学校生活

学校生活

令和4年度 郡市音楽会 3年2組の歌声響く

11月16日、17日に天草郡市音楽会が開催されました。

稜南中学校からは、3年2組が17日に出演しました。

「手紙 拝啓十五の君へ」と「群青」を表現豊かに歌い上げました。学校の代表として、マナーも大変よかったとのことです。さわやかな歌声とともに、稜南の風を届けることができたのではないでしょうか。

 

みんなの「温怒計」を知ろう!SST

本日は、1・2年生でソーシャルスキルトレーニングを実施しました。

テーマは「温怒計ではかろう」

自分が「イラッ」とすることと、クラスの仲間が「イラッ」することの違いを感じたり、同じ出来事でも、人によって「イラッ」の度合いが違うことに、驚いたり共感したり、さまざまな反応がみられました。

後半では、「イラッ」としたときの対処法を紹介され、自分にあった対処法をすることで「イライラ」や「ストレス」とうまくつきあっていく方法を考えました。

自分にあった対処法を見つけて、自分もまわりの人も大切にできる稜南生でいてほしいです。

いきいき芸術体験!間近で感じるプロの演奏

本日は、いきいき芸術体験教室で九州打楽器演奏団から4名の演奏家の皆さんにきていただきました。

演奏はもちろん、さまざまな打楽器の紹介、軽快なトークと楽しい時間でした。生徒や先生も参加して一緒にMambo No5の演奏をしたり、吹奏楽部とのコラボレーションもありました。最後の稜南中校歌の演奏では、歌うことはできませんでしたが、心の中で校歌を思い浮かべて、静かに耳をかたむけていました。

全校集会で表彰がありました

全校集会で、生徒の皆さんの表彰がありました。

駅伝競技大会では、男女ともに入賞。女子は準優勝し、県大会へ出場します。

陸上競技大会や、部活動、英語弁論大会など稜南中生の活躍が光っていました。

また、校内英単語大会ではたくさんの生徒が満点をとり、満点賞として表彰されました。朝自習や家庭でたくさん勉強をしたことと思います。この頑張りが、11月の期末テストでもきっと役に立つと信じて、努力を続けてほしいです。

駅伝競技大会の表彰英単語大会

駅伝競走大会の推戴式 選手にエールを

10月19日(水)に行われる郡市中体連駅伝競技大会の選手推戴式が行われました。

選手の皆さんが、自分の力を出しきることができるように、生徒会副会長の山内君からエールがおくられました。

当日は応援に行くことはできませんが、稜南中から選手の皆さんに心からのエールをおくりたいと思います。

主将2人

リモートにて推戴式

各教室で拍手

プレ合唱コンクールでステージマナーの確認

本日、スクールメールとプリントにて、合唱コンクールの延期をお知らせいたしました。本年度の合唱コンクールは、11月2日(水)の午前中に延期となりました。

 

本日は、生徒の皆さんはマスク着用の上、合唱コンクールでの並び方、ステージマナーの確認を行いました。

11月2日に、生徒の皆さんの素晴らしい歌声が、稜南中学校に響きわたることを楽しみにしています。

ステージでの確認ステージへの昇り方を確認並び位置

合唱コンクールに向けて

合唱コンクールに向けて、各学級は練習をがんばっています。

1年生は初めての合唱コンクールに、緊張しつつも元気よく練習しています。2年生は、自分たちで計画を立て、改善点を話し合い、よりよい合唱を目指してがんばっています。3年生はどちらのクラスからも、レベルの高い歌声が聞こえ、「さすが最高学年!」と練習のときから感動させられます。

がんばっている生徒の皆さんに、ご家庭でもエールを送っていただけますよう、よろしくお願いいたします。

合唱の練習合唱練習パート練習

廊下で教室でもパートに分かれて

多目的ホール体育館ステージ練習

天草ほんどハイヤ オープニングイベントに参加しました

10月1日天草ほんどハイヤ道中総踊りが開催されました。2022年度のハイヤ祭りは、7月23日の子ハイヤにはじまり、この道中総踊りで締めくくりとなります。多くの来場者があり、コロナ禍で少し元気をなくしていた街に活気が戻ったようでした。

稜南中学校はオープニングイベントでステージに上がりました。美しくそろった動きと、大人顔負けの演奏に、観覧されていた方々から驚きと賞賛の言葉をいただきました。

参加生徒のみなさんは、踊りや演奏の練習を、休日や昼休みに行ってきました。出番が終わったあとは、とてもすがすがしい表情でした。

本渡青年会議所のみなさん、凜風會のみなさんには、連日のご指導、練習場所も提供いただき、本当にお世話になりました。みなさんへの感謝の気持ちも込めたステージになったと思います。ありがとうございました。

