佐中ブログ

佐中ブログ

12/11 修学旅行⑥

本日最後の見学地は清水寺でした。

清水の舞台を眺めながら説明を聞きました。

現在、音羽の滝の水は飲めないようなので、見学するのみでした。

クラスごとに見学をしたあと、班ごとの活動でした。

地域クーポン券をいただいたおかげで、満足するまで買い物ができているようでした。

12/11 修学旅行③

二条城を見学してきました。

うぐいす張りと言われる作りの床を歩くとき、子どもたちはゆっくりと、音がどこから鳴っているのか興味高く歩いていました。

紅葉の中を歩くことに、また風情を感じますね。

 

12/11 修学旅行②

東寺を見学してきました。

五重塔の高さに驚いていました。

現在は、紅葉も美しく、光の射し込み具合に感動しました。

五重塔をバックに子どもたちを撮ろうと担任たちは必死です。

12/11 修学旅行①(2日目)

おはようございます。

朝食は和食でした。

朝からゆっくりと時間をかけて食事をとれるのは幸せなことですね。

今日は見学地が多く歩く量も増えるので、しっかりエネルギーチャージです。

朝食は、会場前で検温し、手指消毒をしての食事開始でした。

1組と2組は今日も分散です。

12/10 修学旅行⑦

食事風景です。

今回は、感染症対策として、すべての席に仕切りがしてありました。

また、食事中は終始無言で食べる生徒の姿に、日頃の学校生活が生かされているな、と嬉しく思いました。

デザートの抹茶ムース?は、宇治の抹茶を使用とのこと。

京都を感じることができました。

1組が食事の間、2組はお風呂でした。

次は、2組が食事で、1組はお風呂です。

 

12/10 修学旅行⑤

奈良公園、東大寺を見学しました。

 

観光客は少なく、修学旅行生の団体も数団体でした。

ガイドさんのわかりやすく面白い説明を聞きながら、ゆっくりと見学することができました。

 

これから京都に移動します。

12/10 修学旅行①

無事に出発式を終えました。

校長あいさつ

実行委員長あいさつ

 

今年の修学旅行テーマは「団結力〜今だからこそ 今だけの思い出を〜」です。

例年と違う修学旅行だからこそ、今年にしかできない経験をして学びにかえてほしいと思います。

 

新八代駅に向かいます。

お見送りに来てくださった保護者の皆様に元気に手を振って…

 

いってきます!!

12/9 修学旅行事前指導

2年生は5時間目に修学旅行へ向けた事前指導がありました。

 

団長(教頭)の激励の言葉

感染症対策について

行程の最終確認

 

今日は気持ちが高まっているかもしれませんが、早めに就寝をして明日に備えてほしいと思います。

12/9 生徒集会

今朝の生徒集会は、保健委員会の発表でした。

今日は、感染症対策についての話がありました。

インフルエンザも流行する季節となりました。

 

自分が感染症対策をすることで、自分だけではなく大切な人の体をも守ることになります。

今一度、自分の生活を振り返りましょう。

12/3 生徒会役員改選選挙

生徒会役員改選選挙が始まりました。

今回は体育館が使えないため、各教室と音楽室をリモートでつないだ形をとっています。

立候補者、責任者は音楽室から、演説を行います。

質疑の時間には、各教室からZOOMで質問します。

会長、副会長、議長あわせて15名の立候補者たちは、緊張感ある中で、全力を尽くしてくれることと思います。

投票は、各教室前に設置されている投票スペースにて投票します。

12/2 生徒集会

今日の生徒集会は、体育委員会、文化委員会合同での発表でした。

 

 

佐中フェスタについての案内がありました。

2学期最後の行事です。

学校全体で盛り上げていきましょう!