいでいただきありがとうございました。1年生の劇、2~3年生の授業それぞれ見応えのあるものでした。3年生の授業には、保護者の皆さんも参加していただき生徒たちの良さを意見交換している姿がとてもいいと思いました。生徒と保護者の関係の良さが伝わってきました。

PTA全体会では新旧の役員の紹介がありました。今年度の役員の皆様には多くのご支援をいただき感謝しております。次年度もいろんなことを検討していきたいと思います。

学年・学級懇談会もそれぞれの柱をもとに意見交換していただきました。3年生は卒業に向けて、2年生は今年度の総括と自然の方針、1年生は修学旅行等が中心だったようです。

3年生の数名は私立の一般の受検です。全員が会場に到着したという報告を受けています。3年生は卒業までに登校するのは17日。同じく1~2年生は修了式まで登校は26日です。

明日は委員会引き継ぎ式についてお知らせします。