保護者の皆様には、送迎等ご協力いただきありがとうございました。このステージが、生徒のみなさんの自信となり、伝統の継承や地域貢献につながることと期待しております。

ステージステージ2三味線太鼓ステージ3歌い手ステージ4

天草ほんどハイヤ祭りオープニングイベントへの参加に向けて

9月10日に本渡商工会議所にて、天草ほんどハイヤ祭りのオープニングイベントの練習が行われました。

3年ぶりの開催となる、天草ほんどハイヤ祭り総踊りは10月1日に会される予定です。(雨天時は2日に順延)

7月23日に行われた子ハイヤでの演奏に好評をいただき、今回のオープニングイベントでは、天草ほんどハイヤ~稜南中Ver~を披露します。生徒の皆さんの演奏と踊りで「稜南の風」を届けられるよう、がんばって練習を重ねたいと思います。

歌い手三味線太鼓踊り手

SST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました

「クラスの仲間のことをもっと知ろう。」ということで、サイコロトークを行いました。もし100万円を1人で使えるとしたら何をする?ドラえもんに一つ願いをかなえてもらうとしたら?などのお題について、みんな熱く語り合っていました。友だちの新たな一面を知り、さらに仲良くなれることでしょう。

不審者対応避難訓練を行いました。

5月19日(木)に不審者対応避難訓練を行いました。

枦宇土駐輪場から1年生教室に不審者が来た想定で訓練を行いました。

生徒たちは真剣な表情で訓練を行うことが出来ました。

解団式を行いました

5月17日(火)の1時間目に全校生徒で解団式を行いました。

各団に分かれて、それぞれ団体種目のリーダーや団長からあいさつがあり、最後は総団長とダンスリーダーからあいさつがありました。

リーダーや団長からは「感謝の言葉」と「これからの学校生活に生かしていきたい(欲しい)」「来年度さらによい体育大会を」と、胸を打つようなあいさつでした。

 

※体育大会の写真は、現在行事アルバムに掲載できるよう準備中です。もう少々お待ちください。

修了式を行いました

3月24日(木)令和3年度修了式を行いました。生徒の意見発表では「学校生活をとおして努力を続けることの大切さを学んだこと」や「3学期に立てた目標の振り返りで成長できたこと」などそれぞれが「一歩前に」進めたことに対しての発表がありました。その後各学級の代表者に修了証が学校長から渡されました。

その後、学校長からは、「少し高い壁に挑戦し続けることで自分の盾を持つこと」、「自分の意見や考えを持つこと」、「命を大切にすること」の大切さについて式辞がありました。最後に、男女ソフトテニス部の表彰を行い、式を閉じました。

 

地域行事の広報活動始めました。

先日の学校運営協議会で委員の皆様から「地域行事の発信をしてほしい」という声を受け、生徒会が広報活動を始めました。今回は3月20日に宮地岳地区で行われる「かかし祭」について紹介するポスターを作成し、掲示しました。

たくさんの人が参加してくれるといいですね。

今年度最後の学校運営協議会を行いました

3月15日(火)本年度最後の学校運営協議会を行いました。生徒会が提案した地域の皆様との連携方法や読書への意識づけについて、さまざまな助言をいただきました。本日、頂いた助言を来年度の生徒会活動に反映させていきます。

ペットボトルキャップの回収 ご協力ありがとうございました

ボランティア委員会では、常時活動としてペットボトルキャップの回収を呼びかけていました。1年間で89.3㎏集まりました。

本日イオン天草店に持っていき、感謝状をいただきました。約20人分のワクチンに換えていただけるそうです。ご協力ありがとうございました。

 

PTA感謝状贈呈式を行いました

3月6日(日)これまでのPTA活動にご尽力いただいた方々に感謝の意を込めて、PTA感謝状贈呈式を行いました。

本年度は2人の方にPTA会長から感謝状と記念品が贈呈されました。

お祝い 第27回卒業証書授与式

令和4年3月6日(日)、午前9時40分より、第27回卒業証書授与式を開催いたしました。晴天の中、心温まる式となりました。

3年生修了式を行いました

3月4日(金)3年生修了式を行いました。各学級の代表者からは部活動の思い出や委員会活動を通して成長できたこと、これから目指すもの等について力強い思いが述べられました。

学校長からは松下幸之助の「失敗しない人は成功しない。なぜならば挑戦しないからだ」という金言から「失敗を恐れず一歩前に進んでほしい」というはなむけの言葉が送られました。寒い中の式でしたが、式終了後は、「揚げパン」などの最後の給食をおいしそうにほおばり体を温めていました。

3学期もたくさんの成果が出ました

3月1日(火)の全校集会では、校内漢字大会や熊日スケッチ展、JBAソロコンテスト等たくさんの生徒の活躍を表彰しました。3学期もたくさんの成果を出すことができました。

みんなで応援しています。祈 合格

公立高校後期選抜も間近に迫ってきました。図書室では、司書の先生が図書室に来校した3年生に手作りのお守りを提供してくださっています。みんなで応援しています。頑張れ受験生

