今日の給食

給食・食事 令和4年 1月 11日 ランチメニュー

あけましておめでとうございます。

今年も西原中の美味しい給食を紹介できればと思います。

 

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・親子丼

 ・牛乳

 ・キャベツのかおり和え

 ・ヨーグルト

 

 『キャベツのかおり和え、苦手だと思っていたけど

 さっぱりとしてて意外と食べられました。』

とコメントをくれたのは、「おとしだま」さん。

年末年始は、味が濃いめのごちそうが続いていませんでしたか。

そんな時、こういった酢の物ベースの食べ物は

すっきりさせてくれますね。

 

今日のひとくちメモは、給食のメニューから離れ、

「おせち料理」のお話です。

「おせち料理」は現在ではお正月に食べることの多い料理ですが、

「おせち」という言葉は、元々、暦上の節句を指し、

季節の変わり目に祝い事を行う「節(せち)」の日に食べる料理でした。

平安時代、正月など5つの季節の変わり目ごとに「五節絵(ごせちえ)」という名の

食事会を開催し、おめでたい日に特別な料理を用意していました。

これが江戸時代に庶民に広まり、現在ではお正月に食べる料理を

「おせち」と呼ぶようになったと言われています。

それぞれの品々には、新年にあたって様々な願いが込められています。

例えば、黒豆には「まめに元気で働けるように」といった、

健康や精励の意味が込められています。

 

お正月の過ごし方や生活様式が変化している昨今。

おせち料理を作らない人も食べない人も多いと思います。

でも、こんな食文化にあやかって1年をスタートするのも

楽しいと思います。

 みなさんは、おせち料理をいただきましたか?

 

今日もごちそうさまでした。
 

給食・食事 令和3年 12月 24日 ランチメニュー

本日のメニュー 

 ・食パン

 ・牛乳

 ・じゃがいものケチャップ煮

 ・カミカミサラダ

 ・セレクトケーキ

 

 『ケーキがうれしい。でも、ケーキって、去年は選べるものでしたよね?』

とコメントをくれたのは、「トナカイ」さん。

例年だと3~4種類のケーキから、ひとりずつ、

好みのケーキを選んでもらっていましたが、

今年は選んでないのに「セレクトケーキ」???

 

今日のひとくちメモは、その「セレクトケーキ」についてです。

「セレクトケーキ」という名がついているのに、

なぜセレクト(セレクト=「選ぶ」という意味)しなかったのか。

 

実は、毎年このケーキが出される日、食物アレルギーのために、

ケーキが食べられず、悲しい思いをしている人が数人いました。

「なんだ、ケーキくらい。」と思われる人もいるかもしれませんが、

みんなが「おいしい」「おいしい」と盛り上がっている中、

一部の人だけ食べられない、と考えると、

なんだか申し訳ない気持ちがしていました。

今、世の中は進んでおり、アレルギーの人も食事を楽しめるよう、

様々な開発が行われています。

今日のセレクトケーキも、そのひとつです。

 

学校では相変わらず、黙食スタイルが続きますが、

食事を通して季節や行事食に触れ、少しでも楽しんでもらえたらという

栄養士・調理師の先生方による心温まるご配慮です。

というわけで、西原中には一足早くサンタさんが来てくれました。

 

今日もごちそうさまでした。
 

給食・食事 令和3年 12月 23日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・冬野菜のカレー

 ・牛乳

 ・ブロッコリーのサラダ

 

 『カレーにも野菜がたくさん入っていてて美味しかったです!』

とコメントをくれたのは、「ペンペン」さん。

カレーに入っている野菜って、煮込んでいくとトロトロになって

これがまた美味しいんですよね。

 

今日のひとくちメモは、「ブロッコリー」について。

ブロッコリーは「花」を食べる野菜で、

同じ仲間には「カリフラワー」が挙げられます。

私たちが実際に食べている部分は、ブロッコリーの花のつぼみの部分です。

ブロッコリーはイタリアが原産地で、

古くはローマ時代から食べられていたという記録が残っています。

日本には明治時代初期に観賞用に入ってきましたが、あまり普及はしなかったそうで、

その後、第二次世界大戦後になって本格的に栽培が始まりました。

栽培に伴って消費も拡大し、昭和50年代以降に食用として広まったとのこと。

そう考えると、日本で食べられ始めてからまだ50年もたっていないのが

不思議に思えます。

将来、新しい植物が増え、それが食べられるものなのかが確認され、

新しい食物が増えていくのだと思うとおもしろいですね。

 

今日もごちそうさまでした。
 

給食・食事 令和3年 12月 22日 ランチメニュー

本日のメニュー 

 ・馬じゃこごはん

 ・牛乳

 ・かぼちゃ団子汁

 ・ほうれん草のおかかあえ

 

 『全部おいしかったです。ご飯が特においしかった!!』

とコメントをくれたのは、「天然プッチン」さん。

馬じゃこごはん~

 

今日のひとくちメモは、「冬至」について。

12月22日は「冬至」です。

冬至とは1年の中で夜が最も長い日のことをいいます。

冬至の日には、かぼちゃを食べたり、ゆず風呂に入ったりすると、

風邪をひかないといわれています。

そういうことで、今日はかぼちゃの団子汁をいただきました。

昔ながらの風習で冬を元気に乗りきりましょう。

 

今日もごちそうさまでした。
 

給食・食事 令和3年 12月 21日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・コンソメスープ

 ・オムレツ

 ・マカロニサラダ

 

 『卵の味がすばらしくおいしかった!』

とコメントをくれたのは、「やきうお」さん。

オムレツって、なんでこんなにうれしくなるのでしょうか♪

 

今日のひとくちメモは、「マカロニ」について。

マカロニはパスタの仲間で、パスタにはいろいろな種類があります。

500種類以上のパスタがあると言われています。

細いものや太いもの、平べったいものや、ペンの先のようになっているペンネ、

貝殻の形をしたものなど、本当にたくさんあります。

給食でよく使われるのは、スパゲティやマカロニです。

 

今日もごちそうさまでした。