お知らせ
南関中文化の日 開催!
10/15(日)
本日は多くの保護者の方々や地域の方々においでいただき、盛大に南関中文化の日を開催することができました。
テーマを『175人の学びと努力の結晶』として、生徒の学びと努力がしっかりと見られた発表となりました。
たくさんの感動と元気をいただきました。ありがとうございました!
明日は南関中文化の日!
10/14(土)
いよいよ明日に実施する南関中文化の日に向けた準備と練習を行いました。
素晴らしい発表になりそうです!!
南関中文化の日に向けて
10/13(金)
今日は3年生の練習の様子をお伝えします。
さすが、3年生。本番が楽しみです!!
南関中文化の日に向けて
10/12(木)
1年生は9月に行ったフィールドワークのまとめを行い、文化の日に発表します。
クイズを作ったり、工夫した発表になりそうです。
南関中文化の日に向けて
10/11(水)
南関中文化の日まであと4日となりました。
本番に向けてラストスパートです。
【2年生 劇のリハーサル 10/10】
【合唱練習】
南関中文化の日に向けて
10/10(火)
今日から令和5年度後期のスタートです。
始業式では校長から「ウサギとカメ」の話をしました。
さて、今週の10/15(日)は「南関中文化の日」です。
どの学級も合唱コンクールに向けて頑張っています。
今年はフィナーレに全員合唱を行います。
【全員合唱のリハーサル】
【2年生 構成詩練習】
とっぱ食堂 開店!
10/6(金)
本日はとっぱ食堂の開店日でした。
今日も多くの皆様にご協力いただき、おいしい朝ご飯をいただきました。
今日は旬の栗を使った『栗ご飯』と『渋皮煮』が献立にありました。
薬物乱用防止!
10/6(金)
本日の登校時に校門で薬物乱用防止のチラシの配布を行いました。
ライオンズクラブの皆様や地域の防犯協会、南関交番の皆様にご協力いただき、有志の生徒で配布を行いました。
ふるさと・なんかんに貢献!
10/5(木)
3年生は、9/27に引き続き、昨日も総合的な学習の時間で様々なボランティア体験を行いました。
【役場で関所まつりの準備】
【小学校での放課後子ども教室】
ふるさと・なんかんのために活動し、地域に学びます!
南関中文化の日に向けて
10/4(水)
10/15(日)の南関中文化の日に向けて、各学年でこれまでの学習をまとめ、発表する準備を行っています。
【1年生:フィールドワークのまとめ】
【2年生 職場体験学習のまとめ】
読み聞かせ
10/3(火)
本日の朝自習の時間に読み聞かせをしていただきました。
読書の秋でもあります、いろいろな本にふれて欲しいと思います。
南関中文化の日に向けて
10/2(月)
いよいよ10月になりました。今朝は少し寒いと感じるほどでした。
10/15(日)の南関中文化の日まで約2週間となりました。
昼休みも各クラスで合唱の練習が行われています。
3年生の練習する姿を見る1年生の姿も・・・
お互いに高め合い、素晴らしい合唱を創り上げていきましょう!
中秋の名月
9/29(金)
今日は中秋の名月です。それも満月だそうです。
それに合わせてか、今日の給食では『おつきみだんご』が出ました。
【今日の献立】
牛乳、ご飯、きのこ汁、さといもコロッケ、ささみのさっぱりサラダ、おつきみ団子
今日もおいしい給食をありがとうございました。
10月献立表、食育だより
ふるさと・南関 再発見!
9/28(木)
1年生は9/20(水)にフィールドワークを行い、改めて南関町の良さを知り、さらにより良い南関町にするために自分にできることを考えています。
昨日は、フィールドワークでの学びを共有する発表会を行いました。
今後、10/15(日)の南関中文化の日に向けて、まとめを進めていきます。
ふるさと(南関町)を思う
9/27(水)
総合的な学習の時間において、地域のことについて学んでいます。
3年生はボランティア活動などを通して、南関町に関わる人々の思いや願いを学んでいます。
■御茶屋跡清掃を通して
■郷土料理体験を通して
写生大会
9/26(火)
本日は写生大会を行いました。
少し暑かったですが、天候にも恵まれ、写生大会日和となりました。
日頃何気なく見ている校舎や草木も今日は見え方が少し違ったかもしれません。
秋の気配!?
9/25(月)
今朝は秋の訪れを思わせる気温でした。
やっと、秋本番といったところでしょうか?
今日の給食には秋の味覚の代表格の『さんま』が登場しました。
さすがにサンマの塩焼きとはいきませんが『さんまのかぼすレモン煮』でした。
骨まで柔らかく、おいしくいただきました。
明日は写生大会の予定です。秋を少しでも感じてほしいものです。
用語テスト(社会)
9/22(金)
今週は社会の用語テストに取り組みました。
今日は本番のテストがありました。
全校生徒で取り組み、学力向上を目指します!
部活動ワークショップ開催
9/21(木)
昨日の放課後に本校ランチルームで『部活動ワークショップ』が開催されました。
生徒会役員や各部のキャプテン、学級委員の代表者等の23人の生徒が参加しました。
南関町教育委員会が主催され、佐藤町長や谷口教育長、熊本県教育委員会義務教育課、南関町教育委員の皆様に加え、オンラインでスポーツ庁の関係者の皆様も参加されました。
未来の部活動について、生徒の皆さんの率直な意見を聞くことができ、有意義な会になりました。
南関中学校から全国に向けた発信となりました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 正川 公一
運用担当者 教諭 福島 賢亮