佐中ブログ

佐中ブログ

6/9 ワイヤーロック配付

芦北町防犯協会、芦北警察署の方々が登校してくる生徒一人ひとりに自転車につけるワイヤーロックと防犯等に関する啓発パンフレットを渡されました。ありがとうございました。

自転車の盗難を防ぐことができるように有効に活用してください。

佐敷中学校では、安全委員会が中心となり、自転車の鍵掛けの習慣化を進めるため、鍵掛けチェックをしています。毎日数人が忘れていた状態でしたが、ここ数日は「ゼロ」を達成しています。盗難防止ということだけでなく、自分のものは自分で大切に管理するという習慣を身につけてほしいと思います。


(本日の自転車置き場の様子です。)

6/7 生徒集会

今回の生徒集会は安全委員会による発表です。委員みんなで分担して発表してくれました。自転車の安全な乗り方や交通ルール、マナー、盗難防止の習慣づけについての内容でした。

 

6/2 第1回定期テスト

昨日からはじまった第1回定期テストです。1年生にとっては初めての経験。問題量に対応するのが難しかった、もっと早くから学習に取り組めばよかったという言葉が聞かれました。うまくいかなかったことをそのままにせず、テスト後も復習や自分の学習方法の見直しなどを大切にしてほしいと思います。そして、次回の定期テストでは「うまくいった!」という言葉を聞きたいです。