生徒昇降口の掲示を張り替えました

生徒を迎える生徒昇降口の掲示を春らしくリニューアルしました。春の訪れが待ちどおしい日々が続きますが、寒さに負けず元気に登校してほしいと思います。同時に給食記念週間の書道入選作品や熊日スケッチ展の入賞作品も展示されています。

感謝状が届きました

ボランティア委員会では、数年前からコンタクト空ケースの回収活動「アイシティecoプロジェクト」に取り組んでいます。生徒昇降口に置いてある回収ケースにいっぱいになったので、活動本部に送りました。すると、本日感謝状が届きました。今後も全校生徒で取り組んでいきたいと思います。

グラウンド改修工事が始まりました

2月1日からグラウンドの水はけをよくするための工事を行っていただいています。工期は3月上旬までとなっています。しばらくグラウンドで遊べませんが、よりよいグラウンドにするためにしばらくの我慢です。

生徒会委員長・副委員長任命式を行いました

1月19日(水)新生徒会委員長・副委員長任命式をリモートで行いました。生徒会長からは「一緒に熊本県ナンバー1の中学校を作りましょう」というメッセージが送られました。委員長代表からは「リーダーとしての自覚を持ち、明るく活気のある稜南中学校を目指します」という思いが述べられました。学校長からは自分で考え、自分で動く「考動」の大切さについて激励の言葉が述べられました。

 

3学期始業式を行いました

1月11日(火)3学期の始業式を行いました。生徒の意見発表では「自信を持って進級できるよう自ら行動できる力を身に付けたい」、「志望校に合格できるように頑張りたい」という新年の抱負が述べられました。学校長からは「自分の盾を持つ」と題して講話が行われました。内容については本日、ホームページに掲載いたしました「学校だより」をご覧ください。また、3学期から学習指導補助教員としてご勤務いただく後藤先生の紹介も行いました。これからよろしくお願いいします。天草郡市新人戦で優勝したサッカー部の表彰も行いました。

 

SSTを行いました。

23日(木)2学期最後の授業は、各クラスでのSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)でした。4人程度の班でSSTすごろくを行い、クラスメイトの話に耳を傾けていました。

2学期終業式を行いました

12月24日(金)今年度初めて全校生徒を一堂に会して、体育館で第2学期終業式を行いました。生徒発表では4人の生徒が2学期を振り返りました。中には大谷選手が実践したマンダラチャートを活用した目標設定をし、成果につなげたという素晴らしい発表もありました。

学校長からは、「終業式などの儀式的行事を一堂に会して行うことは、学校生活に有意義な変化や折り目、区切りをつける上でとても大切なことを学んでほしい」という思いが述べられました。最後に久しぶりに校歌を斉唱し、式を閉じました。皆さん、よいお年をお迎えください。

校内駅伝大会を実施しました

12月21日(火)延期になっていた校内駅伝大会を実施しました。絶好のコンディションの中、全18チームが16区間のたすきをつなぎました。学級のために歯を食いしばり走る姿やそれを一生懸命応援する姿を見て心が温かくなりました。

優勝した3年1組の皆さん、おめでとうございました。

地域の皆様と新生徒会三役が地域について話し合いました

12月17日(金)に2回目の稜南中学校学校運営協議会を行いました。協議会では地域の皆様と新生徒会三役が「稜南中学校が地域のためにできること」をテーマに協議を行いました。地域の皆様の稜南中学校に対する温かい思いに触れ、地域貢献の意識を高くすることができました。今回の学びを活動計画に生かしていきます。

赤い羽根共同募金活動

ボランティア委員会の活動で、12月13日から12月17日まで生徒昇降口で募金活動を行いました。

「おはようございます。赤い羽根共同募金にご協力ください。」と大きな声でよびかけをしていました。

全部で10,230円集まり、社会福祉協議会に寄付してきたところです。ご協力ありがとうございました。

zennbu

生徒会三役任命式を行いました

本日、新生徒会三役任命式を行いました。新生徒会三役からは「これからの稜南中学校をさらに良くしていくための決意」が、旧三役からは「新生徒会をしっかりサポートしていくこと」、学校長からは「生徒会のために自分が何ができるかを考え、稜南中学校を一歩前に進めて欲しい」という思いが述べられました。

 

クリスマスツリーを飾りました

クリスマスを前に、生徒昇降口にクリスマスツリーを飾りました。温かい光で生徒の下校を見守っています。

皆さんに幸せが訪れますように。

立会演説会を行いました

12月2日(木)来年度の稜南中学校のリーダーを決める立会演説会をリモートで行いました。学校長からは「『生徒会が自分に何をしてくれるかではなく、自分が生徒会に何をできるか』という視点を大切に演説を聞き、リーダーを選んでほしい」という挨拶がありました。その後、13人の立候補者が自分の稜南中学校に対する思いを堂々と述べていました。

