校長ブログ

2022年9月の記事一覧

2年生リモート授業開始

明後日から2年生は修学旅行です。

本日から2日間、2年生はリモート授業となります。

これまでも、新型コロナウイルス感染防止等のために何度もリモート授業を実施してきましたので、本日もスムーズに朝の健康観察が行われました。

このリモート授業に関しては、「いつもの授業と同じです」「リラックスして授業を受けやすい」など生徒からも好評です。授業をする立場からも生徒たちがマスクを外して授業を受けているので表情がとても伝わります。

2年生は健康観察をしっかり行い、明後日からの修学旅行に臨んでほしいと思います。

2年1組の健康観察の様子です。

2年2組の健康観察の様子です。

気温も日によって大きく違ってきます。服装等を調整するなどして体調にもご留意願います。

来週の予定

朝晩は少し寒くなってきました。私も本日から長袖に替えました。上着の体操服を着ている生徒も増えました。

明日から3連休となります。ただ、2年生は修学旅行が控えておりますので、その準備や感染防止を特にお願いします。

来週の予定です。

26日(月)

読書ウイークスタート

2年生オンライン授業(4時間)

27日(火)

2年生オンライン授業(4時間)

28日(水)

2年生修学旅行(6:45集合→岡山・倉敷)

午後から町研修会のためバスは14:50のみ

29日(木)

2年生修学旅行(岡山→呉、広島)

生徒会タイム

30日(金)

2年生修学旅行(広島・宮島→17:45学校着)

修学旅行、期末考査結果

9月28日からの修学旅行まであと1週間となりました。台風が発生していないかを毎日確認しています。

2年生の修学旅行は、岡山県と広島県に行きます。広島の平和公園、倉敷の美観地区、呉、宮島など多くの場所へ行く予定です。

下の写真のように、事前の学習をしっかり行いながら、「岡山・広島で行った事実から命と平和の尊さを学び、みんなと最高の思い出を作ろう」というテーマで取り組んでいます。

そのためにも、クラスだけではなく各班での活動も多くなります。リーダーが集まり、何度も打ち合わせをしています。

生徒たちが平和への願いを込めて多くの鶴を折っています。平和公園で千羽鶴を献納します。

2年生が学校に来るのは明日までです。来週の月曜と火曜はリモート授業となります。

【期末考査結果の返却について】

期末考査につきましては、新型コロナなどの関係で別日に受考する生徒がおりました。また、返却も例年ならば来週中に行うのですが、来週は2年生が修学旅行の関係で学校への登校がありません。そのため、今回の期末考査の結果につきましては、1学期の終業式に通知表と一緒にお渡しすることにしました。どうぞよろしくお願いいたします。

駅伝チーム結団式

10月18日(火)に阿蘇郡市中体連駅伝大会があぴか周辺駅伝コース(阿蘇市)で開催されます。

本日その結団式を行いました。

まずは男子です。前列の5人が今回駅伝に協力してくれます。日頃からサッカー等で走り込みをしています。

今から1ヶ月の練習でしっかり仕上げていきたいと思います。目標は優勝、そして、県大会出場に向け、本日からしっかり頑張ります。

女子チームは昨年高森中学校として初優勝を飾りました。その時のメンバーが3人残っています。

今回は、前列の1年生3人が加わりました。とても頼もしいメンバーです。

女子は少し早めにチームができましたので、少しずつ練習をしています。

今年度最後の中体連の大会です。そして、高森中学校の代表として頑張ってほしいと思います。

推戴式も予定しています。

台風が過ぎて

台風の被害はいかがでしょうか?

どの家庭も大変心配されたことだと思います。学校も朝から数人で安全点検を行いました。葉っぱがたくさん散っていましたが、大きな被害はありませんでした。それでも体育館や校舎内ではいくつかの雨漏りもありました。現在は特に支障はありません。

熊本県代表で全国大会に出場していた剣道部は日曜の夜遅くに福岡まで戻り、昨日はレンタカーでどうにかして帰ることができました。多くの皆さんの御支援に感謝しています。

明日は町の全員研修会のため、本校と中央小学校は午前中授業になります。

お昼休みに男子駅伝チームの結団式を行いますので、その後アップしたいと思います。

来週から修学旅行です。次の校長ブログではそのことも書きたいと思います。