学校生活

学校生活

1年生【集団宿泊教室】(1日目)

7月16日からあしきた青少年の家での1泊2日の「集団宿泊教室」に行っています。

午前中は水俣病学習を行い、午後からはマリン活動をしました。

水俣病学習では、講師の方の話を真剣に聞いていました。マリン活動では、暑い中元気に活動することができました。

1・2年生学年PTA(保護者の皆様・食生活改善推進員の皆様)大変お世話になりました。

今年度最後の学年PTAは、懇談会の他に

1年生は親子ドッジボール、2年生は調理実習へのご参加もいただきました。

ご多用な中に参観とご協力もいただき、ありがとうございました。

<1年生>

<2年生>

湯前町の食生活改善推進員の皆様にもご協力いただきました。

ありがとうございました!

 

今年度最後の乗入れ授業

令和7年度入学予定の湯前小の皆さんが来校されました。

実際に理科室や旧3年生教室を使って、理科と社会の授業にのぞみました。

知的好奇心とやる気に満ち溢れる瞳が輝いていました。

3年生の卒業は寂しいですが、新入生の入学が待ち遠しい4月です。

 

第78回湯前町立湯前中学校卒業証書授与式( 3月9日 日曜日 )

厳粛な雰囲気の中で、第78回目の卒業証書授与式が執り行われました。

3年間の思い出と学びを胸に、大きく羽ばたいていく30人。

別れや感謝の涙、喜びの笑顔に溢れた一時となりました。

 

おまけ

(3月6日のボランティア活動後の写真&3月9日、最後の集合写真)