各種表彰を行いました

11月30日(火)女子バレー部、女子テニス部、剣道部、文化展、英語弁論、暗唱大会等の各種表彰を行いました。生徒の活躍が光っています。

ソーシャルスキルトレーニングの取組を視察いただきました

11月29日(月)熊本市立飽田中学校の先生が来校され、本校が取り組んでいるソーシャルスキルトレーニングの取組を視察されました。授業風景を見て「とても温かい雰囲気がある。ぜひ自分の学校でも取り組んでみたい。」という感想をいただきました。遠方よりお越しいただきありがとうございました。

 

イルミネーション設置しました

11月28日(日)本校美術部が、地域振興会の皆様と一緒に亀川小前のフェンスにクリスマスイルミネーション設置のボランティアを行いました。

皆さんに喜んでもらおうと一生懸命頑張りました。是非、夜にご覧ください。

生徒会選挙運動が始まりました

11月25日(木)本日から生徒会選挙運動が始まりました。今日は朝から13名の立候補者が生徒昇降口で支援の呼びかけを行っていました。投票日は12月2日(木)となっています。それまで自分の思いをしっかり発信してほしいと思います。

薬物乱用防止教室を実施しました

11月22日(月)講師に学校薬剤師の先生をお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。今回はマイクロソフトチームズを活用したオンライン研修方式で行いました。薬物が体に及ぼす悪影響や断る勇気を持つことの大切さについて詳しく学ぶことが出来ました。今回の学びをこれからの生活に役立ててほしいと思います。

熊本県中学校駅伝競走大会に出場しました。

11月12日(金)熊本県中学校駅伝競走大会が開催され、稜南中学校は男子22位、女子7位という結果でした。

夏の暑い中、またコロナウイルス感染症拡大防止措置の影響も受けましたが、気持ちを切ること無く目標に向かって一生懸命頑張りました。選手、サポーターの皆さん、お疲れ様でした。

アルコール消毒台を寄贈いただきました

11月10日(水)天草工業高校機械科の皆さんが来校され、自分たちで作成したアルコール消毒台を本校に寄贈いただきました。

天草工業高校の焼き印入りです。早速、正面玄関に設定させていただきました。ありがとうございました。

ご来校の際は、是非ご活用ください。

 

熊本県中学校駅伝競走大会選手推戴式を行いました。

11月12日に行われる熊本県中学校駅伝競走大会の選手推戴式を行いました。学校長からは「心の余裕を持ち、本大会に出場できなかった人たちの思いを想像して走ることが自分の走りにつながる」という激励がありました。生徒会長からは「天草郡市の代表として頑張ってきてほしい」というエールが送られました。その思いに選手代表からは「感謝の気持ちを持ち、自分の力を発揮してきます」と力強いコメントが述べられました。

亀場幼稚園児と避難訓練を行いました。

11月5日(金)は津波防災の日ということもあり、本校では亀場幼稚園の園児と合同で避難訓練を行いました。

地震発生後、津波警報が発令され、幼稚園児が本校グラウンドに避難。安全な場所での園児の避難誘導を本校生徒が支援するという想定で行いました。生徒はこの経験を通して、災害発生時の「自助」と「共助」の大切さを学ぶことが出来ました。

学校長からは阿蘇西原中で経験した熊本地震の体験から「想定外を想定内にしておくこと」、「備えを大切すること」、「当たり前に感謝すること」について講話がありました。

今年度最後の「ニュースポーツタイム」を行いました

本日、10月27日(水)に今年度最後の「ニュースポーツタイム」を行いました。天候にも恵まれ全員で楽しい時間を過ごすことができました。今年度は8回実施をしましたが、生徒からは「他学年の友達や先生方との交流がたくさんできて楽しかった」という感想も聞かれました。スポーツの持つ魅力を十分に味わうことができた取組でした。

「ありがとうカード」(放送委員会の取組)

9月から10月にかけて、放送委員会がメインプロジェクト「ありがとうカードの放送」を実施しました。

各学年の廊下にカードを設置し、普段なかなか言えない「ありがとう」を放送委員会が給食時間の放送で紹介する内容でした。

生徒から募集をしたところ、例年よりもカード枚数が多く集まり、1週間放送期間を延長するほどでした。

内容も心温まる内容ばかりで、ありがとうを送られた人だけでなく、放送を聞いている側もうれしくなりました。

いくつか紹介します。

 

・いつも勉強がわからないとき、おしえてくれてありがとう。また教えてください。

・いつも移動教室の時「いっしょにいこう」と声をかけてくれてありがとう。うれしいです!

・色々相談にのってくれてありがとう。アドバイスめっちゃ役立ってる!感謝しかございません。これからもよろしく!!

・いつも話してくれてありがとう!挨拶をしたら、毎回返ってくるのが動く嬉しいです。これからもヨロシク!

