3学年ブログ

2022年6月の記事一覧

学年人権集会(R4.6.28)

 5時間目に3年生の学年人権集会を行いました!

子ども達はそれぞれに人権スローガンを胸に掲げ、自分たちの思いを発表しました。

「ひとりぼっちをつくらない」「差別に気づき行動する」「自分の言動を見直す」など

差別をなくすために自分たちに何ができるかをしっかり考えていました。

 いじめや差別を絶対に許さない。みんなにとって居心地のよい、安心できる学校であるように

一人ひとりの人権感覚を研ぎ澄ましていくことが大事です!

0

昨日から2者教育相談がスタートしました(R4.6.24)

 二者教育相談が始まりましたキラキラ

 新学期が始まって2ヶ月半が経ちました。人間関係や進路、家庭のことなど様々な壁にぶつかって困っていたり、心配を抱えている生徒はいないでしょうか?中学生のこの時期に悩むことは決して恥ずかしいことではありません!

 先生にこんなこと相談してもいいのかな?うーん解決しないかもしれないし・・など迷っている生徒もいるかもしれません。話すことで少し解決策が見えたりすることもありますし、ちょっと前に進む勇気がもらえたりもするものです。先生たちは絶対に秘密を守ります。言わないでと言われたことは、先生たちの心のなかにとどめておきますにっこり

 もし担任の先生じゃなくて、別な先生に相談したい、カウンセラーとつないで欲しいなどという依頼もOKです。心を許せる相手はそれぞれに異なりますから、気を遣う必要はありません。子ども達が伸び伸びと成長し、将来活躍できる力をつけることが我々教師の役割ですから、そのためのお手伝いなら何でもさせてくださいにっこり

 いよいよ中学校の最終学年、来年の4月からは義務教育ではなく、それぞれが選んだ道を進んでいくことになります。たくさん悩んで迷って、自分の納得する進路に進んでいってください。

 

0

授業の様子(R4.6.21)

社会(3年3組)上原先生

 日本や世界の課題を考えるという壮大なテーマでの授業でした。これから未来に羽ばたく3年生には、確実に必要となる視点だと思いますにっこり世界経済や日本経済、政治などの問題を今、考えるのは少しハードルが高いと感じている生徒もいると思いますが、この世界に生きる自分たちが、当事者意識を持って諸問題を考えていくことは非常に重要です。教科書や資料集、インターネットだけでなく、是非様々な書籍も手に取って調べて欲しいと思います。

 今回「フィッシュボーン」という思考ツールを使われていました。「ピラミッドチャート」「マンダラアート」などアイデアを整理しやすいツールが色々と入っていますので、用途に合わせて使い分けていくといいかと思います。society5.0時代はすぐそこまで迫っています。時代の流れに取り残されないよう、使いこなしていけるといいですね花丸

0

登校の様子(R4.6.21)

 中体連明けの登校がどうかなと気になっていましたが、ほとんど欠席もなく3年生は頑張ってくれたと思います。土、日の中体連を闘った後の登校は「きついな」「しんどいな」という生徒もいたと思います(^^;)

 人間ですから、当然そういう気持ちになることもあるでしょう。しかし、そこからの行動は自分の意思で変えることができます。一歩踏み出して「今日も頑張るぞ!」「こんなところで甘えちゃダメだ!」と自分を奮い立たせることも大事だと思いますにっこり(もちろん発熱したり、体調不良なのに登校しなさいということではありません)

 中学校生活は、大切な社会勉強の機会でもあります。甘えようと思えばいくらでも甘えることはできます。今日くらい勉強しなくてもいいか、今日くらい習い事を休んでもいいか、今日くらい夜更かししてもいいか、どうしても楽な方に流れがちです。ここをどう乗り越えていくのかは、これからの人生にも大きな影響を与えるでしょう。

 3年生に幸せな人生を歩んで欲しいからこそ、多少の困難は乗り越える力をつけて欲しいと願っています。まずは、今週頑張って登校し、中体連モードから勉強モードへの切り替えが少しずつできてきている3年生の姿を嬉しく思いますにっこり先生たちも一緒に頑張りますキラキラ充実した生活を送っていきましょう☆

 

0

中体連に向けて(R4.6.17)

 本日は、パークドームで、ソフトテニス部の中体連夏期大会が実施されていますキラキラ

まずは口火を切って頑張って欲しいと願っていますにっこり

明日、明後日で他の部活動も菊池郡市中体連大会が実施されていきます!

昨年度、一昨年度と、中体連を通常通り実施することができませんでしたが、

今年度はようやく通常通りの開催できることになりましたにっこり

 中体連が迎えられず悲しい顔をしていた先輩方のことを思うと、今年度こうして開催できることを

本当に嬉しく思います。精一杯、力を出しきってきてください☆

 勝つことができれば一番ですが、勝負事ですので当然思い通りにはいかないこともあります。

県大会への切符を掴んだ部活動はしっかり練習に励み、もし万が一厳しい結果になったとしても、

受験に向けきっちり気持ちを切り替えられる3年生であって欲しいと思います。

 月曜日が勝負です了解疲れもあるかもしれませんが、頑張って学校にきて

「こんな試合だった!こんな活躍があった!いいプレーがあった!」など

先生や友だちと経験を共有してくださいキラキラ

頑張れ3年生!!!

0

授業の様子(3年生)(R4.6.7)

 本日は、3時間目理科(3-2)にお邪魔しました。「慣性の法則」の授業でした。だるま落としや、台車、トランプなどを使って実際に慣性の法則を体験して学んでいく内容でした。子どもたちが楽しみながら授業に参加しているのが印象的でした。

①台車の上にミニカーが乗っていますが、下の台車が急加速すると上のミニカーが台車から滑り落ちるというような実験ですキラキラ実際に体験しながら、驚きと感動に包まれていました!

②だるま落としも一人ひとりが実験できるよう、班に2つの実験道具が準備してありましたにっこり全部成功したときには、班のみんなから歓声が上がっていました花丸「理科って楽しいね」という声も聞かれて、嬉しく思いました。これこそ主体的な学び!

③子ども達が、前のめりになるような楽しい授業!学ぶ楽しさを気づける授業だったと思います。言葉や語句の詰め込みだけでなく、実体験と重ねて理解を深めればきっと将来に生かせるような学力がついてくるはずです。先生達は、みなさんの応援団ですキラキラ一緒に頑張りましょう!!!

0