2022年10月の記事一覧
英検受験者、全員合格!
またまた、うれしいニュースが飛び込んできました。
9月30日に、2年生5人が英検5級を受験しましたが、
全員合格しました。
これで英語に対する自信がついたことでしょう。
次は4級目指してがんばりましょう。
ちなみに、校長先生も三級を受験され、1次試験をパスされました。
11月6日にスピーキングの2次試験があります。がんばってください。
夢実現タイムで学力アップ
3年生の共通テストは先日終わりましたが、1・2年生は12月に県と市の学力テストが実施されます。テストに向けて、放課後の夢実現タイムでは、みんなが間違えやすいところを学び直しています。
今日は社会科で本校生徒が苦手とする歴史の復習を課題克服プリントを使って取り組みました。
3年生も入試に向けて、一緒に学んでいます。全校生徒をすべての先生方で指導します。
短い時間ですが、みんなと一緒に勉強すると集中して勉強できます。
共通テストが終了
25日(火)と26日(水)の2日間、3年生は共通テストでした。
国社数理英の5教科を、みんな真剣な態度で受けていました。
受験勉強で取り組んできた成果が、どれぐらい身についているかがわかります。
このあと、このテストの結果をもとに三者面談が行われ、受験先を決めていくことになります。
いよいよ、受験の1年も大詰めを迎えます。
がんばれ、受験生!
文化祭で坂本音頭
今年の文化祭でも、坂本音頭を踊ります。
11月5日(土)の本番に向けて、全校生徒と先生方で、
今日の昼休みに中庭で練習を行いました。
忘れていたところも所々ありましたが、みんなで練習して思い出すことができました。
税の作文で本校生徒が入賞
またまた、うれしいニュースがとびこんできました。
納税貯蓄組合連合会が毎年募集している「税の作文」に、今年度も3年生が応募したところ、
坂口陸君が「八代農業青色申告会連合会会長賞」を受賞しました。
社会科の公民で税金について学習した後、学んだことをもとに自分の経験と関連付けて書かれた作文です。
後日、賞状が届く予定です。
タブレット端末を使った授業 パート2
本日の3時間目、3年生の社会科の授業でタブレットを活用した研究授業を行いました。
まず、新聞の中から自分が関心をもった記事についてコメントしています。
この日は、ワンピースの作者尾田さんに関する記事を取り上げていました。
本時の課題は「誰を市長にするか?」です。
架空のS市の市長に誰を選ぶのか、立候補者の主張やデータをもとに判断していきました。
そのときに、タブレットの画面に自分の考えを付箋で貼り付けていきます。
作業は2人1組で行いました。
最後は、まとめたことをみんなの前で発表しています。
タブレットを使うと、付箋を剥がしたり貼ったりする手間がなく、リアルタイムで全体の状況を把握できるので、とても便利だと感じました。ICT機器の力を借りて、効率的に思考を深めていくことができました。
文化祭のテーマ・ポスター・シンボルマーク決定
11月 5日(土)は、本校の文化祭が行われます。文化委員会がテーマ等を募集していましたが、先日それらが決定しました。
テーマは、「New Me」 ~挑み続ける物語~ です。
これは、ポスターとシンボルマークです。
いよいよ、文化祭モードに入ってきました。坂本中生徒が何に、どのように挑み続けてきたのか、また挑み続けていくのかご期待ください。
中学生も新聞を読もう
全国学力・学習状況調査によると、新聞を読んでいる生徒の方が、読んでいない生徒よりも学力が高いという結果がでていました。しかし、最近は新聞を読む習慣がある子供は減っているそうです。そこで、子どもたちが新聞を読める環境を整えようと、9月から坂本中では中高生新聞を取り始めました。
あわせて、「しんぶん台ちゃん」という新聞の閲覧台も図書室に設置して、読みやすくしています。
さっそく、女子生徒が新聞をめくっていました。
新聞を読んで、社会の動きに関心をもち、物事を深く考えられるようになってほしいですね。
また、学力アップにつながるとうれしいです。
みんなのおすすめの本コーナーが完成
図書室に「みんなのおすすめの本コーナー」ができました。
夏休みの宿題として取り組んでいたもので、本のタイトル、作者、出版社、あらすじ&感想、推しキャラ、挿絵などが紹介されています。これを見ると、その本を読みたくなってしまいますね。
是非、友達が推薦した図書を読んでみましょう。
「9月は日奈久で山頭火」絵手紙・俳画作品募集で特選
先月、上記の作品募集に全校生徒が応募したことをお伝えしました。
「入選するといいですね。」と書いていましたが、なんと「特選」に選ばれました。
山下竜之介くんが描いた下の作品です。
応募点数190点中の2作品の1つに選ばれました。
表彰の様子です。
インタビューも受けました。
竜之介くん、おめでとう。
中体連駅伝競走大会で力走!