 

他にもたくさんのメッセージがありました。募集したカードは放送室横に掲示をしています。

天草郡市中学校駅伝競走大会選手推戴式を行いました

10月21日(木)天草郡市中学校駅伝競走大会選手推戴式を行いました。学校長からは「汗のしみ込んだたすきで心のたすきも繋ぎ、県大会出場に向けて頑張ってほしい。」という激励の言葉がありました。生徒会からは「稜南中の誇りを持ち、頑張ってきてほしい。全校生徒で応援している。」というエールが送られました。

最後に選手代表決意表明では、「新型コロナウイルス感染症予防のため、まとまっての練習ができない時期があったが、それぞれが目標に向かって、自主練習に取り組んできた。明日は、自分たちの強みを発揮し、男子は2位、女子は優勝を目標に頑張ってきます。」と力強く決意を述べてくれました。

なお、4位に入ると11月12日(金)開催の県中学駅伝競走大会(熊本市)への出場が決まります。

高校説明会を行いました。

10月19日(火)天草高校、倉岳校、天草工業高校、天草拓心高校本渡校舎・マリン校舎の先生方をお迎えし、3年生を対象に高校説明会を開催しました。生徒たちはそれぞれの高校の魅力に触れ、自分の進路選択の参考にできたようです。

「学校体育」研究発表会を行いました。

本日、熊本県教育委員会指定「学校体育」研究発表会を行いました。朝早くから生徒会がボランティアで清掃活動を行ってくれました。公開授業では一生懸命に授業に取り組む姿に評価をいただきました。本日の学びを今後の教育に生かしていきます。

合唱コンクールの表彰を行いました

昨日行った校内合唱コンクールの表彰式を行いました。結果は、最優秀賞 3年2組 金賞 3年1組、3年3組、2年1組、2年2組でした。みなさん素晴らしい合唱をありがとうございました。

合唱コンクールを行いました。

本日合唱コンクールを行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、リモート方式で開催しました。どの学級も練習の成果を発揮し、素晴らしい発表を行いました。明日結果発表を行います。後日コンクールの様子をホームページに掲載する予定にしていますのでしばらくお待ちください。

合唱コンクールプレ発表会を行いました。

10月4日(月)は7日(木)に予定している合唱コンクールのプレ発表会を行いました。各学級の合唱を聞きあい、お互いに刺激しあったようです。本番まであとわずかです。最後まで学級で協力して頑張ってほしいと思います。

なお、当日は保護者の皆様のご案内はできませんが、JASRACへの申請等が済み次第、映像をホームページに掲載する予定にしています。

良いところを伝え合いました

9月30日(木)のソーシャルスキルトレーニングは「私の四面鏡」を行いました。これは相手の良い所を伝え合う活動を通して「肯定する体験 肯定される体験」をし、人格の尊重の感覚を育てることやクラスメートとの肯定的関係づくりを行うことが目的です。生徒もたくさん褒められながら、楽しそうに活動していました。

一人一台タブレット授業でも活用しています

稜南中学校ではタブレットの持ち帰りに引き続きタブレットを活用した授業を開始しました。今日(9月21日)は体育の時間と学級活動の時間で活用しました。生徒たちもタブレットを活用し意欲的に学習に取り組むことができていました。

2学期がスタートしました

8月30日(月)に2学期の始業式を行いました。生徒発表では大雨や新型コロナウイルス感染症の影響を受け、行事等の変更がありましたが、それぞれで工夫して充実した夏休みを過ごすことができたという発表でした。

学校長からは、昨年度本校で講演いただいた東京2020オリンピック「アーチェリー」銅メダリストの古川選手の活躍からスポーツの持つ魅力を改めた感じたこと、県吹奏楽コンクールや九州大会、全国大会での稜南中生の活躍は地域に明るい話題をもたらしたこと、2学期は感染症等の影響で思い通りにいかないこともあるかと思うが、課題に主体的に立ち向かい「一歩前に」進むことが成長につながることについて話がありました。

表彰では、岡村君の全国大会決勝の動画を全校生徒で視聴し、各教室から大きな歓声が上がっていました。

 

タブレット活用について職員研修を行いました

 

8月26日(木)ICT支援員をお迎えして、タブレットを活用した授業を行うための職員研修を実施しました。ICT支援員の方からオンライン授業のやり方などを学びました。今回の学びを2学期の授業に生かしていきます。

 

 

ゲーム依存症の怖さ

7月20日終業式最後の学級活動では、全学級で「ゲームとの向き合い方を考えよう」というテーマで授業を行いました。

授業では、就寝前にゲームやスマホの光を2時間程度見てしまうと、眠りを誘う睡眠物質メラトニンが分泌されなくなり睡眠がとりにくくなることや、ゲーム依存症が与える脳への影響などを科学的に学びました。これから夏休みに入りますが、ゲームやスマホ等との適切なかかわりに役立ててもらいたいと思います。

 

1学期終業式を行いました「継続は力なり」

7月20日、第1学期の終業式を行いました。生徒による1学期の振り返りでは、1学期の成果や課題をしっかり振り返り、夏休みや2学期に向けての抱負を力強く伝えることができました。学校長からは、夏休みには適切な目標を設定し、それを継続していくことが達成感につながる。「継続は力なり」を実行する夏休みにしてほしいという話がありました。

