今日の給食

給食・食事 【全国学校給食週間】1月 24日 ランチメニュー

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・鮭の塩焼き

 ・栄養すいとん

 ・1食味付けのり

 

  ※明治22年ごろの給食


 毎年1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。

皆さんは「全国学校給食週間」があることを知っていますか?

給食は皆さんの学校生活とは切っても切れない、そして楽しみな時間だと思います。

しかし、学校給食が行われている背景には、多くの人々による

努力の積み重ねがあったのです。

今日は給食の歴史について紹介します。

 

Q1:学校給食はいつからあるの?
 明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、お弁当を持ってくることができない

子ども達のために、おにぎり、焼き魚、漬け物といった簡単なものを、

お昼ご飯として提供したのが日本の学校給食の始まりだそうです。

今とは違って豊かとは言えない時代だったと思いますが、そんな時代でも

勉強をしたいと学校に通う子ども達を支えてくれる環境がつくられたのですね。

 

Q2:なぜ給食が広まったの?
 食べる物が十分にないことが原因となる子ども達の栄養不足の状態を改善するため、

昭和7年以降は、国からの補助金を受けた学校給食が全国に広がりました。

 

Q3:どうして1月24日~30日が給食週間に定められたの?
 昭和21年に戦争が終わった中、食べる物がなく栄養不足の日本の子ども達を見て、

外国から粉ミルクや缶詰、小麦粉が送られてきました。それにより、戦争のために

中止にしていた学校給食を再開することができました。

この物資の贈呈式は12月24日に行われたそうですが、その日は現在では冬季休業期間中。

そのため、3学期が始まって1ヶ月後の1月24日を給食記念日として定めたそうです。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 23日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・酢豚

 ・わかめスープ

 

「おかずの味の濃さがちょうどよくて、おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、かずはさん。

野菜もたっぷり入った酢豚。おいしくいただきました。

 

 

1月24日から、全国学校給食週間が始まります。

来週は校内でもその取組を行いますので、そのことについて

お伝えしたいと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 22日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・大豆ごはん

 ・牛乳

 ・野菜のごま酢あえ

 ・根菜のみそ汁

 

「豆ごはんが美味でした。汁物もおいしくて、さつまいもがほかほかでした。」

というコメントをくれたのは、くりさん。

とっても満腹感のあるメニューでしたね。

甘いさつまいもが入った汁物のおいしさ、たまりませんね。

 

今日のひとくちメモは、「大豆」について。

大豆は元々、まん丸い形をしていますが、

水やお湯で戻すと、だえん形にその形を変えます。

さてここでクイズです。

大豆を三食で分類すると、何色の食べ物にあたりますか。

  ① 赤

  ② 黄

  ③ 緑

正解は、①の赤で、わたしたちの血や肉や骨のもとになる栄養素です。

骨だけでなく筋肉を作るための栄養素も含まれています。

 

給食では何かと豆料理が登場しますが、

これはやはり成長期の皆さんに必要な養分が豊富に含まれているからです。

そのため、給食に出すべきひと月あたりの豆類の量も決められています。

苦手な人もいるようですが、しっかり食べてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 21日 ランチメニュー

                   【撮影:篠原先生】※見本食を撮影しました。 

本日のメニュー

 ・ソフトフランスパン

 ・牛乳

 ・じゃがいものケチャップ煮

 ・ブロッコリーサラダ

 ・1食チーズ

 

「じゃがいものケチャップ煮がとてもおいしかった!!」

というコメントをくれたのは、ここりさん。

やはり、中学生の皆さんは、こういうはっきりした味が好きですよね。

 

今日のひとくちメモは、「ケチャップ」。

今日のケチャップは八代産のケチャップです。

八代のトマトから作ったケチャップは、とても甘味があります。

色も濃く、栄養満点です。

トマトには、だしにつかうこんぶと同じ「うま味成分」が入っています。

おいしさを感じるのは、この「うま味成分」のおかげですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 20日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ししゃもの南蛮漬け

 ・かきたま汁

 ・みかん

 

「ししゃものフライに味がしっかりしみこんでいて、おいしかったです!」

というコメントをくれたのは、ちあきさん。

南蛮酢のさわやかな香りと味が効いていて、さっぱりしていましたね。

 

