2021年12月の記事一覧

給食・食事 令和3年 12月 1日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・塩さば

 ・うのはなの炒り煮

 ・のっぺい汁

 

 『塩さばの塩味がいい具合にしみていておいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「ニモ」さん。

渋いコメントだな~!(笑)

 

今日のひとくちメモは、「卯の花(うのはな)」について。

うのはなは、豆腐を作るときにできる大豆を絞った残りかすです。

「おから」とも呼ばれるうのはなは、日本で昔から食べられている食材です。

豆乳を絞った残りかすで、原材料は大豆です。

食物繊維がたっぶり含まれているので、

ヘルシーフードとして親しまれています。

今日の給食のように、炒り煮にしてあると食べやすいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 29日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・おでん

 ・小松菜のごまネーズあえ

 ・一食味付けのり

 

 『おでんがしっかり煮込んであっておいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「ピッチャーを極めたい」さん。

おでんのおいしい季節がやってきましたが、

学校でもおでんを食べられるなんてうれしいですよね。

 

今日のひとくちメモは、その「おでん」について。

おでんはもともと「田楽」といい、

豆腐にみそをつけて焼く料理でしたが、

江戸時代の終わり頃から煮込むようになりました。

そしてその呼び方が「おでん」と変わってきたそうです。

体が温まる料理なので、寒い時にはぴったりですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 26日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・ココアパン

 ・牛乳

 ・ワンタンスープ

 ・レバーのケチャップあえ

 ・りんご

 

 『中華風のメニューでおいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「M.T.」さん。

そう言われてみれば、確かに中華風!

レバーのケチャップ和えも、

ぱっと見「酢豚」にも見えそうです。

 

今日のひとくちメモは、「レバー」について。

レバーには鉄、葉酸など、血液をつくるために必要な

栄養が入っています。

レバーを苦手だという人も多いと思います。

給食ではしっかり揚げたり、タレをからめてしっかり味をつけたりして

食べやすくしています。今日は根菜類の野菜と一緒に

ケチャップに絡めてあって、食べやすかったですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 25日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・チキンカレー

 ・牛乳

 ・豆腐サラダ

 

 『カレーの辛さがちょうどよく、食べやすかったです。』

とコメントをくれたのは、「クリスマスイブ」さん。

おお!西原中の、ちょっと辛めのカレーがちょうどいいなんて

大人です。中には「甘いのがいい」という人もいるようですが、

甘くても辛くてもカレー。

みんなが大好きなのは間違いありません。

 

今日のひとくちメモは、「豆腐」について。

豆腐には絹ごし豆腐、木綿豆腐、焼き豆腐、寄せ豆腐など、

いろいろな種類があります。

作り方が違ったり食感が違ったり、もちろん栄養価も変わってきます。

 

給食では木綿豆腐を使うことが多いですが、

料理に合わせて使い分けています。

今日は冷凍の豆腐を蒸してサラダにまぜました。 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 24日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さばの味噌煮

 ・れんこんの梅和え

 ・豆腐のすまし汁

 

 『ごはんがおいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「ペガサス」さん。

そうなんです!給食に出されるごはん、おいしいと評判なんです。

時々、外部から来られたお客様が西原中の給食を食べていかれることが

あるのですが、みなさん同じことを言われます。

おいしいごはんをいただけるなんて、幸せですね。

 

今日のひとくちメモは、「和食の日」について。

実は、11月24日は「和食の日」であること、知っていますか。

日本の伝統的な食文化である和食ですが、

その良さのひとつとして「出汁(だし)」が挙げられます。

 

出汁は、だし昆布や鰹節からとることが一般的ですが、

その中に「うま味」という、日本人が発見した味が含まれています。

 

「うま味」を生み出す出汁の取り方は、

日本料理の基本と言われ、伝統的な調理方法のひとつです。

和食は、出汁をベースに作られているものが多く、

糖分や塩分も控えることができ、健康的です。

出汁の味を楽しめる日本人でありたいなあと思います。

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 22日 ランチメニュー

                   【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・魚の磯辺揚げ

 ・ごま和え

 ・さつまいものみそ汁

 

 『魚のフライがおいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「915」さん。

今日は磯辺揚げにしてあって、魚が苦手だという人でも

食べやすかったかもしれませんね。

 

今日のひとくちメモは、その「磯辺揚げ」について。

磯辺揚げとは、海苔を衣に使った揚げ物のことで、

給食ではやはり、「ちくわの磯辺揚げ」が有名です。

 

小麦粉、卵白、もみ海苔の順番でつけて、油で揚げます。

おいしいけど、結構手間もかかるメニューです。

おうちの方といっしょに作ってみても楽しいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 19日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・れんこんと鶏肉の南蛮づけ

 ・白玉汁

 ・みかん

 

 『肉がとてもおいしかった。』

とコメントをくれたのは、WKGさん。

南蛮づけだとお肉もさっぱりしますね。

 