本日、県南運動公園で中体連駅伝競走大会が秋晴れの下行われました。
女子は5名、男子は6名の選手が練習の成果を発揮し、全員タスキをつないでゴールすることができました。選手以外の生徒もしっかり応援し、全校生徒一丸となってがんばりました。
結果は女子16位、男子は13位でしたが、タイムは昨年よりも向上していました。最後に数人の生徒に感想を述べてもらいましたが、中には早くも来年の躍進を誓っている生徒もいました。
明日は中体連駅伝競走大会です
今日の夢タイムに、明日の中体連駅伝競走大会に向けた選手推戴式が行われました。
選手は、補員も含めて18名。全校生徒のほとんどが出場します。
多目的室の前に全員一列に並び、一人一人紹介されていきます。
選手代表の生徒が決意を述べます。
練習の様子を見ていた限りでは、みな意欲的に走っていたため、明日は期待できそうです。
今年度最後の中体連大会。暑い夏の3ヶ月間、苦しい練習に耐え抜いてきた成果をすべて発揮してほしいものです。
なお、明日と予備日の14日(金)は、給食がストップしてありますので、お弁当の用意をお願いします。
科学展に出品しました
今週末の10月8日(土)から9日(日)に、桜十字ホールやつしろにて八代地区科学発明工夫展が開催されます。
本校からは松村さくらさんの研究を出品しています。
タイトルは「色素の研究」です。
どんな研究かは、是非会場でご覧ください。
9月は日奈久で山頭火 作品募集に応募
9月は日奈久で山頭火イベントにちなんで、作品の募集がありました。
日奈久は、令和2年の豪雨災害の時に大変お世話になったところです。
その縁もあり、今回絵手紙と俳句に応募しました。絵手紙の作品を紹介します。
美術の時間を使って描きました。入選するといいですね。
3年生の模擬テストが終わりました
3年生は昨日から、共通テストに向けた模擬テストが行われています。
今月25日(火)、26日(水)が共通テスト本番です。今まで、このテストに向けて
みんな勉強を頑張ってきました。これまでの努力でどれだけ力がついたか見て、
今後の勉強に生かしていきます。
最後の数学のテストも真剣に受けていました。結果が楽しみです。
坂中体育館がコンサートホールになりました
10月1日(土)に「くまもと復興支援コンサート みんなdeさかもとカフェ」が本校体育館を会場に行われました。バイオリニストの篠崎史紀さんとピアニストの入江一雄さんをお迎えして、すばらしい演奏を行っていただきました。来場者はみんな美しい音色に酔いしれ、約1時間2人の演奏に釘付けになっていました。
カフェベースではコーヒーのサービスがあったり、ハンドマッサージ、バーバリウムボールペン作り、ミニマルシェなどさまざまなワークショップが開かれていて、大賑わいのカフェでした。
集団宿泊教室に行ってきました(2日目)
全員、元気よく朝を迎えることができました。
ラジオ体操の後は、朝食作りです。
しっかり食べた後、山を下り、今度は球磨川に出てラフティングの体験です。
まず、ウエットスーツに着替えて、ライフジャケット、ヘルメットを装着します。
準備が完了したら、出発場所に向かいます。
川岳保育園跡地から出発です。
山あり、川ありの坂本ならでは体験を満喫した集団宿泊教室でした。
地域の良さや仲間との協力など、いろいろ学ぶことが出た2日間でした。
集団宿泊教室に行ってきました(1日目)
9月29日(木)と30日(金)の1泊2日で、1年生6人が集団宿泊教室に行ってきました。
今年は2日間とも天候に恵まれ、爽やかというより汗ばむほどの陽気で、すべての活動を予定通り行うことができました。
1日目は、八竜山登山です。学校から徒歩で頂上の天文台を目指します。
途中で、理科の先生による地層や化石の現地学習があり、生徒は興味津々でした。
頂上に着いたらお弁当です。
午後からは、天文台から双眼鏡でいろんなところを見てみたり、プラネタリウムで星の学習をしました。
その後、夕食のカレー、ピザ、ナンをつくって食べました。
天文台にあるピザ釜をお借りして、立派なピザが焼けました。
1年生みんな食欲旺盛で、ご飯が全部なくなってしまいました。
山の頂上で食べるカレー&ピザは格別でした。
1日目の最後は、天体観測です。雲もなく、たくさんの星を見ることができました。