2025年2月の記事一覧
卒業式に向けて・・・
2/27(木)
いよいよ卒業式まで1週間あまりとなりました。
各学年ごとに朝や昼休みに合唱練習を行っています。
それぞれのリーダーが練習計画を立て、先生方に協力を依頼しながら頑張っています。
練習を始めた頃に比べると、数段レベルアップしています。
卒業式当日が楽しみです!
1年生 性に関する学習
2/26(水)
1年生は5,6時間目に『性に関する学習』を行いました。
生命誕生の大変さと素晴らしさを学習しました。
講話や体験活動をとおして自分自身の成長や生き方について考える機会となりました。
3年生 恩返しプロジェクト
2/25(火)
3年生の皆さんは来週の県立高校後期選抜テストに向け、一丸となって取り組んでいます。
一方で、合格内定となった皆さんは恩返しプロジェクトを行っています。
今日の放課後は廊下の壁をきれいにしてくれました。
おかげでとってもきれいになりました。
浦田理恵さん来校、ゴールボール体験
2/21(金)
本日は南関町出身で南関中の大先輩である『浦田理恵』に来ていただき、2年生がゴールボールの体験学習を行いました。
ご存じの方も多いと思いますが、浦田理恵さんは、ロンドンパラリンピックでは、日本初となるゴールボールで金メダル
を獲得されました。2016年リオデジャネイロパラリンピックはキャプテンを務められ、2021年開催の東京パラリンピック
で銅メダルを獲得されるとともに、東京大会日本選手団の副主将も務められました。
そんな素晴らしい先輩からゴールボールの体験学習をするとともに多くのことを学びました。
一緒にプレーもしていただきました。
夢をあきらめない、努力することの素晴らしさを教えていただきました。
福祉体験学習・全校合唱練習
2/20(木)
3年生は5,6時間目に福祉体験学習を行いました。
6時間目終了後に生徒集会を行いました。
生徒会役員から「すばらしい卒業式にしよう!」と呼びかけがあり、合唱の練習を行いました。
いよいよ、3年生が登校する日は「あと10日」となりました。
全校生徒で、すばらしい卒業式にしましょう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 平井 一郎
運用担当者 教諭 福島 賢亮