2021年12月の記事一覧

給食・食事 令和3年 12月 1日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・塩さば

 ・うのはなの炒り煮

 ・のっぺい汁

 

 『塩さばの塩味がいい具合にしみていておいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「ニモ」さん。

渋いコメントだな~!(笑)

 

今日のひとくちメモは、「卯の花(うのはな)」について。

うのはなは、豆腐を作るときにできる大豆を絞った残りかすです。

「おから」とも呼ばれるうのはなは、日本で昔から食べられている食材です。

豆乳を絞った残りかすで、原材料は大豆です。

食物繊維がたっぶり含まれているので、

ヘルシーフードとして親しまれています。

今日の給食のように、炒り煮にしてあると食べやすいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 29日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・おでん

 ・小松菜のごまネーズあえ

 ・一食味付けのり

 

 『おでんがしっかり煮込んであっておいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「ピッチャーを極めたい」さん。

おでんのおいしい季節がやってきましたが、

学校でもおでんを食べられるなんてうれしいですよね。

 

今日のひとくちメモは、その「おでん」について。

おでんはもともと「田楽」といい、

豆腐にみそをつけて焼く料理でしたが、

江戸時代の終わり頃から煮込むようになりました。

そしてその呼び方が「おでん」と変わってきたそうです。

体が温まる料理なので、寒い時にはぴったりですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 26日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・ココアパン

 ・牛乳

 ・ワンタンスープ

 ・レバーのケチャップあえ

 ・りんご

 

 『中華風のメニューでおいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「M.T.」さん。

そう言われてみれば、確かに中華風!

レバーのケチャップ和えも、

ぱっと見「酢豚」にも見えそうです。

 

今日のひとくちメモは、「レバー」について。

レバーには鉄、葉酸など、血液をつくるために必要な

栄養が入っています。

レバーを苦手だという人も多いと思います。

給食ではしっかり揚げたり、タレをからめてしっかり味をつけたりして

食べやすくしています。今日は根菜類の野菜と一緒に

ケチャップに絡めてあって、食べやすかったですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 25日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・チキンカレー

 ・牛乳

 ・豆腐サラダ

 

 『カレーの辛さがちょうどよく、食べやすかったです。』

とコメントをくれたのは、「クリスマスイブ」さん。

おお!西原中の、ちょっと辛めのカレーがちょうどいいなんて

大人です。中には「甘いのがいい」という人もいるようですが、

甘くても辛くてもカレー。

みんなが大好きなのは間違いありません。

 

今日のひとくちメモは、「豆腐」について。

豆腐には絹ごし豆腐、木綿豆腐、焼き豆腐、寄せ豆腐など、

いろいろな種類があります。

作り方が違ったり食感が違ったり、もちろん栄養価も変わってきます。

 

給食では木綿豆腐を使うことが多いですが、

料理に合わせて使い分けています。

今日は冷凍の豆腐を蒸してサラダにまぜました。 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 24日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さばの味噌煮

 ・れんこんの梅和え

 ・豆腐のすまし汁

 

 『ごはんがおいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「ペガサス」さん。

そうなんです!給食に出されるごはん、おいしいと評判なんです。

時々、外部から来られたお客様が西原中の給食を食べていかれることが

あるのですが、みなさん同じことを言われます。

おいしいごはんをいただけるなんて、幸せですね。

 

今日のひとくちメモは、「和食の日」について。

実は、11月24日は「和食の日」であること、知っていますか。

日本の伝統的な食文化である和食ですが、

その良さのひとつとして「出汁(だし)」が挙げられます。

 

出汁は、だし昆布や鰹節からとることが一般的ですが、

その中に「うま味」という、日本人が発見した味が含まれています。

 

「うま味」を生み出す出汁の取り方は、

日本料理の基本と言われ、伝統的な調理方法のひとつです。

和食は、出汁をベースに作られているものが多く、

糖分や塩分も控えることができ、健康的です。

出汁の味を楽しめる日本人でありたいなあと思います。

 

 

今日もごちそうさまでした。