佐中ブログ
2/7 部活動地域移行シンポジウム(案内)
2月7日(金)時間割
☆当初のものから一部変更がありますので、しっかり確認をしてください☆
1-1 数学 美術 総合 総合 理科 国語(漢字検定)
1-2 技術 理科 音楽 美術 数学 国語(漢字検定)
2-1 数学 理科 国語 家庭 英語 国語(漢字検定)
2-2 家庭 数学 英語 国語 理科 国語(漢字検定)
3-1 社テ 数テ 体テ 英語 道徳 国語(希望者→漢字検定)
3-2 社テ 数テ 体テ 道徳 英語 国語(希望者→漢字検定)
たんぽぽ1組 配付している時間割の教科から変更なし(順序が変わりますので朝の会で伝えます)
たんぽぽ2組 ロイロノートを見てください
明日(2/6)の家庭学習課題
【1-1、1-2】
「ロイロノート」➡「学活」に課題について送信しています。必ず確認をして、学習に励んでください。
【2-1、2-1】
☆1時間目:数学
①ロイロノートに3学期実力テストを送るので、それに直接解答する。
②2月6日(木)12:00までに提出箱に送る。
☆2時間目:国語
①ワーク(テスト範囲)を進める。(進めた分を2月7日(金)に提出する)
※持ち帰っていなければ、ロイロノート資料箱にある漢字検定の過去問題をする。
☆3時間目:体育
①家の中で芦北初段の練習
☆4時間目:社会
①単元テストの勉強をする。(元々単元テストの予定だったので、満点を目指す)
☆その他:自学ノートでの家庭学習はいつもどおり。
【3-1、3-2、たんぽぽ3組】
①テスト勉強(第4回定期テスト、社会・保健体育・数学は2月7日(金)に延期)
②未提出の課題を終わらせる(これまで終了した提出物が、まだ終わっていない生徒がいるようです。)
③入試が近い生徒もいますので、並行して対策を頑張る。
【たんぽぽ1組】
①テスト勉強(提出する問題集などを進めてください)
②毎日の課題(プリント集:漢字)
③筋トレ
【たんぽぽ2組】
ロイロノートに送信してありますので、確認してください。
明日(2/6)は臨時休業となりました
現在も大雪警報が発出中で、今後の天候が心配されるところです。生徒の安全を第一に考えて対応しています。芦北町内の全小・中学校が臨時休業となります。
明日、生徒は自宅学習です。外出は控えるようにしてください。
明日の課題やその他連絡等については本日中に、また、2月7日(金)の時間割り等については明日中に、メールとブログでお知らせします。
本日の下校について(追加情報)
・下校のスクールバスは、全便、運行待機となりました。当該生徒は第2理科室に待機させます。今後、運行がどうなるかは未定ですので、できる限り、保護者様にお迎えをお願いできればと思います。ただし、道路の状況が危険な場合には、決して無理をされないでください。
・お迎えの予定がある生徒につきましても、被服室で待機させます。
本日の(2/5)の下校について
本日は4時間授業、部活動なしで、生徒は予定どおり13時35分に下校します。安全に留意して下校するように伝えています。
◯ 本日のスクールバス運行について
下校のスクールバスは、3便すべて通常どおりの運行(13時50分発)です。ただし、現時点では降雪が続いている状況ですので、途中で運行ができなくなる可能性があります。運行困難の便につきましては、学校に引き返し、保護者様に迎えに来ていただくことになります。その場合には、対応の詳細も含め、メールでお知らせします。
◯明日の日課等につきましては、本日、改めてメールでお知らせします。
本日(2/5)は通常通りです
おはようございます。
本日2月5日(水)は通常どおりの日課とします。
登校については、くれぐれも安全を最優先にしてください。何かありましたら、学校まで連絡してください。
朝のスクールバスは、3便すべて通常どおりの運行です。運転手さんから緊急で連絡が入った場合には、メールでお知らせします。
本日の下校に変更がある場合も、メールでお知らせします。
明日2月5日(水)の登校について
・明日(2/5)の登校については現時点では「通常通り」とします。また、朝練習は中止とします。
登校に不安を感じられる場合には無理をしないでください。その旨、学校へ連絡をしてください。
・休校、遅延登校、スクールバス運休・遅延 が生じた場合は、明日(2/5)の午前6時30分頃にメールにて連絡します。
本日(2/4)の下校について
本日は降雪のため、部活動を中止します。下校時は無理をせず、安全を第一にするよう、生徒に伝えています。
スクールバス運行は1回のみ(16時30分発)とします。
明日2月5日(水)の日課等につきましては、後ほど改めてお知らせします。
新入生保護者説明会は予定通り実施します
令和7年度新入生保護者説明会は予定通り実施します。
管理責任者 校長 中田 慎哉
運用担当者 情報担当