2019年2月の記事一覧
3年生最後の生徒集会
3年生最後の生徒集会でした。
四役はじめ各委員会の1年間の活動を振り返り、
K(成果)P(課題)T(次期生徒会の方向性)を発表しました。
内容が明確に聞き手に伝わる集会でした。
1月に行った校内百人一首大会の表彰も行いました。
校内道路拡張・来校者用駐車場(生徒玄関横・ブルペン横)完成
校内の道路を拡張していただきました。
これまで、狭い道路の橋を生徒が通行し、雨の時など歩きにくく危険でした。
また、乗用車の離合もできず、皆さんにご不便をおかけしていました。
おかげさまで、安心して安全に生徒も乗用車も通行できるようになりました。
非常時に本校が避難所になる際の備えにもなりました。
生徒玄関横のスペースの工事が終わり、来校者用の駐車場が完成しました。
5台ほどのスペースではありますが、便利になるかと思います。
グラウンド南西部分の野球部ブルペン横のスペースにも駐車場を整備しました。
雨天時等も駐車しやすいかと思います。皆さん、ご利用ください。
「地元の方々に感謝伝えたい」2/28付け熊本日日新聞
2/28付け熊本日日新聞に、
本校2年生・生徒会副会長の脇﨑さんの投書が掲載されました。
ロードレース大会の時ごちそうになった
さば節の豚汁について、
地域の方々への感謝の思いが記されています。
2年生 学級活動の研究授業頑張りました
特別活動(学級活動)の研究授業を2年生で行いました。
3年生への進級を控え、クラスがさらに成長するために取り組むことの話合いでした。...
個人で考えたことを元に、班でホワイトボードを囲んで
意見を集約していきました。
その後、班の発表から、クラス全体で合意を形成していきました。
クラス全員が積極的に話合いに参加していました。
司会の河本くん、下田さんも頑張って話合いをリードできました。
授業研究会では、 熊本県立教育センターの林田指導主事から
丁寧で的確な指導助言をいただきました。
授業づくりに取り組んだ、 椎葉先生をはじめ学級活動部会・2年部の先生方、
ありがとうございました。
2年生魚さばき教室
熊本県海水養殖漁業協同組合の皆さんのご協力で、
2年生が魚さばきに挑戦しました。
地域で生産されている食品について知り、正しく調理するのは大切なことです。
生徒達はずいぶん苦労していましたが、
一人一匹、豪華な鯛のお刺身ができました。
こんにちは! 小中交流授業3 社会、国語
本校の先生が、牛深東小学校6年生に出前授業をする「小中交流授業」
今日は第3弾です。
5時間目 社会(渡辺先生)...
東小校区の25,000分の1の地形図で
まず、自分の家や東小の位置を確認しました。
その後、子どもたちの気づきをもとに、
等高線、地図記号、縮尺について復習しました。
みんな活発に発表してくれました。
6時間目 国語(口脇先生)
ウォーミングアップは早口言葉。
子どもたちが一番苦戦したのは、
「アンドロメダ座だぞ」でした。
そして、「いろはうた」を視写した後、
暗唱に挑戦し、みんな大きな声で暗唱できました。
歴史的仮名遣いも学習しました。
こんにちは! 小中交流授業2 保健体育、音楽
本校の先生が、牛深東小学校6年生に出前授業をする「小中交流授業」
今日は第2弾です。
5時間目 保健体育(池田先生)
集団行動や体ほぐし運動を行いました。
集団行動は、さすが最上級生、素早く揃えてできました。
体ほぐし運動は楽しく協力して頑張ってくれました。
6時間目 音楽 椎葉先生
音楽室では、卒業式の歌の練習をしました。
口の正しい開き方、
声の正しい響かせ方を
丁寧に確かめながら練習しました。
卒業式でみんなのきれいな歌声が響くのが今から楽しみです。
第2回PTA総会
親子教育講演会の後は、
第2回PTA総会を行いました。
来年度の新執行部の皆さんの承認や、
新しく始めるPTA役員「一家庭一役」について
連絡とお願いが行われました。...
今年度の役員の皆さん、お世話になりました。
来年度の新執行部の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
第2回PTA親子教育講演会(JRC国際活動)
第2回PTA親子教育講演会を行いました。
今回は日本青少年赤十字熊本県支部から
田中嘉一さんを講師を招いて、
JRCの国際活動に関する講演をしていただきました。
チリ、フィリピン、ネパールで地震や台風の災害救援活動をされた...
貴重な経験について、当時の写真を示されながら、
詳しくお話しいただきました。
生徒会が取り組んでいるJRC活動の
国際的な活動について、
視野を広げることができました。
田中さん、ありがとうございました。
こんにちは! 小中交流授業1 なかよし・うみかぜ、理科、算数(数学)
牛深東小学校6年生に、中学校の教員が出前授業を行う交流授業の1回目を行いました。
なかよし学級・うみかぜ学級(前田先生、田中先生、佐々木先生)
中学生が中学校生活の紹介をしたり、ちょっと中学校の勉強を教えたりしました。
仲良く楽しいゲームも行いました。
5時間目:理科(橋口先生)
「静電気」についての実験を行いました。
ストローとティッシュはくっつくのに、ストロー同士は反発することから、
電気にも磁石のように2つの種類(+と-)があることに気づきました。
6時間目:算数(数学)(池上先生)
算数(数学)では、いろいろな数について出し合った後、
「0の発見」により数の世界が広がったこと、
そして本日の本題である「負の数」について学びました。
わからないことは、わかった人のところに行って教えてもらい、
学び合いを通して知識を学級みんなで共有することができました。