お知らせ
次に繋げる
5/16(火)
1時間目に体育大会の振り返りを行いました。
演舞やダンス、リレー、団体種目などが一番印象に残ったといった感想が多くありました。
この成長を今後の学校生活に生かしてくれると思います。
第38回 体育大会
5/14(日)
素晴らしい天気の下、体育大会を実施しました。
生徒一人一人の瞳が輝く、素晴らしい体育大会となりました。
多くの来賓の方々をはじめ、保護者の皆様や地域の皆様から温かいご声援を頂き、ありがとうございました。
第1回人権集会
5/13(土)
1時間目に今年度1回目の人権集会を行いました。
今回は村田先生が自分のことを語られるお話を聞き、それに『返し』を行いました。
多くの生徒が、自分の言葉で村田先生への『返し』を発表してくれました。
体育大会準備、そして・・・
5/12(金)
本日の6時間目は全体練習の後、明日は雨の予想ですので、体育大会の準備を行いました。
生徒の皆さんが、意欲的に活動してくれましたので、スムーズに行うことができました。
そして、帰りの会で、お楽しみの『ジューシー』でした。
体育大会予行演習②
5/10(水)に行った予行演習の様子の続きです。
体育大会予行演習
5/10(水)
快晴の下、体育大会の予行演習を行いました。
これまでの練習の成果を披露してくれました。
ここで満足せず『もう一歩先へ』仕上げていきます!!
続きは後日、掲載します。
サンライズ朝練②
5/9(火)
体育大会まで後、5日となりました。
爽やかな朝日の下、体育大会に向けた学年ごとの練習を行っています。
昨日の団体練習の様子です。
とてもきれいになりました!
5/7(日)
小雨が降る中でしたが、体育大会前の親子美化作業、大変お世話になりました。
地域の学校応援団の方々にも多くのご協力を頂き、感謝申し上げます。
また、当日の参加が難しい方々も、別日にご協力いただき、ありがとうございました。
お陰様で、14日(日)の体育大会の素晴らしい舞台が整いました。
サンライズ朝練 開始!
5/2(火)
今日から朝自習の時間を使った『サンライズ朝練』が始まりました。
体育大会で行う学年種目の練習などを行い、子どもたちの元気な姿をたくさんみることができました。
体育大会を元気にのりきるためにも『早寝・早起き・朝ごはん』を実行しましょう!
体育大会テーマ、決定!
5/1(月)
本日4時間目に体育大会の結団式を行いました。
その中で生徒会役員から体育大会のテーマ発表がありました。
今年の生徒会テーマである『ジャンプアップ 挑・頂・跳』の後半に『己の壁を跳び越えろ』を付けています。
体育大会を通して己の壁を飛び越え、もう一歩先の自分へと成長してくれると思います。
学校応援団!
4/28(金)
本日、地域学校協働活動推進員の方々と今年度の打合せを行いました。
今年度も様々な形で学校の応援団としてご協力いただきます。
早速、5/7(日)の親子除草作業への協力のお願いのポスターを作成していただき、町内のお店など掲示していただいております。
5月 給食献立表
5月食育だより
体育大会に向けて③
4/27(木)
昨日までは、ラジオ体操や校歌等のいくつのグループに分かれての練習でしたが、今日は各団ごとに一斉に演舞とダンスの練習を行いました。
また、団画の作成も頑張っています。素敵な作品が出来上がるのが楽しみです!
体育大会にむけて②
4/26(水)
晴れ渡る空の下で校歌の練習をしました。
ここでも2年生が1年生にアドバイスをしてくれました。
1年生も、まもなく歌詞カードが不要になりそうです!
寒い1日ですが・・・
4/25(火)
先週の暑さから一転、肌寒い1日でした。
このような状況で、今日の給食の『カレーうどん』は一段とおいしかったです。
いつもおいしい給食をありがとうございます!
体育大会に向けて①
4/24(月)
体育大会に向けた練習を行っています。
2年生が1年生にラジオ体操第2や校歌を教えてくれています。
2年生の上手なアドバイスで1年生も上達しています!
藤の花がきれいです
4/21(金)
今日から家庭訪問が始まり、大変お世話になります。
この季節は草花もとてもきれいです。
南関中学校の中庭には藤棚があり、薄い紫色の藤の花がとてもきれいです。
蔵書 約15,000冊!
4/19(水)
1年生は図書室で司書の井上先生から図書館の使い方等を教えていただきました。
南関中学校の図書室には約15,000冊の本があります。
1年間で何冊読めるかな?
3年生 全学調実施
4/18(火)
全国学力・学習状況調査が行われ、3年生は国語、数学、英語の試験を受けました。
最後まで粘り強く、取り組んでいました。
学力向上も『自分の限界に挑戦!』で頑張ります!!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 正川 公一
運用担当者 教諭 福島 賢亮