校長ブログ「秘密の部屋」

2019年4月の記事一覧

【そんがーしゅうちー】310418

 今日の午後、中学生の時に社会科を教えていただいた、競 元校長先生が来校されました。今週火曜に佐敷中に行く機会があり、校長肖像写真で見たばかりでしたので、不思議な縁を感じました。喜寿の祝いを兼ねた、昭和31年度田浦中卒業生の同窓会を開かれるということで、その役員をされているそうです。校歌と当時の校舎の写真などをお渡ししました。

 日奈久在住の先生だと聞いていたのですが、お父さんの勤務の関係で田浦に引っ越してこられ、田浦中を卒業されたとのことです。中学生の頃は、まさかずっと上の先輩とは知りませんでした。

 初めて授業を受けた時は、垂直と斜め30度の直線からなる、整った、刻印されたかのような筆圧の強い板書が強く印象に残りました。先生の文字を黒板で練習している友達もたくさんいました。ノートに文字真似のまま書き写している友達も結構いました。当然、私も今でも書くことができます。子どもはすぐ影響されます。

 3年生の公民の授業では、法的な話を良くされていました。興味がある内容だったので、毎回とても真剣に受け、「憲法前文暗唱のテスト」は予告の翌日に受けに行きました。授業をされる先生が好きと言うことは、学習意欲につながりますね。

 当時の教育課程にあった必修クラブ(授業の一コマに入っている活動)では、「中国語」クラブを担当されていました。同級生のS中M先生はその時習った中国語の歌を今でもあらゆるところで歌っています。影響を与え、記憶に残る先生はすごいなと思います。(H)

※今回のタイトルはM先生の名前の中国語読みです。しょっちゅう聞かされ覚えました。 

0