学校生活

2019年5月の記事一覧

令和元年度 生徒総会

生徒総会を行いました。
四役会をはじめ、各部委員会から活動計画などの発表があり、
活発な質疑応答や意見交換がありました。
生活体育委員会からは、夏服への移行期間に合わせて、
「理想の東中生」としての服装規定などの確認がありました。

1年集団宿泊 26人最後まで頑張りました!

集団宿泊2日目です。

朝のつどいの様子です。

スコアオリエンテーリング、協力して全ての班が制限時間内にゴールできました。

1班 最初はばらばらだったけど段々協力できるようになった。(村田)
2班 はじめポストが見つからなかったが、協力したら見つけることができた。(鶴長)
3班 バラバラになることもあったが、みんなでカバーできた。(山口)

4班 最後まで協力して見つけることができた。(上山)
5班 山の中で迷ったが楽しかった。(後迫)
6班 言い合いもしたけど、最後はみんなで協力できた。(山中)

昼食の後は、感謝の気持ちを込めて、清掃ボランティアです。

日ごろの黙働掃除の実力を発揮して頑張りました。

みんな元気で最後まで頑張りました!

今後の1年生の成長を期待しています。

お疲れ様でした!

 

1年集団宿泊1日目 奮闘中!

1年生26人が、5/27(月)28(火)の1泊2日、天草青年の家での集団宿泊に行ってきました。

 1日目の様子です。

各班ペーロンで学んだこと。
1班 みんなと協力してゴールできました(岩下)
2班 団結してゴールできました(榎田)
3班 協力して目的地まで行けました(山崎)
4班 息を合わせることの大変さと速く進んだ時の楽しさ(田港)

5班 チームワークの大切さ、ゴールした時の達成感(濱元く)
6班 声を出して協力する大切さ(濱元ゆ)

貝殻でコースターを作りました。

カラフルな作品ができあがりました。

防災プログラムでは、新聞紙を非常スリッパに活用しました。

青年の家での団体生活のルールやマナーを学ぶのも、

大切な勉強です。

キャンドルのつどいでは、グループでの協力の大切さを学ぶ

アクティビティを行いました。

 グループワーク「謎のマラソンランナー???」

コミュニケーションの難しさの勉強です。

 

 

1年集団宿泊(1日目速報)

1年集団宿泊は、みんな元気で、今日から1泊2日の予定で出発しました。

ペーロンは計画通り行うことができました。

各班ペーロンで学んだこと。
1班 みんなと協力してゴールできました(岩下)
2班 団結してゴールできました(榎田)
3班 協力して目的地まで行けました(山崎)
4班 息を合わせることの大変さと速く進んだ時の楽しさ(田港)

5班 チームワークの大切さ、ゴールした時の達成感(濱元く)
6班 声を出して協力する大切さ(濱元ゆ)

防災プログラムも頑張りました。

 

体育大会は快晴のもと、大成功

体育大会は快晴の中で、大成功のうちに終わりました。
保護者の皆さん、地域の皆さん、
ご協力と応援をありがとうございました。

閉会式と解団式の様子です。

体育大会も大詰め、応援団演技です。

午後は部活動紹介からスタートしました。

力強い組体操と、アンコールに湧いたフォークダンス。

騎馬戦と綱引きの激闘。

東小の5、6年生と久玉保育園のお友だちが
授業と保育の合間に応援に来てくれました。
小学生は綱引きに飛び入り参加もしてくれ、
山本生徒会長から後輩たちに、お礼を言いました。
保育園のみんなも大きな声で声援してくれました。
帰りは小田校長と、みんなハイタッチしてもらいました。
皆さん、ありがとうございました。

白熱した学年対抗長縄跳び。

開会式とエール交換です。

各団の見事なパネルです。

 


 

 

体育大会の準備お世話になりました!

おはようございます。
昨日の雨による水も引き、絶好の体育大会日和となりました。

写真は午前5時17分の本校グラウンドです。

早朝から保護者の皆さんのご協力で、グラウンドの水取り、土入れ、テント立てと
準備が進みました。
おかげさまで、予定どおり実施できます。
ご協力ありがとうございます!

あさっては体育大会

いよいよ、あさっては体育大会です。
天候がよくなってくれることを祈っています。
写真は、昨日準備が終わった後、
全校生徒で健闘を誓って、円陣を組んでいるところです。

体育大会予行練習

体育大会の予行練習を行いました。
暑い一日でしたが、生徒たちは水分を補給しながら、
頑張りました。

体育大会当日が楽しみです。

KPT法の話合い(生徒会各部委員会)

今日は、生徒会各部委員会で4月の活動をふりかえり、

成果と課題を整理し、今後の活動内容を検討しました。

長田調査官の授業で学んだ、

「同意・傾聴・安心できる場」についてみんなで確認し、

「気づき・考え・実行する」ための時間を持ちました。

今回使ったのは、ふりかえりに適した思考ツール、

おなじみのKPT法です。

今年度の委員会では、初めてのKPT法ですが、

1年生も交えて、活発な話合いができました。

すばやく・高いところへ・もどらない 小中合同の地震・津波避難訓練

地震や津波から身を守るための避難訓練を行いました。

今回は、牛深東小と時間を合わせて、合同で行いました。

本校では、まず地震・津波から身を守ることについて、

JRCの作成したDVDを全校で視聴しました。

池上彰さんが動画に登場し、

津波の速さは、沖で発生した時点では飛行機なみの速さ、

陸地に到達しようとする深さ10mの地点で、約時速36kmであり、

「津波が近くに来てから逃げようとしても、追いつかれてしまう」

「避難はすばやく・高いところへ・そして津波は何度でも来るので、もどらないこと」

というお話を分かりやすくされました。

その後、教室で地震発生を想定して、教室で我が身を守る

シェイクアウト訓練を行い、揺れのおさまった時点で、新駐車場に避難しました。

続いて津波警報発令を想定して、より高いテニスコートに避難しました。

小学生が避難してきた際には、本校3年生が誘導をしました。

天草広域連合消防署の方から、児童生徒そろって指導を受けました。

みんなで防災への意識を高める時間にすることができました。