学校生活

学校生活

阿蘇震災ミュージアム

震災遺構として、旧東海大学阿蘇校舎1号館及び地表地震断層を見学、ガイドさんに説明していただきました。

《男女別で見学》

元はひとつの建物が3つに分断・保存されています。建物中央を断層が走っており,建物全体が倒壊するのを防ぐためだそうです。左右の棟にある耐震補強は,震災以前に施工されたものでした。

《1号館前の地表断層》

《鉄筋がねじれたような壊れ方》

《断層に沿って床に大きなヒビや盛り上がり》

《地面が動いた大きなズレ》

《ガイドさんにお礼》

阿蘇震災ミュージアム

修学旅行出発

本日令和3年3月1日より,一泊二日で修学旅行です。

参加者全員元気で出発しました。阿蘇方面は良い天気だそうです。虹に見送られました。

《人吉インター前にて》

3学期始業式

令和3年1月8日は始業式です。強い寒さが予想されます。

交通・寒さに気をつけて登校しましょう。

2学期終業式

令和2年度の第2学期終業式でした。

各感染症対策として、館内全換気、マスク着用の上、常に安全な距離を保ち、入場時にはアルコール手指消毒を行っています。

《表彰式の様子》

退所式

退所式では、2日間の活動を振り返りました!安全で楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました!

創作活動

流木ストラップ作りです。思い思いの作品が出来上がっています。

昼食

最終日ランチは、きつねうどん定食、コロッケ、高菜ごはんです。

活動振り返り

活動の振り返りを書いています。指示がなくても、静かに取り組んでいました。やるべきことを自ら取組みます。

磯観察

磯観察始まりました。流木ストラップ作りのための流木ひろいも行います。

夕食

気合い入れて完食です。ディナーは牛丼とハンバーグです。

野外活動

ビンゴオリエンテーリング始まりました
どの班も、仲良く楽しく活動できるように意識して頑張っています!

ランチ

今日のランチはチャンポン定食餃子付きです。

環境教室

熊本県の環境について学ぶ、環境教室が始まりました。

熱心に聞き入る生徒

集団宿泊入所式

所の先生方に聞く姿勢をたくさん褒められました。先に到着した1号車の生徒が、2号車を拍手で迎えると、環境センターの先生が「温かい雰囲気ですね」とまた褒められました。

入所式の様子1

入所式の様子2