2019年1月の記事一覧
「3学期も授業拝見」1年数学
寒い日が続きますが、3学期も頑張っています。
生徒たちや先生たちの頑張りをご紹介する「授業拝見」シリーズ。
今日は池上先生の1年数学の授業です。
図形の作図の課題が3つ提示されました。
①30°の作図の問題 ②円の中心の作図の問題 ③直角三角形の作図の問題
②は「割れたお皿の破片から元の大きさを求める問題」です。
生徒たちは、この3つの課題の中から1つを選んで、
自分で考えた後、グループで話し合いながら解決していきました。
これまでに学習した3つの「作図のポイント」をまとめたカードが
各自に配ってあり、みんなはそれを見ながら、
「どのポイントを使って求めるのだろう?」と考えていました。
最後は、「今日の自学では何をしたらいいかな」という提示まであり、
既習事項と本時の学習活動、家庭学習がつながった授業でした。
3年生から2年生へ!「継承」と「創造」 生徒会役員引き継ぎ式
生徒会役員の改選に伴い、旧生徒会役員から新生徒会役員への引き継ぎ式を行いました。
生徒会長をはじめ、第14期生徒会役員13名が一人ずつ
1年間の活動の成果と協力のお礼を述べました。
また、2年生を中心とした第15期生徒会役員11名に任命書が授与され、
新たな牛深東中生徒会が産声を上げました。
今回は、8委員会から6委員会へと再編統合を行い、役員の数も2名減りましたが、
「気づき、考え、実行する」を合い言葉に、引き続き「日本一の生徒会」を目指して、
これまで以上活気のある生徒会を目指しています。
3月には生徒会スローガンを決定し、新入生を迎えた新年度を万全の形でスタートできるよう、
新役員が一丸となってがんばります。
第16期生徒会役員 KPT法で考えた 私のTRY!「生徒会役員として実行すること」
生徒会長 山本 桃暖
○東中ブランドを目立たせ輝かせる取り組み
生徒会副会長 脇﨑 葉月
○自分ができていないことを呼びかけても意味がないので、自分から何事も行動に移していくこと
生徒会副会長 田尻 栄希
○人前に出て緊張しないように日ごろの授業の時、しっかり手をあげたい
生徒会書記 古口 凜
○東中ブランドである、立ち止まってあいさつの徹底をするために、少しでもあいさつ運動を行うこと
生徒会議長 上山 瑠里香
○生徒会新聞の発行をしていきたいと思います
生活体育委員長 山下 英畝
○体育大会成功
○ロードレース成功
○常時活動の見直し
○楽しく生活できる委員会活動にする
学習図書委員長 山田 かすみ
○自学の提出率を上げる取り組み
○読書に興味をもってもらうイベント
○読み聞かせのV・S活動
保健給食委員長 袋田 勝明
○委員全員にリーダーシップをもたせ、東輪会や常時活動を活発にさせる
○生徒全員が過ごしやすい学校を作る
環境美化委員長 永石 澪
○黙動掃除の向上を目指す
○生徒、先生方、お客様に快適に過ごしてもらえるようなキレイな学校をつくる
文化放送委員長 池﨑 美織
○みんなが聞きやすい放送
○みんなが楽しめるようなイベント
○時間を守れるように掃除5分前の放送
JRC委員長 平田 有奈
○ボランティアの強化
・生徒からの意見をきく
・町のボランティア(区長の方々から意見をきく)
○安全面の強化
・チェック ・呼びかけ
「3学期も授業拝見」2年数学
寒い日が続きますが、3学期も頑張っています。
生徒たちや先生たちの頑張りをご紹介する「授業拝見」シリーズ。
今日は下城先生の2年数学の授業です。
大型テレビで、図形の既習事項の復習が
一目瞭然にできました。
本時の課題は
「星形五角形の角度の求め方を考え、説明しよう」です。
個人で考えた後は、自由に席を離れて相談していい学び合いの時間も設定され、
生徒たちは主体的に考え、話し合っていました。
いろいろな数学的な見方や考え方を知る、
探究的な楽しい授業でした。
「3学期も授業拝見」1年英語
寒い日が続きますが、3学期も頑張っています。
生徒たちや先生たちの頑張りをご紹介する「授業拝見」シリーズ。
今日は吉田先生の1年英語の授業です。
まずペアでのQ&A活動で、英語を学習する雰囲気ができました。
大型テレビを使った復習は、テンポよくわかりやすく進みます。
Can you〜?を使った会話練習では、
ビンゴシートを使って楽しく活発に取り組みました。
まとめは、ら新出単語や教科書本文をじっくり学んで、
ワークシートで内容をつかみました。
話したり聞いたり読んだり書いたり、
あっという間の楽しい50分の授業でした。