校長ブログ

2023年7月の記事一覧

今朝の様子、社会を明るくする運動

昨夜の天気予報では朝の通学の際に大雨の可能性があるということで、早朝から各学校や教育委員会と連絡を取りました。高森町では雨は降っていないということ、今後の雲の動きでも急な天気の変化の可能性は低いということで通常通りとしました。梅雨の終わりのこの時期、日々天気等には注視していきます。

さて、本日は生徒会執行部の爽やかな挨拶運動が行われていました。剣道部1年の有川さんも「とても気持ちがいいです」と話してくれました。

さて、生徒玄関には保護者である山室さんからきれいな花を毎年いただいています。今年もきれいに咲いています。いつもありがとうございます。

昨日は阿蘇南部地区保護司会から3名、高森町厚生保護女性会から3名、合計6名の方々が社会を明るくする運動の一環で校長室に来校されました。

学校の現状をお話ししたあと、生徒たちにぜひ使ってくださいとティッシュ、ウェットティッシュ、絆創膏、ペン(1年生のみ)などをいただきました。生徒たちには昨日配付しました。

高森中学校の体育大会で生徒たちの表情や姿がとてもよかったなど、生徒たちの良さをたくさん話されました。やはり生徒たちが褒められるのは一番うれしいですね。地域の方々のご協力に感謝しています。

昨日の対応について、元気に登校

先週の金曜日は大雨による午前中授業。

昨日は顕著な大雨による休校となりました。

まず、昨日は保護者の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

昨日の早朝に教育委員会と協議し、登校と決まっていたのですが、午前6時半過ぎに線状降水帯が発生し、高森町や近隣の市町村に避難指示が出ました。また、スクールバスの運行に危険が伴うという情報が入りました。

生徒の登校決定後に、様々な情報や天候の急変があり、休校となりました。

数名の生徒はすでに登校しており、下校の安全面を担任を中心に対応しました。

また、ホームページのアクセスは早朝の時間だけで250を超えていました。1日の総数としてはこれまでにない650となりました。それだけ、多くの方が学校があるのかどうか心配していたんだなと痛感しました。

今後もこのような天候の変化は起こりうると思います。

そのためにも、関係機関と協議して早め早めの対応と情報発信を心がけたいと思います。

本日は生徒たちが元気に登校している姿を見てほっとしています。

7月に入りましたが、夏休みまでの登校はなんと11日です。

月日が過ぎるのがとても早く感じます。県中体連、3年生のプレプレ共通テスト、授業参観、11日間も生徒たちにとっては密度の濃い毎日になりそうです。