学校生活

学校生活

ストレスとうまく付き合おう(SST)

6月16日(水)のソーシャルスキルトレーニング(SST)はストレスへの対処について学習しました。今日の学びを今後の生活に生かし、自分なりのストレスへの対処法を身につけてほしいと思います。また、中体連時の心のコントロールにも役立ててください。

天草郡市中体連選手推戴式を行いました

6月14日(月)天草郡市中体連選手推戴式を行いました、各部活動からの目標発表の後、学校長からは「自分の限界は自分が決めるもの。試合に勝つには勝つ理由があり、負けるには負けるだけの理由がある。ピンチになっても、強い心で望み、諦めないでほしい。全ては自分の心が決める」という激励の言葉がありました。また、生徒代表激励の言葉では「これまで悩み、立ち止まり、つまずいたときもあったが、それを乗り越え一歩前に踏み出す皆さんの姿に元気をもらった。

たくさんの人に感動をあたえる試合をしてほしい」というメッセージが述べられました。

不審者対応避難訓練を行いました。

本日、「1年生教室付近で不審者が教室内を見ている」という想定で不審者対応避難訓練を行いました。訓練時には天草警察署の方からも指導をいただきました。天草警察署の方からは「訓練中に笑顔が見られる人がいたのは残念だったが、ほとんどの人が真剣に取り組めていた。自分の命は自分で守るために危機意識を持つことが大切。天草でも声かけ事案が昨年29件発生しており、下校時刻に集中している。十分注意をしてほしい。」といった講評をいただきました。

生徒総会を行いました。

6月8日(火)生徒総会を行いました。今年度はコロナウイルス感染症予防の観点からリモートによる総会を行いました。学校長からは持続可能な取組ができるよう248人の「一歩前」を大切にしてほしいという挨拶がありました。

その後、各委員会年間計画についての説明や質問が行われ、稜南中の課題に対しての話し合いも行われました。総会で決めたことを実行できるよう頑張ってほしいと思います。