学校生活

学校生活

ICT(情報通信技術)を活用した英語の授業を行いました

10月2日(金)に2年1組でICTを活用した英語の授業を行いました。「ALTの先生がスムーズに過ごせるよう学校で禁止されていることを英語で説明しよう」という目標でタブレットを活用した先進的な授業を行いました。生徒も巧みにタブレットを操作しながら、学習に意欲的に取り組んでいました。

ソーシャルスキルトレーニング(SST)職員研修を行いました

9月30日(水)にNPO法人教育支援ネットワーク「とらすと」から豊永 亨輔氏をお招きし、SSTの職員研修を行いました。SSTは生徒のコミュニケーション能力を高める目的で今まで実践してきましたが、今日は先生方の更なるスキルアップを目的に研修を行いました。理論から実践に至るまで有意義な研修をしていただきました。この学びを今後の指導に生かして行きます。

SSTを実施しました

今日のSSTは「話すことから自分が始まる。聴くことから世界が広がる」というテーマでさいころトークを行いました。4連休を前にみんな楽しく伝え合っていました。

体育大会練習スタート

9月13日(日)に予定されている体育大会の練習が本格的にスタートしました。今日は全校演技である「ハイヤ踊り」と「応援団演舞」の練習を行いました。皆さんに感動を与えられるように暑い中ですが頑張っています。

PTA美化作業ありがとうございました

8月30日(日)にPTA美化作業を行いました。今年度はコロナウイルス感染症予防の観点から保護者の皆様のみの活動となりました。暑い中ご協力いただきありがとうございました。おかげで体育大会に向けての練習をよい環境でスタートできます。