学校生活

2020年5月の記事一覧

みんなのために、消毒も頑張っています(2020/5/28)

特別教室の授業後には、授業者が机や用具の消毒をしていますし、

生徒の下校後は、養護の西田先生を中心に、
教室、水飲み場、トイレを手分けして消毒しています。

朝の昇降口での出迎えしての手指の消毒から授業、簡易給食、下校後の消毒と

先生たちは、生徒たちのためにめまぐるしく頑張って動いてくれています。

ありがとうございます。

職員室にビニールカーテン(2020/5/27)

職員室にビニールカーテンを設置しました。
事務室に試験的に設置した後、
浜﨑先生と野中先生が材質や透明度、強度、固定方法などを研究して、
テキパキと職員室にも設置してくれました。
With コロナ 飛沫防止にバッチリです。
ありがとうございました。

全校登校日3日目、授業を頑張っています(2020/5/27)

全校登校日3日目です。

今日も休校中の課題の解説等をはじめとして、授業を頑張っています。

生徒たちもずいぶんエンジンがかかってきました。
うみかぜ学級・英語と生活単元学習
1年理科・タンポポ、シロツメグサの花弁の観察
2年社会・日本の気候とヨーロッパの気候
2年数学・素数とは
3年英語・受け身の疑問文と否定文 の授業の様子です。
休校中に、大型テレビを棚の上に固定し、体育館の古い暗幕を再利用して、
各教室に1枚ずつ掛けました。
おかげで、画面がとても見やすくなり、学習効率が向上しました。