自分の思いを発信できる力を高めています

稜南中学校では、生徒が様々な考え方に触れ、自分の意見を発信できる生徒の育成を目指し、新聞に投稿された若者の考えを読み、付箋に自分の考えを書いて貼る「はまぼう」の取組を行っています。今ではそれぞれの生徒が自分の思いをたくさん発信できるようになっています。今後も続けていきながら生徒の発信力を高めていきたいと思います。

夢への挑戦~トップアスリート講演会~

7月13日(火)午後、本校体育館で「祐和會」の「中尾有沙」さんをお迎えしてトップアスリート講演会を行いました。

中尾さんは、小学校から持ち続けていた、「陸上競技で日本一になる」という夢を27歳で実現されましたが、翌年トレーニング中の事故で下半身に大きな障がいをかかえられました。その当時を振り返り、今まで陸上競技で培った3つの考え方

①結果に対する考え方(結果は変えられない)

②小さなことの積み重ねが大きな力になること

③笑顔と感謝の気持ちを伝えていくこと

が、怪我と向き合う力につながったと話されました。

また、夢を持つことで自分のできることや人との出会いが増え、人生を豊かにしてくれたことにも触れられ、生徒に夢を持つことの大切さを伝えていただきました。

命を大切にする心を育む日

7月11日(日)本校ではこの日を「命を大切にする心を育む日」に設定して道徳の授業参観を行いました。各学級では命に関して一生懸命考えてている姿が見られました。タブレットを活用し授業を行う学級もあり、深い学びにつながっていました。

「立ち止まって挨拶」への意識づけを

7月7日(水)~7月20日(月)までの期間、生徒会メインプロジェクトの一環としてあいさつ運動を全校生徒で行っています。生徒一人一人の「立ち止まって挨拶」への意識を高めることや自分から挨拶をする積極性を身に付けることを目的に生徒会の企画運営で実施しています。今日はあいにくの雨でしたが、室内や生徒昇降口前には元気な挨拶の声が響いていました。「どのような挨拶が返ってくると気持ちよいかを実感し、これからの生活に生かしてほしい」という生徒会からの振り返りもあっていました。

大活躍の天草郡市中体連でした

 

7月5日(月)天草郡市中体連大会の表彰を行いました。今年は団体種目で優勝旗を4本勝ち取るなど素晴らしい成果をおさめることができました。これから県大会に出場するチームは、自分たちの目標を達成できるよう「一歩前に」進んでほしいと思います。保護者の皆様も温かい応援ありがとうございました。

 

ニュースポーツ楽しみました

6月30日(水)に第3回目のニュースポーツタイムを行いました。暑い中でしたが、とてもいい笑顔でいろいろなスポーツを通して仲間との交流を深めました。スポーツの楽しさを知り、中学卒業後もスポーツに関わっていこうという気持ちを高めてもらいたいと思います。

学校運営協議会を行いました

6月28日(月)学校運営協議会を開催しました。学校運営方針承認後、委員の皆様と生徒会執行部で「稜南中学校に期待すること」というテーマで協議を行いました。委員の皆様からは「地域行事に積極的に参加をしてほしい」「通学路で危険と思った所は学校に申し出てほしい」「みんなが行きたいと思う学校にしてほしい」といった想いが寄せられました。生徒会執行部の生徒も委員の皆様の意見を直接聞き、この稜南中をよりよい学校にしていこうという気持ちを高めることが出来ました。委員の皆様ありがとうございました。

 

食育教室を開催しました

6月18日(金)に2、3年生は「地元の食材を生活の中で活用しよう」、1年生は「自分の食生活を振り返り、よりよい選択をしよう」というテーマで食育教室を行いました。食育教室では栄養教諭の先生から「給食には天草産の食材をできるだけ使うようにし、地域の活性化につなげている」というお話を伺いました。また、講師でお招きした天草大王生産者の方や養殖業の方から生産に関する思いや苦労、やりがいについての話を直接聞き、食に関する興味・関心を高めることができました。

笑顔いっぱいのニュースポーツタイムでした

6月17日(木)にニュースポーツタイムを行いました。今日から本格的な活動となりましたが、学校中にたくさんの笑い声が響いていました。これからスポーツの魅力にたくさん触れてほしいと思います。

ストレスとうまく付き合おう(SST)

6月16日(水)のソーシャルスキルトレーニング(SST)はストレスへの対処について学習しました。今日の学びを今後の生活に生かし、自分なりのストレスへの対処法を身につけてほしいと思います。また、中体連時の心のコントロールにも役立ててください。

天草郡市中体連選手推戴式を行いました

6月14日(月)天草郡市中体連選手推戴式を行いました、各部活動からの目標発表の後、学校長からは「自分の限界は自分が決めるもの。試合に勝つには勝つ理由があり、負けるには負けるだけの理由がある。ピンチになっても、強い心で望み、諦めないでほしい。全ては自分の心が決める」という激励の言葉がありました。また、生徒代表激励の言葉では「これまで悩み、立ち止まり、つまずいたときもあったが、それを乗り越え一歩前に踏み出す皆さんの姿に元気をもらった。