 

今日のひとくちメモは、その「南蛮漬け」について。

南蛮漬けとは、日本の魚料理の一つです。

魚を油で揚げたのち、お酢などの調味料に漬けこみます。

今回は、ししゃもを油であげてタレにつけこみました。

ししゃもは頭からしっぽまで食べることができ、骨を丈夫にする栄養分がたくさん含まれています。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 1月 17日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・高菜としらすのスパゲティ

 ・さつまいもサラダ

 ・ミルクムース

 

「サラダのさつまいもとタマネギがよいアクセントになっていて

おいしかったです。」というコメントをくれたのは、はるかさん。

甘いさつまいもが入って、デザートのような味?と思いきや、

玉ねぎの香りがして、「サラダ」だと主張していました。

ボリュームたっぷりのサラダでおなかいっぱいになりました!

 

今日のひとくちメモは、その「ジャージー牛乳」について。

1 月 のふるさとくまさんデーは『阿蘇』をテーマにしています。

阿蘇の特産物である高菜・さつま芋・ジャージー牛乳を給食に取り入れました。

中でも、今年度はじめて使ったジャージー牛乳は小国産のもの。

小国のジャージー牛乳は、コクがあり濃厚です。上品なお味がします。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 1月 16日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・キャベツのナッツ和え

 ・ひじきのり佃煮

 

「おかずがおいしくて、ごはんがすすみました!!」

というコメントをくれたのは、にいなさん。

分かります!厚揚げにお汁がしみこんでいておいしさが増しますよね!

 

 

今日のひとくちメモは、その「厚揚げ」について。

 厚揚げは、お豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。

豆腐には植物性蛋白質が豊富です。

カロリーも比較的低いため、健康的な食品として認知されています。

たくさん食べたくなるメニューでしたね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 15日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・いわしのトマト煮

 ・豆腐すまし汁

 ・小松菜のごま和え

 

「【イワシのトマト煮】は、イワシとトマトが合うのかなと思ったけど、

とてもおいしかった!!」というコメントをくれたのは、ちあきさん。

そうですよね。一見、合うのかしらと思いましたが、

トマトの酸味もほんのり効いて、おいしくいただけました!

 

今日のひとくちメモは「いわし」について。

 

いわしは、漢字で書くと、「魚へん」に「弱い」と書きます。

海から陸にあげると、すぐに弱って腐りやすいことから、

『よわし』→『いわし』と変化したと言われています。

給食の魚は骨まで食べられます。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 1月 14日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・鶏とレバーのカレー風味

 ・きのこスープ

 ・りんご

 

急に寒さが厳しくなった今日。温かいきのこスープに癒やされましたね。

 

 今日のひとくちメモは「レバー」についてです。

では問題! レバーは、動物のからだの「どの部分」のことでしょうか。

 ① 心臓  ② 肝臓  ③ 胃腸

   ↓

   ↓

   ↓

 正解は、「肝臓」です。

レバーには、ビタミンA、ビタミンB群、鉄分、葉酸等が多く含まれ、

なかでも、葉酸、鉄分は造血を助け、血液をさらさらにする働きがあります。

貧血気味の人は、ぜひ食べておきたいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 10日  ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・大豆と牛肉のトマト煮

 ・野菜のマリネ

 

「サラダの味付けがおいしかった!!」という

コメントをくれたのは りんかさん。

今日のサラダの味付けは「マリネ」。

お酢やレモン汁などで和えてさっぱりしていましたね。

 

 今日のひとくちメモは「国産牛と和牛のちがい」についてです。

みなさんはこの2つのちがい、分かりますか?

「国産牛」とは、日本で育った牛のことをいいます。

それに対して、外国で育った牛肉は「輸入肉」と呼ばれます。

また「和牛」とは、「黒毛和種」「褐色和種」「日本短角種」 「無角和種」といった

牛の品種のことを言います。

 

ちなみに給食で使われている牛肉は「国産牛」。

今日のトマト煮の中にもたくさん入っていて、おいしくいただきました!

 

今日もごちそうさまでした。