学校生活

学校生活

令和3年1月7日 令和3年の教育活動がスタートしました。 

 本日、令和3年(2021年)の教育活動がスタートしました。これからの3ヶ月間は本年度の総括(成果と課題を明らかにする)と来年度の準備をする期間です。

 本年もどうぞよろしくお願いします。

 昨日は今日の全校集会に先立ち、新生徒会執行部リーダー研修を行いました。本校生徒会活動のこれまでを振り返り、今後の活動をどう進めていくかを考え、話し合い、みっちり中身の濃い2時間があっという間に過ぎました。写真はその時の一場面です。

こちらの写真は昨日午後、本校が市教委による「特別活動」研究指定校であることをアピールする幕を設置したところです。

 

 

修学旅行についての報告

  2年生は昨日から2泊3日の予定で沖縄県へ修学旅行に出かけています。

  初日は平和学習が中心です。写真は平和の礎の前で平和集会を行っている様子です。

2年慣らし登校日初日のようす

 

今日は2年生の慣らし登校日でした。

3時間目は体育でした。多目的ホールで、県のホームページに記載してある「くまもと筋肉貯金体操」をして、最後の10分間はグラウンドに出て長縄跳びをしました。

休校中は、思うように体を動かせていない状況が続いていたと思います。最後は少し、息が上がってきつそうな生徒もいましたが、久しぶりに友達に会い、短時間でしたが、笑顔が絶えずとても楽しそうに活動していました。

    

課題提出日(5月8日)

新型コロナウイルス感染防止対策のため、いつもとは違ったゴールデンウィークが明けて、久しぶりの学校登校(課題提出日)となりました。生徒のみなさんは、どのように過ごしていたでしょうか。外出が自粛され、元気に外で過ごすこともできずに、心苦しかったことと感じています。まだまだ、新型コロナウイルス感染防止対策は続きます。学校が再開し、生徒のみなさんと再び、笑顔で会える日を楽しみにしています。引き続き保護者の皆様には、お子様の健康や家庭学習等のサポートをしていただくことになります。ご心配な点やご相談されたいことがありましたら、ご遠慮なく学校までご連絡ください。保護者の皆様のご理解、ご協力に心より感謝しています。  一緒に掲載している写真は、1年生の課題提出の様子です。距離をとりつつ、頑張ってきた学習課題を提出することができました。元気な様子にとても安心しました。

職員作業

天水中の生徒のみなさん、休校1日目ですが、元気に過ごしていますか?
先生たちは、今日、玄関まわり、職員トイレ、水槽などの清掃をしました。
みなさんも、休校中は、お家で過ごす時間が長くなりますので、ふだんあまり手の届かないところの清掃をやってみてはいかがでしょうか?ご家族の方もきっと喜ばれると思いますよ。