たくさんの人に感動をあたえる試合をしてほしい」というメッセージが述べられました。

不審者対応避難訓練を行いました。

本日、「1年生教室付近で不審者が教室内を見ている」という想定で不審者対応避難訓練を行いました。訓練時には天草警察署の方からも指導をいただきました。天草警察署の方からは「訓練中に笑顔が見られる人がいたのは残念だったが、ほとんどの人が真剣に取り組めていた。自分の命は自分で守るために危機意識を持つことが大切。天草でも声かけ事案が昨年29件発生しており、下校時刻に集中している。十分注意をしてほしい。」といった講評をいただきました。

生徒総会を行いました。

6月8日(火)生徒総会を行いました。今年度はコロナウイルス感染症予防の観点からリモートによる総会を行いました。学校長からは持続可能な取組ができるよう248人の「一歩前」を大切にしてほしいという挨拶がありました。

その後、各委員会年間計画についての説明や質問が行われ、稜南中の課題に対しての話し合いも行われました。総会で決めたことを実行できるよう頑張ってほしいと思います。

タブレットを活用した授業を行いました。

本年度、生徒に一人一台のタブレットが配付され、その活用に向けて準備を整えています。6月7日(月)には技術の授業で学びポケットやマイクロソフトチームスの使い方を学びました。これからタブレットを活用した授業で「一歩前に」進んでいきます。

5月の部活動表彰を行いました

5月にあった部活動公式戦の表彰を行いました。中体連まであとわずかです。目標達成できるように頑張ってください。

天草郡市中学バレーボール選手権大会 女子バレー部 準優勝 男子バレーボール部 3位

天草市会長杯中学バレーボール大会 女子バレーボール部 優勝 男子バレーボール部 準優勝

天草市中学校夏季野球大会 3位

熊本県中学校空手道大会 男子団体3位

 

ニュースポーツタイムオリエンテーションを行いました。

 本校では、生徒たちが仲間とのコミュニケーションを深めながら運動を楽しみ、生涯を通じて運動に親しむ習慣をつくることを目的に昨年度からニュースポーツタイムの取組を行っています。本日は実施種目などのオリエンテーションを行いました。

 本年度はモルックやアジャタ、ペタンク、ボッチャなどの新しい種目を加えた10種目の中から生徒が選択して取り組むことができるようにしました。これから年8回実施していきます。この経験を通して豊かなスポーツライフの基盤づくりができればと思います。

 

SSTをはじめよう

本日、全生徒で取り組むソーシャルスキルトレーニング(SST)を実施しました。SSTとは人付き合いのこつを身につける練習です。今日はオリエンテーションでSSTの効果や約束事について真剣に学ぶ姿が見られました。年間10回実施する計画にしています。このスキルを生かしてよりよい人間関係をつくる力を高めてもらいたいと思います。

全国学力・学習状況調査を行いました。

 

本日、学校における生徒への学習指導の充実や学習状況の改善に役立てることを目的に全国学力・学習状況調査を実施しました。3年生が対象ですが、みんな一生懸命問題に取り組んでいました。

みんなで協力 体育大会成功のために

R3.5.13本日体育大会の予行練習を予定していましたが、朝からあいにくの雨でした。どうしようか思案していたところ、雨が上がり、日差しが指す天気に。今がチャンスと全校生徒で水たまりの水とりや土入れなど、体育大会成功のためにみんなで協力して頑張りました。

体育大会結団式を行いました

本日(5月6日)に体育大会結団式を行いました。本年度の体育大会テーマは「躍進~新しい風とともに道を拓け~」です。学校長からは「体育大会の成功には「あいさつや2分前着席・1分前学習、スリッパ並べ」など日常生活が演技につながるため、日常生活をしっかり行うことが大切である。それが一生懸命さにつながり、人に感動を与えることにつながる。体育大会テーマは「躍進」、学校テーマは「一歩前に」、ともに前に進むという思いが込められている。リーダーの100歩より全員の一歩を大切にしてほしい。」という言葉がありました。その後、各リーダーに団旗が授与され体育大会成功へ向けての意識を高めました。

ハイヤ・応援団練習が始まりました

今週から家庭訪問が始まりました。大変お世話になっております。家庭訪問中は午後からハイヤ及び応援団の練習を行っています。練習を開始して1週間が経ちましたがそれぞれを引っ張るリーダーの成長がすばらしいです。リーダーの成長に併せて演技の質も高まってきています。これから更に磨きをかけて昨年より「一歩前に」進んだ演技を期待しています。

全員が一歩前に踏み出せる体育大会に

4月16日 各学年の代表者で構成された応援団の意識を高める目的で、応援団始動式を行いました。学校長からは熊本地震で被災した前任校の体育大会の経験についての話がありました。被災により様々な行事がなくなる中、生徒達の強い思いに応え、体育大会を実施したこと。体育大会を通して生徒達にも笑顔が戻り、元気を村民に与える体育大会になったことなど貴重な経験を話していただきました。その後「全員が一歩前に踏み出せる体育大会にしてほしい」という言葉に大きな返事で応える応援団員の姿に頼もしさを感じました。5月16日の本番に成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。

