学校生活
陶芸教室、立志式を行いました
R3.2.22 1年生は陶芸教室で前回作成した作品に絵付けを行いました。どんな絵柄にするか一生懸命考えながら作業に取り組んでいました。2年生はアマケンテックの米田様を講師に「天草から世界へ」という演題で立志式の講話をいただきました。米田様からは立志を迎えた2年生に①あいさつが自然にできること ②笑顔が似合う人になること ③協調性を持つこと ④感謝の気持ちを持ち、それを態度で表せる人になってほしいという励ましの言葉をいただきました。
長い間大変お世話になりました
R3.2.20小中学校を通じて長い間PTA活動のご尽力いただいた3人の皆様の表彰を行いました。稜南中学校PTAから感謝状と記念品を贈らせていただきました。ありがとうございました。
陶芸教室を行いました
令和3年1月25日(月)陶人房とらい様をお迎えし、1年生陶芸教室を行いました。講師の指導を受けながら思い思いの器の型を作成しました。1か月後に絵付けを行う予定です。よい作品になるといいですね。
稜南プライド引き継ぎます
令和3年1月14日に生徒会任命式を行いました。任命式では生徒会長からの任命書交付の後、新委員長代表から「稜南中のリーダーとしての自覚を持ち、学校を引っ張っていきます」と力強い挨拶がありました。学校長からは旧委員長に対してコロナ禍の中、困難に負けず学校を引っ張ってくれたことへの感謝と新委員長へのさらなる委員会活動の活性化についての激励がありました。
充実の実感と次年度への構想
R3.1.7に第3学期始業式を行いました。生徒発表では各学年の代表がこれまでの生活を振り返り、新たな年の目標をノー原稿で発表してくれました。また、学校長からは3学期を「充実の実感と次年度への構想」の学期と位置づけ、進路や進級に向け、志を高くすること。1年間の取組を反省し、更に努力する意欲を高めること。家庭や地域の方へ感謝の気持ちを持つこと。について話がありました。今年も稜南中学校一丸となり「稜南プライドを持ち信頼される生徒・職員」を合い言葉に頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松原 康近
運用担当者 教諭 長戸 涼