今日はひとくちメモをお休みして「ふるさとくまさんデー」です。

今回は宇城地区の味を紹介します。

宇城市松橋町では、れんこんがたくさん作られています。

9月から2月くらいまで作られていて、サクサクした食感が特徴です。

また、宇城市小川町では昔から白玉粉がつくられています。

白玉粉の原料であるもち米やきれいな水など、白玉粉をつくる条件が

そろっていたので普及していったそうです。

 

今日もごちそうさまでした。
 

給食・食事 令和3年 11月 18日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・じゃがいものそぼろ煮

 ・切干大根の辛子和え

 ・ひじきのり佃煮

 

 『ご飯が甘くて軟らかくておいしかった。』

とコメントをくれたのは、「ヒ」さん。

おかずの味ではなく、ご飯の甘さに気づけるところがステキです。

 

今日のひとくちメモは、「切干大根」について。

切干大根は、大根を乾燥させることで長く保存することができ、

栄養価もとても高くなります。

骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、血を作る鉄は32倍、

ビタミン類は10倍と、

太陽のパワーをたくさん吸収して切り干し大根になります。

余り食べ慣れていないということを話してくれる人もいますが、

給食でしっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 17日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・スーミータン

 ・ホキの四川風

 ・大根のナムル

 

 『きつねうどんがおいしかった。』

とコメントをくれたのは、セジュウさん。

うどんはお腹も満腹になりますね。

 

今日のひとくちメモは、「ホキ」について。

ホキはオーストラリア南部からニュージーランド近海に生息する魚です。

切り身にして白身魚のフライの原料として流通し、

私たちが日頃、利用するようなファストフード店、

レストランやお弁当屋さんでもよく出されます。

本当に世界中で食べられていて、1年間に

 

700万キロ(7000トン)も漁獲されているため、

実は絶滅の危機を迎えているそうです。

そのため、食に関する産業において使用量の制限を行っており、

現在は少しずつ回復傾向にあるのだとか。

大切な海の恵をこれからもいただくため、

 

ホキの漁獲については持続可能な漁業になるよう、

海洋管理協議会の認証を受けているそうです。

おいしいお魚なので、資源を大切にして食べたいものですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 16日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 

 ・黒糖パン

 ・牛乳

 ・きつねうどん

 ・さつまいものサラダ

 

 『きつねうどんがおいしかった。』

とコメントをくれたのは、セジュウさん。

うどんはお腹も満腹になりますね。

 

今日のひとくちメモは、「さつまいも」について。

西原村ではたくさん栽培されているさつまいも。

主な成分は炭水化物で、黄色の仲間でエネルギーのもとになってくれます。

食物繊維やビタミンCも多く含まれているのですが、

ビタミンCは、つやのある肌を保つのに必要なコラーゲンを

作り出す働きをします。さらに、にきび予防や傷跡の回復にも効果があります。

また、鉄の吸収を助けることにより、貧血を防ぎます。

 

ビタミンCは熱に弱い性質ですが、

さつまいもに含まれるビタミンCはなぜか熱に強い特徴があり、

加熱調理をしても壊れにくい性質があるので、

食べることでしっかり摂取できて、良い効果を得られますね!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 15日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・千草焼き

 ・ほうれん草のごまあえ

 ・たまねぎのみそ汁

 

 『和食の見本みたいな食事だった気がする。』

とコメントをくれたのは、ふゆさん。

ごはんにお汁、野菜の副菜においしそうな卵焼き。

まさしく、和食の基本となるようなメニューでした。

シンプルですが、体調を整えるには最高のメニューです。

基本のメニュー、生徒のみなさんは作ることができますか?

 

今日のひとくちメモは「千草焼き」についてです。

千草焼きは、溶き卵に細かく刻んださまざまな具材を加えて

焼いた卵料理です。ほんのり出汁(だし)のお味がきいています。

名前の由来は、まるで千種類もの具材が入っているかのように

たくさんの具材が入っていることからきています。

 

今日はにんじん、きくらげ、ねぎを入れて焼きました。

柔らかい卵焼きに別の食感が加わって新鮮でした。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 11月 11日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 

 ・麦ごはん

 ・野菜のおかか和え

 ・牛乳

 ・いわしの梅煮

 ・豚汁

 

 『豚汁が温かくてとてもおいしかった。』

とコメントをくれたのは、ソケットさん。

豚汁の優しい味付けに、体も心も温かくなりますね。

 

今日のひとくちメモは、その「豚汁」についてです。

みなさんのおうちの豚汁は、どんな具材が入っていますか。

一般的には、豚バラ肉、大根、にんじん、ごぼう、玉ねぎ、

里芋、長ねぎなどが多いのではないかと思います。

そして豚汁が出ると、数日豚汁の日が続きませんか?

 

何人かの生徒と話していると、

おうちで数日、豚汁をいただいた後、その豚汁が

別メニューにアレンジされて出てくる、という人が

結構いるようです。

たくさんショウガの入ったスープになったり、

和風のカレーやカレーうどんになったり、

和風のベースを活かして

酒粕汁(さけかすじる)や呉汁(ごじる)に変わることもあるのだとか。

その話を聞いて、さっそくレシピを検索してみようと思いました。

とても勉強になった一日でした。

 

今日もごちそうさまでした。