校長ブログ

2022年6月の記事一覧

3年生プール掃除

高森中学校では、例年3年生がプール掃除を行います。そのため、中学校時代には1回だけしか行われない行事です。今年も、3年生が協力してプール掃除をしてくれました。来週からはいよいよプールでの授業が始まります。本校のプールはご存知のように、全天候型です。天候に左右されず紫外線もあまり影響を受けずに気持ちよく泳ぐことができます。また、9月の体育大会を5月に移動した関係で、9月も水泳をすることができます。生徒の皆さんは水泳の授業をぜひ楽しんでほしいと思います。

【掃除前の様子です】

【少しずつきれいになっています】

【プールがきれいになりました。】

【終了後のクラス写真です。】3年1組

3年2組です

今日は、郡市中体連大会の推戴式です。各部の紹介を応援旗とともに準備が整い次第アップする予定です。

7月行事予定(確定)

昨日は朝から大雨を大変心配していました。このような天気の”空振り”はありがたいです。今後も気を緩めることなく安全面には気をつけていきたいと思います。

いよいよ来週からは7月となります。多くの行事もありますので、予定をお知らせします。年間行事からの変更はありません。

7月12日(火)3年生プレ共通テスト

これは、7月下旬の三者面談の大切な資料になります。3年生の志望校とプレ共通テストなどの結果をもとに、面談していきます。この日は、5教科全てを行います。3年生にとっては1日5教科のテストですが、しっかり準備してほしいです。

7月15日(金)授業参観等

午後からです。①授業参観、②学年・学級懇談会、③PTA各種委員会を計画しています。学年・学級懇談会では、2~3年生は、修学旅行等の話があります。

7月20日(水)全校集会

夏休みに入る前に、生活面や学習面、健康面についての話をします。

7月21日(木)~8月23日(火)夏季休業日

7月25日(月)~29日(金)3年生三者面談

7月27日(水)高森高校オープンスクール

7月28日(木)県吹奏楽コンクール

※ この他にも郡市中体連で優勝したチームや個人は、県中体連大会があります。

大雨への対策について

梅雨前線の停滞に伴い、朝から夕方にかけて大雨となる見通しです。熊本地方気象台は、多いところで1時間に50ミリの非常に激しい雨を予想しており、土砂災害などへの注意を呼びかけています。

生徒たちの登下校の安全面を今後も引き続き注意していきたいと思ってます。

なお、天候次第では下校に関して新たな対応が必要な時があるかもしれません。そのような時には、安心安全メールで配信いたしますので、よろしくお願いします。

また、通学路で危険な場合などがありましたら、学校にもお知らせください。

今後も梅雨明けまではこのような天候が続くことが予想されますので、家庭や地域などと連携して生徒の安全面の確保に尽力していきたいと思います。

快適な教育環境を求めて

朝から雨も降り、湿度もかなり上がっていました。朝から登校してきた生徒たちは汗を拭きながら教室に向かっていました。1時間目の授業を参観していると1年生の女子が汗で髪の毛が濡れていました。先生たちも「今日は、湿度が高く生徒たちも汗をかいている」と言う声がありました。先生方に伝えたのは、「状況に応じて学習しやすい環境づくりを積極的にしてほしい」ということです。温度が何度以上になったら冷房を入れる、何度以下だったら暖房を入れるという学校としての約束事はありますが、状況に応じて各担当で判断することが大切であると伝えています。つまり、快適な教育環境のために冷暖房(除湿)も大いに活用してほしいということです。

現在5時間目です。午前中の話の影響もあり、多くの教室は除湿にしていました。先生たちも元気で生き生きと授業していますし、生徒たちもとても心地よい感じで授業を受けています。状況に応じて考え行動する。それは、学校教育目標の「自ら学び考え行動する」につながります。節電するときは節電しますが、生徒たちの学習しやすい環境づくりを優先していきたいと思います。また、教室には、最高峰の空気清浄機も運転しています。

昨年度も、暑い中で授業をしているクラスに、冷房を入れて回ったことを思い出しました。

中体連に向けた応援旗作成

中間テストの結果をお渡ししました。各家庭でもいろんな思いをもたれたことだと思います。あくまでも一つの結果です。しかし、その一つ一つが後戻りできない大切なものとなります。今回の結果を踏まえて、学校としてもさらに授業改善につなげていきますし、生徒たちも自分の授業や家庭学習の仕方についても更に向上するように協力して進めていきたいと思います。

さて、郡市中体連まで約5日となりました。3年生にとっては最後の大会になるかもしれません。全校生徒で応援していきます。その一つが、応援旗の作成です。本日から3日間で作成していきます。本日は、3年生が朝自習前と昼休みを使って応援メッセージを書き込みます。

昨年同様、完成した応援旗と出場選手の写真をホームページで紹介します。

また、23日(木)には、中体連推戴式を行います。選手たちは悔いのないように最後の仕上げを頑張って下さい。私は、25日(土)はソフトテニス、26日(日)は剣道の会場責任者となります。応援に行けない部活動の皆さんにもしっかりエールを送りたいと思います。