日誌

H29稲葉の部屋~栄養教諭のつぶやき~

第8代将軍〇〇!

 今日は小松菜の話をしました。
 小松菜は徳川吉宗が名付けられたといわれています。
 徳川家康がやはり有名でした!
 
 
 献立「むぎご飯 牛乳 みそおでん 小松菜のごま和え」

けんちん汁

 今日はけんちん汁の説明をしました。
 けんちん汁は建長寺で作られたという説があります。
 本物のけんちん汁を食べたことがありますが、給食とは違っていました・・・。
 
 献立「麦ごはん 牛乳 けんちん汁 魚のハーブ焼き もやしの和え物」
 
 鎌倉からの転校生がいるので、私が行った観光名所の話をしました。大仏の中に入れるという話を聞き、また行きたいなーと思いました。

フランス料理♪

 今日は「ブレゼ」というフランス料理でした。
 鍋ごとオーブンに入れて、蒸し焼きにする調理法ですが、給食では難しいので、蒸し煮のようなシチューのような感じになってしまいました。
 フランスの本場で是非、食べて勉強したいものです。
 
 献立「玄米パン 牛乳 豚肉のブレゼ まめまめサラダ」
 
 きのこを除いたり、豆を除いたりする生徒もいましたが、必ず1つ(粒?)は食べるように促しました♪

2月になりました。

 朝、南阿蘇村に入ると別世界!
 
 「朝の校庭」
 
 給食は、レバニラでした。
 レバーは苦手な人がいるだろうな、と思っていましたがニラが苦手な生徒も・・・。
 
 献立「麦ごはん 牛乳 みそ汁 レバニラ ツナサラダ」
 
 昼休みは雪を楽しんでいました♪
 

反省しました・・・。

 今日の給食時間は昨日まで「給食週間」だったことを確認したのですが・・・。
 クイズに真剣に望む生徒たちは4文字を必死に考えて、
 「学校生活!」(まだみなさんは、終わってません!)
 「いちがつ!」(今日も1月です!)
 などなど・・・。なかなか正解がでず、私の取り組みが足りなかったと反省しました!
 来年はもっと頑張ります!!
 
 献立「麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 バンサンスー」
 
 「この組み合わせ好きだなぁ-。」とつぶやいている生徒がいました。

給食週間最終日♪

 今日で給食週間も終わります。
 南阿蘇中学校の生徒はしっかり給食のことを考えたと思います。
 
 献立「赤飯 ごま塩 牛乳 みそ汁 ぶりの照り焼き ごま和え」

 赤飯やぶりはお祝いの気持ちがあるので、いいなぁと思っています。
 しかし、赤飯は苦手な生徒もいまして・・・。「ごま塩に助けられました!」との声も聞かれました。いろいろな食経験ができて良かった!と思ってもらえたらありがたいです。

八宝菜

 今日は、八宝菜でした。
 パンも八宝菜もあまり噛まなくても食べることができるので、カミカミメニューと組み合わせました。
 
 献立「食パン 牛乳 八宝菜 ミックスかりんとう」
 
 今日は食パンにジャムなどをつけてませんでした。
 しっかり噛んで味を確認することや唾液を出すことを考えてのことです。

献立コンクール最優秀賞 (小学校)

 今日は小学6年生が考えた献立でした。
 献立名や内容の工夫がいいなぁと思いました。
 B:ビーフシチュー
 U:うまい
 R:りんごジャム+パン
 U:うまい
 Z:ゼリー
 O:オレンジ
 N:人参とピーマンの小魚炒め
 
 献立「食パン りんごジャム あか牛のビーフシチュー にんじんとピーマンの小魚炒め オレンジゼリー」

 今日は村内の小学校を訪問させていただきました。
 1年生のクラスには昨日、中学生に紹介した「くじらぐも」が掲示されていました!!うれしかったです。
 6年生に中学校の給食に対する不安がないかを聞いてみましたが、特にないとのことで、安心しました。(チーズやきのこ類が苦手とは聞きましたが・・・。)
 駐車場から見た阿蘇の山々がとてもきれいでした。
 

鯨の竜田揚げ♪

 今日は鯨の竜田揚げでした。
 調査捕鯨のために捕獲した鯨を利用させていただきました。
 なかなか食べる機会がないので、貴重な体験です。
  
 
 献立「麦ごはん 牛乳 かきたま汁 鯨の竜田揚げ かみんこサラダ」
 
 今日の給食時間は「くじらぐも」を紹介しました。小学校1年生で習います。
 「懐かしー!!」「学習会で発表しました!!」「綿でくじらぐも作りました!!」と喜んでいました。
 小学校1年生のことなので、「覚えているかな??」と心配しましたが、反応が良かったので、うれしかったです。