2018年12月の記事一覧

給食・食事 12月 7日 ランチメニュー


                                      【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・クリームスパゲティ
 ・海藻サラダ
 ・コッペパン
 ・牛乳

「家では食べない海藻サラダがとてもおいしかったです。」というコメントをくれたのは、
みゆうさん。家では食べないものを知る(食べる)ことが、給食の醍醐味です。
おうちの人にお願いして、食材を準備し、自分で作ってみるのもいいと思います。

今日のひとくちメモは、「海藻」。
日本で食べられている海藻にはたくさんの種類があります。
わかめ、ひじき、こんぶ、のり、とさか、もずくなどです。
食物繊維が多く、それぞれの海藻にはミネラルやビタミンがたくさんふくまれています。

食材に着目すると、「食物繊維」という言葉をよく聞きます。
なぜ、食物繊維がからだによいと言われるようになったのかというと、
1970年代に、それまで摂取する必要が無いと言われていた中で、
食物繊維の摂取する量により、がんや病気のリスクが減るという報告が
されたことがきっかけだそうです。
そう聞いたら、たくさん食べるしかありませんね!

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 12月 6日 ランチメニュー


                                      【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・卵スープ
 ・ナムル
 ・中華風ごはん
 ・みかん
 ・牛乳

「スープが温かかったです。おいしかったです。」というコメントをくれたのは、
ゆうきさん。たまごスープって、とっても幸せな感じがしますよね。

今日のひとくちメモは、「みかん」。
冬の果物といえば「みかん」ですが、みかんは昔、
甘い柑橘ということから「みっかん」と呼ばれていたそうです。
熊本も栽培地としては有名で、毎年たくさん収穫されています。

みかんには、ビタミンCやクエン酸などの栄養が含まれています。
だんだんと寒くなってくるので、旬の果物もしっかり食べて、
栄養素を摂取しましょう。

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 12月 5日 ランチメニュー


                                      【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・じゃがいものうま煮
 ・野菜の酢の物
 ・ふりかけ
 ・麦ごはん
 ・牛乳

「じゃがいもがホクホクしていておいしかったです。」というコメントをくれたのは、
ゆきさん。味もしみていて、本当においしかったですよね。

今日のひとくちメモは、その「ジャガイモ」。
実はナス科ナス属の植物。
ジャガイモは、地下の茎の部分=塊茎(カイケイ)を食用にしています。
加熱調理して食べたり、デンプンの原料として利用したりします。
これからの時期は、煮物に入れて調理されることが多いです。

じゃがいもの産地といえば、北海道を思い浮かべる人も多くいると思いますが、
実は、平成28年度の都道府県別収穫量を見ると、

 1位 北海道  171.5万トン (79.5%)
 2位 長崎県    6.8万トン (3.1%)
 3位 鹿児島県  6.01万トン (3.8%)

となっており、全体比では少ないものの、九州にも産地があります。
食事の主菜だけでなく、副菜でも活躍するジャガイモ。
おいしくいただきましょう。

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 12月 4日 ランチメニュー


                                       【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・タイピーエン
 ・大学芋
 ・かぼちゃパン
 ・牛乳

「タイピーエンがあったかくて、卵がおいしかったです。」というコメントをくれたのは、
あんじゅさん。うずらのたまご、おいしいですよね!

今日のひとくちメモは、もちろん「タイピーエン」。
タイピーエンは、熊本の郷土料理として昔から食べられている料理の1つです。
中国の家庭料理をヒントに、70年以上も前に、熊本で誕生しました。
たまごをツバメの巣、春雨をフカヒレに見立てて考えられたといわれています。
野菜もたっぷり入っていて栄養満点!

「給食あるある」のヒトコマで、本当によくある場面が、
「□□□さんの(お皿)には、たまごいっぱい入ってるけん!」
「いいなー!」
・・・というやりとり(^^)

今日ももれなく、卵の数を競っていた西中生でした(*^_^*)


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 12月 3日 ランチメニュー


                                       【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・さばのソース煮
 ・うのはなの炒り煮
 ・のっぺい汁
 ・麦ごはん
 ・牛乳

「魚の味がしみていて、とてもおいしかった。」というコメントをくれたのは、
ダイヤンさん。今日のさば、しょうがの風味が効いていましたね!

今日のひとくちメモは、「卯の花(うのはな)」。
おからは、豆腐を作るときにできる大豆を絞った残りかすです。
「卯の花」とも呼ばれるおからは、日本で昔から食べられている食材です。
豆乳を絞った残りかすということで、原材料は大豆です。
食物繊維がたっぶり含まれているので、ヘルシーフードとして話題になっています。

・・・みんなの様子を見ていましたが、「普段、うのはなを食べることがない」という人が
多くいるように思いました。どうでしょうか。
栄養たっぷりの卯の花、おうちでもリクエストして、食べてみてくださいね!


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 12月 1日 ランチメニュー

今日は土曜日でしたが、授業参観があったので、みんな元気に登校し、おいしい給食をいただきました。

                                       【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・筑前煮
 ・かぶのゆず果和え
 ・かみかみ高菜ごはん
 ・牛乳

「高菜ごはんが久々で、とてもおいしく感じた。」というコメントをくれたのは、
駿ちゃんさん。わざわざ文字の色まで変えてコメントをくれたので、
よっぽどおいしかったのだと思いますが、実際、みんなモリモリ食べていました。

今日のひとくちメモは、「筑前煮」。
筑前煮は、福岡県の郷土料理です。
にんじん、たけのこ、ごぼう、れんこん、こんにゃくなどの材料を油で炒め、
しょうゆと砂糖で甘辛く煮た料理です。
昔、福岡県の北部、西部は「筑前」という名前でした。
そこで作られていた料理だったので、筑前煮という名前になったそうです。
地元では、「がめ煮」と呼ばれています。
煮物は、地域によって味付けや呼び名が変わるなど、
地域の「料理名人」の知恵がたくさんつまっているようです。
熊本でいうと・・・どのメニューでしょうか。
おうちの人に、ぜひたずねてみてください。

今日もごちそうさまでした!