新入生歓迎行事を行いました

4月15日新入生歓迎行事が行われました。その中で生徒会の新テーマ「躍動~新しい風とともに道を拓け~」が発表されました。新入生からのクラス紹介後の部活動紹介では、各部活動で趣向を凝らした発表が行われました。

熊本地震から5年、備えを

4月13日(火)に地震・火災避難訓練を実施しました。熊本地震から5年目を迎えるにあたって、熊本地震の教訓を引き継ぎ、防災意識を高める目的で行いました。消防署の方からは、熊本地震の経験から想定外を想定内にしておくこと、備えを万全にしておくことの大切さについて講話をいただきました。講話の中で、家庭内での消化器の設置場所を聞かれたときに「分からない」と答えた生徒が多く、心配になりました。ご家庭でもこの時期に防災について話し合っていただく機会をぜひ、持っていただきたいと思います。

交通教室を行いました

4月12日交通教室を行いました。学校長からは自転車事故により損害賠償事案が発生していることや命を守るためにルールを守ることが大切なことなどの講話がありました。その後リモートでのDVD視聴を行い交通安全への意識を高めました。

「一歩前に」成長のために勇気を持って行動を

4月8日(木)就任式と第1学期始業式を行いました。田尻校長からは新年度のあたり、「一歩前に」というキーワードが示されました。「一歩前に」を意識して勇気を持って行動することにより、自分を成長させてほしいという思いが込められています。また、新たな出会いを大切にすることで個性が発揮できるという話もありました。

体育大会へ向け「一歩前に」

春休みの期間を利用してハイヤと応援団リーダーが練習を開始しました。ハイヤは昨年同様、凜風会様、本渡青年会議所の皆様にお世話になっています。昨年度の演技より「一歩前に」進めるようがんばっています。体育大会は5月16日(日)午前中半日の開催です。良い発表ができるよう頑張っていきます。

自立と耐性を身に付け日本一の学校に

3月24日、1・2年生の修了式を行いました。意見発表では代表者が「部長としてみんなをまとめる経験から自分が成長できたこと」や「卒業生講話で先輩からいただいた「努力は報われる」という言葉を大事に学習に取り組めるようになったこと」、「1年間の自分の成長を振り返り、卒業生の姿を目標に後輩を引っ張っていきたい」といった素晴らしい内容が発表されました。学校長からは「自立」と「耐性」を身に付け、稜南プライドを持って、この学校を日本一の学校にしてほしいというエールが全校生徒に送られました。

稜南プライドを胸に羽ばたけ103人の卒業生

3月14日に卒業証書授与式を行いました。コロナウイルス感染症予防の観点から来賓及び1年生の参加を見送った形で開催しました。コロナウイルス感染症の影響により学校生活や学校行事で様々な変更を余儀なくされたこの1年。そのような中でも常に前を向き続け、稜南中学校をひっぱてくれた卒業生でした。103人の卒業生に「感謝」です。そしてこれからの活躍を心から祈っています。

3年生修了式を行いました

3月12日(金)に3年生の修了式を行いました。3年間で学んだ事については4人の代表が「最後まで諦めずに頑張り続けることの大切さ」や「挨拶を通して自分が成長できたこと」など3年間を振り返った発表を行いました。修了証授与の後、51人の3年間無欠席者が紹介されました。学校長からは「一人一人の稜南プライドはその人にとって「本物」を身につけることである。卒業式では103人全員がそれぞれの「稜南プライド」という道しるべを後輩に示してほしい」という言葉がありました。修了式後は最後の給食でした。今日は「車エビカレー」でした。みんな義務教育最後の給食を楽しんでいました。

 

「ようこそ先輩」卒業生講話を行いました。

R3.3.4に今春高校を卒業した3人の先輩に来校いただき、講話を行っていただきました。先輩からは何事にもメリハリをつけて生活することの大切さやいろんな事に挑戦することで自信を持つことができるようになること。努力は必ず報われること。ゴールをイメージし逆算してやるべき事を明確にし、計画的に取り組むことで目標が実現できるようにこと。など自らの経験を通して学んだ事を熱く語っていただきました。先輩方の生の声は生徒たちの心にも響いたようです。

陶芸教室、立志式を行いました

R3.2.22 1年生は陶芸教室で前回作成した作品に絵付けを行いました。どんな絵柄にするか一生懸命考えながら作業に取り組んでいました。2年生はアマケンテックの米田様を講師に「天草から世界へ」という演題で立志式の講話をいただきました。米田様からは立志を迎えた2年生に①あいさつが自然にできること ②笑顔が似合う人になること ③協調性を持つこと ④感謝の気持ちを持ち、それを態度で表せる人になってほしいという励ましの言葉をいただきました。