佐中ブログ

佐中ブログ

1/11 1月14日自由授業参観デーは中止します

1月14日(金)に「学校開放日・自由授業参観デー」を予定しておりましたが、ここ数日の新型コロナウイルス感染拡大の状況から、中止いたします。
なお、本日お子様を通じて、感染症拡大防止へのご協力のお願いに関する文書を配付しております。内容を確認いただき、引き続き感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。

1/11 始業式(リモート)

新型コロナウイルス感染症の拡大傾向にあるため、始業式はリモートにて行いました。

まずは、各種表彰を行いました。受賞・入賞したみなさん、おめでとう!
 

ここから始業式。


各学年と生徒会執行部代表の3名が3学期の目標を述べてくれました。
 

校長先生から。スライドを映しながら話してもらいました。

 

最後は感染症対策について担当から話がありました。

このあと、2校時は学活です。それぞれ3学期の目標を立てました。3学期は次の学年の「0学期」と表現することがあります。今の学年のまとめと、次の学年の準備をする学期です。中学校3年間はあっという間に過ぎていきます。今年度の最後の学期もこれまでのように充実し、日々成長できるようにこだわりをもって毎日を送ってもらいたいと思います。

懸念されるのは新型コロナ・・・。罹患の未然防止をみんなで取り組んでいきたいと思います。

1/8 3年生学年行事

本日は3年生の学年行事を行なっています。

当初の予定と変更して、諏訪神社でのお参りのみとなりましたが、参加した生徒は合格への思いを強めていくことができました。

1/7 卒業生の母校訪問

 昨日、令和元年の卒業生である奥村くんが、母校訪問として佐敷中学校に来てくれました。

現在、奥村くんは、神奈川県にある陸上自衛隊高等工科学校2年生で、日々の学習や訓練を頑張っています。

奥村くんは空手道競技をするために、益城町から佐敷中学校へ来ました。

 入学当初から自衛隊高等工科学校へ進学したいという思いをもち、中学3年生の冬休みには、朝8時から夕方の5時まで学校で受験勉強をし、下校してからは塾へ通うという生活をしていました。

 そして見事に合格し、自分の目標を達成することができました。

 

奥村くんから佐中生に対して、

「自分の目標に向けて頑張ってほしい。努力は必ず実る。」というメッセージをもらいました。

 

奥村くんの今後の益々の活躍を願っています。

※写真は、3年生の時の担任である上河先生との再会を喜ぶ中で撮影したものです。

 

1/4 初春の光輝く 佐敷中

今日1月4日の学校は、初春の光で輝いていました。

179名の夢や目標が達成するよう、近づけられるよう・・・前進していきましょう!

朝からトレーニングする生徒達の姿もありました。

正門掲示板には文化部が作成してくれた『1月の行事』が飾られています。手作りのアイデアあふれる掲示にいつも見入ってしまいます。

おまけ 

元旦の初日の出(佐敷城址から)杉村先生撮影

1/1 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
本年も佐敷中学校をどうぞよろしくお願いします。

2022年のスタートです。今年の目標は定めましたか?

一年の計は元旦にあり

なにごとも、何かを始める時には、きちんとした計画をたてた方がよい。新しい一年を迎えるにあたり、その一年になすべきことを、年の初めの元旦に計画を立てる。そうすることで、その一年が有意義な一年になるんですね。校長先生が紹介した「夢マップ(目標達成シート)」、書いてみてはどうでしょうか。


寒い日が続いています。健康管理には十分気をつけてください。新型株の感染者数が少しずつ増えてきているのが気がかりです。
基本的な感染予防対策は続けていきましょう。

夢マップ(目標達成シート).pdf ※ プリンターで印刷して使用してください

12/24 1月行事予定掲載

1月の行事予定を掲載しました。14日の3・4校時を「学校開放日・自由授業参観デー」として保護者・地域の方に公開します。教科・道徳(熊本の心を題材とした内容)の授業を予定しています。

※新型コロナの感染拡大状況などによっては、予定の変更もありますので、ご了承ください。