3学年ブログ

3学年

英語の授業(R4.11.28)

 梅北先生の英語の授業ですキラキラ

「めあて」は、「自分があこがれている人物について、情報を整理して伝えたいことが明確に伝わるよう文や文章構成を工夫して書こう」です。

 誰かに何かを伝えたいという気持ちは、言語上達に向けての大切な地盤です☆彡

 生徒の中には、楽曲などから韓国語を覚えて、自分の思いを韓国語で表現できる子もいます。話を聞くと、アイドルへのあこがれや、韓国に行って現地の人と話したいといった思いがあるそうです。好きこそものの上手なれという言葉がありますが、学校で教えていない言語であっても自力でここまでできるものかと感心します。

 英語も似たところがあるのかもしれません。好きなアイドルや歌手、スポーツ選手はいませんか?思いを伝えたい人はいませんか?今日の授業を通して、誰かに自分の思いを伝えようというモチベーションが育てばうれしいです。

 いっぱい英語を使って遊んで表現を楽しんでくださいにっこり

0

10月14日(金)のNIE授業

 少しさかのぼりますが、10月14日(金)に社会で新聞を使った授業を行いました。授業者は藤山先生です☆彡

 新聞を使った授業は、「NIE(News Peper in Education)」と呼ばれ、子どもたちの情報取集能力、情報活用能力、読解力、思考力、表現力等、様々な力を伸ばす効果があるとされています。

 今回は、参院選(7月10日)の結果を、熊日、日経、西日本、読売などの各社がどのように取り扱っているのかを、分析することで、新聞社の見方や考え方、表現の仕方等の違いに気づくことをねらった授業です。

 結果は同じでも、「与党圧勝」「野党惨敗」、「〇〇党前回よりも〇議席減」「〇〇党議席獲得」など書き方は様々でした。もちろん各新聞社ともに「事実」を報道しているわけですが、その取扱いにはそれぞれの主観が入るので、完全な客観性が存在するのかといわれるとそれは非常に難しいことであるということがわかったと思います。

 現在は、身の回りには情報があふれています。その情報がどのようなデータに基づくものなのか、偏った見方になっているのではないか、ほかの見方もできるのではないか、こうした批判的思考力を育成していくことは、教育の大きな課題ともなっています。

 学校の授業でも取り扱っていきますが、ご家庭でも時々、政治や経済、社会的問題を話題に挙げていただき、それぞれの考えを出し合うような時間をとっていただけるとありがたく存じます。

 

0

10月4日の授業(国語)

 当日アップできずすみません(^^;教室から、百人一首を詠む声が聞こえてきましたので、取材してきました☆彡

テスト返却も終わって、一息キラキラ

 日本文化の理解にもつながる学習をと、小島先生が実践されていました。

しっかり覚えている生徒は、上の句でパッととっていましたが、かるた大会になっている班もちらほら。

でも3年生の楽しそうな表情に癒される瞬間でした。時には、授業を楽しみ、時には受験に向けて全力で。

長丁場の闘いですので、気持ちも切り替えながらしっかりと頑張ってくださいピース

 

0

英語検定(R4.10.7)

 本日3年生は英語検定を受験しますキラキラ受験料は、全額大津町からの補助になります音楽

今年度からの取組になりますにっこり

 英語が得意な生徒も苦手な生徒もいるかと思いますが、チャレンジすることに意味があると思います。

 まずは試してみること。その結果がどうであれ、必ず自分にとってのプラスになります星

 これからますます世界はグローバル化し、共通言語として使用国家も多い『英語』に関しては今後その役割も大きくなっていくと考えられます。

 実際に使える力として英語力を伸ばしていきましょう。

0

校内ハローワーク(3年生)(R4.9.3)

3年生は、吉田 道夫様、大塚 栞奈様、竹中 良様からご講話いただきましたにっこり

それぞれの生き方に触れ、刺激を受けた3年生も多かったのではないでしょうか。

吉田様へは、濱本珠羽さんが謝辞を述べました。以下のような内容です。

 本日は、私たちのために、お忙しい中ご講話いただきありがとうございました。私は先生のお話の中で、自分を観た人間は一人もいないという言葉が印象に残りました。物事の見方は人によってそれぞれに違うので互いに理解しあいながら、正しく知り正しく伝えることができる人間関係を築いていきたいと思います。これから将来に向けて、楽しい人生を創っていくために事実に明るく意味づけをしながら、物事を見る筋力をつけていきたいと思います。そして自分自身に誇りを持てる仕事に就きたいと思います。本日は本当にありがとうございました。

 素晴らしい感想ですね。それぞれの心の中にきっと違った学びがあったと思います。できれば今日のうちに、自分の人生に生かせる部分やこれから心がけていきたいところ、変えていきたいところなどを整理しておくと講話を最大限に生かせると思います。

 進路選択の日も一歩一歩近づいています。それぞれの生徒にとって納得のいく進路選択ができるよう、そしてあと半年の中学校生活が充実したものになるよう願っています。今日の努力が明日の自分をつくる。日々を大切に過ごした人には必ず結果がついてきます。応援しています☆頑張ってくださいキラキラ

①吉田 道夫様

②大塚 栞奈様

③竹中 良様

0