学校だより
学校通信(R5.3.17)
学校通信をアップします。是非ご覧ください☆
学校通信(R5.3.9)
学校通信(R5.3.6)
学校通信をアップ致します。是非ご覧ください
学校通信(R5.3.1)
学校便りをアップしました(R5.2.20)
学校便り(R5.1.25)
今回の学校通信では、「先輩教師に学ぶ」取組を紹介しています
※ 大津町では「先輩教師に学ぶ」という若手教師の授業力アップ研修会が行われています。
今回、志水先生の保健体育の授業、中野先生の学級活動が行われました。
本校でも「生徒が主体的に学ぶ」授業づくりについて職員全体で思いを共有し、日々実践を重ねているところです。
保護者の皆様方のイメージされる学校教育とはどのような教育スタイルでしょう?その時代時代に合わせて、きっと違うとは思うのですが、現代は、教師がこうしなさい、あーしなさいという教師主導型の授業を脱却していこうという潮流の中にあります。社会の構造も大きく変わり、よりクリエイティブさが求められるようになりました。
今回の授業では、自己内対話や他者との対話、協働等を通して、どのように物事を進めていくのか、自分の力を伸ばしていくのかに焦点を当てて学ぶことができたのではないでしょうか。
学校だより(R5.1.18)
年が明け、後期後半がスタートして早くも1週間が経過しました。元気に生活しているでしょうか?
1月~3月は、次の学年への準備期間としても大切な時期になります。
現在の課題(学習面・生活面)は、今のうちに解消しておけるといいですね。
学校通信を掲載していますので是非ご覧ください。今回は、委員会交代式になります!!
学校便り(R5.1.12)
皆様、あけましておめでとうございます。
いよいよ令和5年度のスタートです。
年末年始はたくさんのイベントがありましたね。
生徒のみなさんは事故がなく元気にすごせましたでしょうか?
家族と団らんのひとときが過ごせたでしょうか?
じっくり手伝いや学習に取り組めたでしょうか?
何はともあれ、スタートは肝心です。日々1日1日の小さな積み重ねを大事にして今年も大きく成長していきましょう!!新年の学校通信をアップしました。今年もどうぞよろしくお願いいたします(m - - m)
学校だより(R4.12.21)
おはようございます。
学校通信を発行しましたので、掲載させていただきます☆
修学旅行やビブリオバトルの記事です。是非、ご覧ください。
学校だより(R4.11.22)
学校だより(R4.11.9)
学校だより(R4.11.04)
学校通信を発行しました。ぜひご覧ください!!
学校だより(R4.10.28)
学校通信を発行しました。ぜひご覧ください。
学校だより(R4.10.18)
学校だより(R4.9.27)
学校だよりを発行しました(^^)/ 是非、ご覧ください☆彡
学校だより(R4.9.20)
学校だより(R4.9.13)
学校だより(R4.9.6)
学校だより(R4.9.3)
おはようございます。本日(9.3)は、校内ハローワークが開催されます。
子供たちにとって素晴らしい学びの機会となることを期待しています。
学校通信を発行しましたので、ぜひご覧ください。
学校だより(R4.8.31)
8月26日(金)から前期後半がスタートしました
久々に子供たちが元気に登校してくる様子を見て、私たちも元気をもらいました。
学校は子供たちが登校してきてこそ活気が出るものですし、長い夏休み期間を経て顔を合わせると
ほっとしますし、うれしくもなります。
コロナ禍でなかなか出かけられなかった。近場だけの観光しかできなかった。
そんなご家庭もあったかもしれません(^^;
しかし、明けない夜はありません。きっと数年前と同じように楽しめるときがやってくるはず。
一緒に頑張っていきましょう!
子供たちの学校生活が充実し、やっぱり学校っていいな、そう思ってもらえるような
大津中学校を教職員、子供たち、地域、保護者、行政の五者で連携してつくっていきたいと
思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします
学校だよりをアップしましたので、ぜひご覧ください。
♪学校だより♪(バックナンバー)
学校通信です。是非ごらんください☆